

退会ユーザー
寝てくれますよー(^^)
おっぱい出なくてミルクでしたが
最近ぐずることが多くて咥えさせてたら出るようになってきちゃって困ってます(笑)

おはな🔰
私も産後4ヶ月くらいから母乳の出が悪くなり、生理も始まったせいか くわえることすら嫌がられました😢(笑)
早産だったので最初からミルクもあげていたので哺乳瓶を嫌がることもなく、ずっとチュッチュしながら寝てくれていました👶🏻
でも母乳出なくてもおっぱいを吸って落ち着く子も周りに居ますよ😊

ゆじゅあ
添い乳など辞めさせるの大変そうだったので、やらなかったです!
あげないと決めてからは全くあげてません🤗!

はるちゅんママ✩*॰¨̮
完ミにしてからはおっぱいあげてません!癖になるし添い乳も辞めさせるのに大変と聞くので…
4ヶ月なら遊んだりして気を紛らわせることも可能なのでそれで頑張ってました!でもミルクの方が腹持ちいいですよ!
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
最初は母乳の方が楽でしたが2人目だと正直完ミの方が楽です!
上の子のママを取られたって思うこともさほどないしミルクの方が腹持ちがいいので頻繁授乳しなくて済むので!
首が座って起きてることも多くなっても遊ぶことができるようになってくるし最悪麦茶などで誤魔化すこともできますしね!- 8月4日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
なんでつらいんですか?
1ヶ月ちょっとから完ミですか- 8月4日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
1ヶ月ちょっとから完ミです!
- 8月4日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
お昼寝の抱っこは癖になってるだけだと思います!
まだ夜中に起きますか?それはお腹が空いて起きるってことですか?
なんで母乳にしなかったんですか?上の子とは年も離れてるみたいだし…- 8月4日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
そうなんですね!
うちの上の子も12時や1時に飲んで朝方起きてたのでその子の体内時計がズレてるのか夜中に起きてミルクを貰うのが癖になってるのかもしれないです。夜中起きてもミルクじゃなくて麦茶とかに変えてもダメですか?- 8月4日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
上の子はおしゃぶりも指しゃぶりも無かったです。下の子は指しゃぶりしてます。
おしゃぶりは断固拒否なので…- 8月5日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
指しゃぶりしなくても遊びながらそのまま寝ることの方が多いです。
楽ですよ!だってミルク飲ませながら上の子のお世話できるし夜も早々まとまって寝てくれるようになってたし!- 8月5日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
寝ますよ!
昼寝はだいたいそうですがほとんどそのまま寝ます!
持って飲んでくれるしもっと小さい頃は他に手が離せない時にはタオルで段差作って寝かせたまま飲ませてました。
寝かしつけはもぅ赤ちゃんの時にどうするかで癖づくのでウチは赤ちゃんの時からほぼセルフです!
おっぱいに執着しちゃうと大変じゃないですか?- 8月5日

☃
どうしても寝れなさそうなときは、おしゃぶりあげて、うとうとしたら取ってしまいます😂

はるちゅんママ✩*॰¨̮
寝なくても放置で自分で寝るようにしてます!寝ないから抱っこっていうのが定着するとまた大変なので(´Д`)
ひつじさんがどう思うかだと思います!癖になっても大丈夫なのかなるべくならひとりで寝てほしいのかだと思います!かなり楽です!
ミルク欲しいって時間の間隔と子どもの様子でわかりませんか?
コメント