

sママ
私の母は小さい頃に離婚して
シンママで育ててくれました。
親同士がいろんな理由で離婚したにしろ
子供は子供なりにやっぱり思う事、感じることは必ず出て来ると思います😊💦
でもお母さんの伝え方によるかもしれませんが、私は今母も父もそれぞれの道で後悔のない道を進んでいるので
良かったなって思っています。
きっとお子様も大きくなって理解してくれると思いますよ🌟

3kidsmama
何歳になっても自分にはってなると思いますが、離婚理由にもよりますし愛情があれば大丈夫だと思います🌞💗

ももかっぱ
私自身が母親が未婚で私を産んでるので父親の存在は全く知りません。
小学生ぐらいの時には父親ってどんな人なのかな?って思いましたけど
父親の事知らなくても子供は育ちます。

ゆじゅあ
私の友達は、パパは亡くなったってことにしてる子が多いです😭!
パパという存在として、教えてあげるか、どうしてもその人をパパだと思わせたくないかで、極端な子が多いですね😭
私の妹は、亡くなったことにしてます!

ママ
そんなことないですよ♡
私が片親で育ちましたが、寂しい思い、お父さん欲しいとか一回も思った事ないです!それだけ母親の事が好きだったからなのかな。
聞いたことはありますよ!
お父さんってどうしたの?って小さい頃。
『働きに出たまま帰って来なくなった』ふーん。
で終わりました(笑)
私が結婚する時、本当の事を聞きました。
仕事嫌いなひとで働かないと。
私はそれ聞いて
そんな父親、物心つく前から居なくて良かった!お母さんは離婚したから幸せになれたから良かった!と心の底から思いました^ - ^♡
子供からみても、お母さんが笑ってるのが1番ですからね!お金なくても楽しかったですよ♡私は( ´∀`)

R♡mama
大丈夫ですよ✊🏻
私が3際の頃に親が離婚しましたが
特に大丈夫でしたよ!
離婚したことも理解してたし
母の新しい彼氏さんとも仲良く出来たし
私自身楽しいことを見つけたりして
楽しく過ごしてましたよ💓
まぁ小学生低学年とかは他の子は良いなぁとか思っちゃったことはあったけど
実際今なんてシングルの子増えてきてるので大丈夫ですよ✊

退会ユーザー
娘が6ヶ月の時に離婚しましたが
面会あるのでパパはわかってますよ🙏
ほとんど会わないので
懐いてないですが。笑
これからどう育つのか
わかりませんが
大人になったらちゃんと説明しようと思っています。
小さいうちは
パパは、仕事だよって言うつもりで
面会の別れ際も
パパ仕事だからね、バイバイだよって
伝えてます🙆🙆
コメント