コメント
さらい
2才の誕生日の次の日にあげました
ゆんた
2歳頃に年越しそばあげました😅💦
元々血液検査で蕎麦は出てなかったのであげてもなも出なかったです。
-
i.you
コメントありがとうございます!
ウチも年越しそばにしようと思ったのですが、実家に帰ることになって知らない小児科連れてくのも不安になって断念しました。
食べさせるときなにか気をつけたことありますか?- 8月4日
-
ゆんた
食べた後蕁麻疹出てないかの確認くらいで普通にあげただけで特に気をつけたことはないです😊
- 8月4日
-
i.you
そうなんですね。
食べさせる時間や発疹とかに気をつけるくらいで大丈夫ですね!
ありがとうございます!- 8月4日
まー
2歳半位で初めて食べさせました(^^)
気をつけたのは病院に行きやすい時間帯ですぐ車を出せる状況の時にしました!
-
i.you
コメントありがとうございます!
午前中とか病院空いてる時間は絶対ですよね!!
食べさせるときの茹で方とか食べさせ方とかで気をつけたこと何かありますか?- 8月4日
-
まー
茹で方は大人と同じにしました(^^)
量は最初は1・2本にしとこうと思ったのですがすごくほしがったので小皿一杯分あげちゃいました(^^;;
ホントは1・2本くらいあげてからの方が良いみたいです😂- 8月4日
さき
うちは3歳になってからでいいやーと思ってますが下の子は早そうです😅
とりあえず血液検査ではアレルギー出てなかったのですが…まぁ、急いであげなくてもいいか。と気長に構えてます!
でも、そばと一緒に作ってると書いてあるうどんはあげちゃってます!😅
-
i.you
3歳からでもいいんですねΣ(゚Д゚)
周りが蕎麦食べさせてると聞くと慌ててしまってました💦
先に血液検査しておくと良いかもですね✨
食べさせるときの茹で方とか食べさせ方とか、なにか気をつけたことありますか?- 8月4日
じゅん525
2歳半の娘は食べさせたことないです。
まだ食べなくても他にいくらでも食べられるものありますし、いくらでも避けられるものなのでまだまだあげるつもりないです。
-
i.you
コメントありがとうございます!
ご家庭によって考え方も色々ありますよね。
私もそのように思っていてズルズル来てましたが、私が大好物なのもあり、子どもと食べたいという気持ちになったり、周りに蕎麦食べさせてる子が増えてきているので慌ててしまってました💦
もう2歳で遅いも早いもなくなってますが、なんとなく気持ちが揺れ動いてしまいました。
蕎麦は確かになくても生きていけますね🙂
とりあえず今日は少しだけ試してみようと思います☺️- 8月4日
i.you
コメントありがとうございます!
アレルギーとかなかったですか?
食べさせるときになにか気をつけたことありますか?
さらい
以前に一本は、食べさせたことはありましたが、がっつりは2才過ぎてからにしました
病院があいてる時間にしましたね。
さらい
アレルギーは、全くなくてよく食べてます。
さらい
上の子が、そばが大好きでして、、早く食卓にだしてあげたくて、、アレルギーなくてよかったです。
i.you
1ヶ月くらいは何日か間隔明けながら少しずつ与えて、問題なさそうだったら普通のお椀で普通に食事出来るくらい出そうと思ってました。。
2歳過ぎて初めて食べますが、そんな感じで大丈夫そうであればガッツリいけますかね?
時期みてもっと長い期間見ていったほうがいいですかね?
さらい
でるときは。そばは、かなりでると勝手に思ってました。あまり慎重派でなくて、、私の性格が。
( ̄▽ ̄;)アレルギー体質なんですか?
i.you
私がアレルギー体質で、子どもはアトピーのみで食物アレルギーは今のところないですがいつか出てくるだろうと思っていて気にしてました💦
気にしすぎですかね??
さらい
そうなんですね。
でるときはでるから、そのときは病院!と思ってるのであまりきにせずあげました。
i.you
確かに、出るときは出る!ですよね。笑
私もそのような気持ちを持ちたいです〜
私が大好物なのもあって慎重になりすぎてました。