※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいらい
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが痙攣した後、普通に元気です。病院受診が必要かどうか不安です。赤ちゃんの痙攣はまれですか?

5ヶ月の子供のことです。昨晩、抱っこしながら寝てたんですが、急に顎からブルブルと震え始め、頭と体が震え、痙攣のようになりました。時間は五秒くらいです。少し泣きましたが、その後ミルクも普通に飲み、熱もなく、今朝もミルク普通に飲みいつも通りニコニコ機嫌よくしてくれてます。いちを病院に受診したほうがいいですか?赤ちゃんの痙攣って、まれにあることなんですか?

コメント

ぴぴ

てんかんですかね?(>.<)
検診や予防接種の時に先生に相談された方がいいと思います。

らいらい

てんかんなんですか!昨晩の一回だけだったんで、様子見してます。検診も予防接種もだいぶ先なんです(T_T)繰り返すようなら受診したほうがいいですよね?

ぴぴ

熱性痙攣と言って、熱が出たときに痙攣するのはたまにあることらしいのですが、熱もなく痙攣するのは、てんかんを疑った方がいいと育児書に書いてありました(>.<)

でも、たった一度ですし、まれにあることみたいなので、様子を見ながら繰り返すようなら、病院に相談されてみた方がいいかと思います(>.<)

らいらい

ありがとうございます☆熱もないし、チアノーゼや白目むいたりもないし、大丈夫かな?と思ってるんですけど、まだまだ未熟な赤ちゃんなんで、心配で(T_T)繰り返すようなら病院いきます☆ありがとうございました(^-^)

あちゃ♡

こんにちは(^^)

それは、心配ですよね。
また同じ症状が出た時に、携帯でその様子を動画で撮って小児科の先生に見せてください!

私も、もしかして?って時があったんですが、予防接種の時に相談したら、気になるようなら動画に残して持ってきて!と言われました。

モロー反射との区別がつかない時だったので余計心配でしたが大丈夫でした。

何もないとよいですね(^^)

らいらい

あやさん、ありがとうございます☆動画ですか!なんの前ぶれもなく突然だつたんでまたなったときすぐ、撮れるようにしときます☆

ユウトまま

息子も一時期授乳中に痙攣のように小刻みに震えていた時があります。
ネットで調べてみた所、意識があるのなら(痙攣中は白目剥いたり、意識がないので)この時期はあるみたいなので様子を見て結局小児科には行きませんでした。

小児科行くにも痙攣は終わっている為、あまり意味がないと思い痙攣が起きた時に動画を撮っておいてそれで判断してもらおうと考えました。
今は痙攣の様なものもなくなりました。

らいらい

ユウトままさん、ありがとうございます☆痙攣の動画また起こったとき撮ってみます☆
様子を見るか、受診するか赤ちゃんの見極めはホント難しいてすね!一度だけでこの震えがおさまってほしいものです。ありがとうございます☆