
外出時の離乳食、食べる場所など、どのような工夫をされてますか?特に、…
外出時の離乳食、食べる場所など、どのような工夫をされてますか?
特に、離乳食スペースの無いベビールームしか回りにない場合のご対応をお聞きしたいです🍴
最近外出時に困るのが離乳食を食べさせる場所です。ベビールームに離乳食を食べさせるスペースがあるところや、ベビーフードが売ってあるフードコートがある場合は、その場所を利用します。
しかし、そのどちらも近くにない場合、本当に食べさせる場所に困ります。。。
最終手段として、レストランにて入店前に店内で離乳食を食べさせてもいいかを確認し、自分のご飯と一緒に食べるようにしてますが…
正直持ち込みみたいで気まずい😧
セーフティベルトを持ち歩いてるので、椅子さえあれば食べさせることが可能ですが、ベンチは見つけるのが簡単ですが、背もたれ付の椅子となると中々見つかりません😅
そこで、皆さんの外出時の工夫などあれば教えていただきたいです!
- アップル(7歳)

退会ユーザー
一緒に食べるってとても大事なことだと思うので私はいつも一緒に食べてました。
持ち込みだと気まずく思う必要ないと思います。
だって、どっちみちお金払わないただの付添人みたいになっちゃうし…
それにお店に食べれるものがないんだから仕方ないです。
10ヶ月なら普通にパン食べれますか?
私はパンが食べれるようになった頃からしばらくはパンのあるお店を選んでました。
お店のパンと、レトルトの離乳食でした。
レトルトを食べなくなって、でも外食だと食べれるものが少ない今はお弁当を持って行ってます。
作ったお弁当ですが、普通にレストランの中で食べさせています。
“それだったらお店の物食べさせれるじゃん”と思われそうな内容ですが、気にしないようにしています。

アップル
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございます。
パンは食べさせたことがまだないため、時期を見てチャレンジしてみようと思います!
娘も一緒に食べる方が喜ぶので、外出時もできるだけ一緒に食べるようにしたいと思います。
コメント