
義母の行動について相談です。嫌な点がいくつかあり、厳しいか悩んでいます。どれが許せるか教えてほしいです。
義母について色々と相談させて下さい。
産後2週間義母が手伝いに来てくれています。
義母は県外遠方のため、今まで帰省の2、3日しか一緒にいた事がありませんでした。
今回産後から手伝いに来てもらい、
私がなんとなく嫌だな、と思ってしまう事が多々あります。
1.うんちをしたら毎回沐浴のようにおしりをお湯で洗おうとする。
2.そのおしりをベビーバスなどではなく風呂場の洗面所にお湯をためて洗おうとする。
3.保温なしでお米を炊飯器で一日保存している。それを食卓に普通に出してくる。
4.昼に作った野菜スープを常温でコンロで保存し夜はあたためて出してくる。
5.病院まで車で送迎してもらったのですが、その帰りにナプキンが欲しかったため、ドラッグストアに寄ってほしいとお願いしたところ、「なつちゃん、買いにいける?あ、ついでにトマトのホール缶も買ってきて!」と買い物をお願いされる。(私は産後11日目です。)
以上が、なんとなく私が嫌だなと思ってしまったところだったのですが、私が厳しすぎますでしょうか?
みなさんだったら何番は許せる、許せないなど教えてほしいです。
- なつ(6歳)
コメント

まろ
1は夏だし、おむつ被れするのを防ぐためにやってくれてるのは、手間なのにありがたいな~、と私は思います😊
2は賛否両論あると思いますが、私は気にならないです😅新生児なら特に💦
3,4,5はありえないですね😥
食べ物傷みそうだし、あれ?体調気遣って来てくれてるんじゃないの??ってなりますよね😭
ご主人に相談してみては??✨

あ
1.2.4.5は許せます☺️
おそらくかぶれないために毎回洗おうとしてくれてるのと、うちもベビーバスなくて毎回洗面台をお風呂替わりにするマット引いて使ってたからあまり抵抗がないのと、お昼のスープもエアコン効いてる部屋なら問題ないかな?と思います!
ズボラなだけかもしれません💦
5は動けるなら全然いいと思いました!義母にナプキン頼むのはさすがに気が引けるので(笑)
他にもたくさんなら腹立ちますがトマト缶ひとつなら全然OKです!
厳しいというか、義母との関係性の問題かもですね😢
仲がいいとそこまで気にならないのと、産後で精神的にも不安定なところがあるんだと思います😭
でもご飯はさすがにいやです!!!!笑
-
なつ
ご意見ありがとうございます!
産後でイライラしてしまってつい色々気になってしまいました( ; ; )
嫌なことは嫌と伝えるようにしたいと思います!- 8月3日
-
あ
産後でイライラしやすいのはみんななのでご自身を責めないようにしてくださいね😢
他人同士だし気疲れとかしちゃいますよね😔😔
休める時ゆっくり休んでください❤️
そしてご出産おめでとうございます(*´ω`*)- 8月3日

you
2.3.4は嫌ですね😂
食中毒の可能性あるので😅
しかし、私の実母はどれもします😂
1は、自分がやれと言われたら面倒くさいので嫌ですが、してくれるなら全然いいです😄よく聞きます😊
5は、退院した日とかに言われたならちょっとんっ?と思うかもしれませんが、11日ならナプキンは自分で選びたいです😂
-
なつ
ご意見ありがとうございます✨
色々と睡眠不足でイライラしてしまいました( ; ; )
もう少しうまく付き合っていきたいです。- 8月3日

退会ユーザー
まず家にいるのが嫌ですね😂
私は1週間実家に帰ってましたが手伝われると逆に気疲れしたりストレスだったのでさっさと家に帰ってきて一人で全部する方が楽でした😅
1.2に関しては強要するのではなく率先してやってくれるのならありがたいなと思います!
-
なつ
ご意見ありがとうございます( ; ; )
産後での睡眠不足で小さな事にもイライラが止まらず...
義母に手伝いにきてもらうのは気をかなり使いますね。- 8月3日

みーまま
1、2、5は許せます\( ・ω・ )/
新生児はうんちおしっこたくさん出て、拭く回数が多くなるのでお尻かぶれをしやすいです。
なので、手間なのにお湯で洗ってくれるのは親切だなと思いますしありがたいです!
3と4は今の季節ちょっと怖いですね。
冬ならまだ許せますが。。
-
なつ
それが、やってくれるのではなく私にお湯で洗うように言ってくるんです💦
ご意見ありがとうございます!
色々気にしすぎるのは良くないですね( ; ; )- 8月3日

僕と娘ちゃんのママ
すいません、私は全部気になりません😅
2は、自分が産んだ子供ですし、特に汚いとも思いません😆
5は、自分の買い物ついでに買ってくるなら🆗です。重たいものでもないですし😄
私も結構おおざっぱな人間なので、参考にならずすいません💦
変に気を使う義母より全然いいかと思います😄
-
なつ
ご意見ありがとうございます( ; ; )
私もいつも気にならないようなこともすごく気になってしまうようになっていて..💦余裕がないのはダメですね。- 8月3日

もか
3、4番はやめた方がいいですね💦
暑いのに出しっぱなしとかはやはり怖いですから。
1、2番に関しては、赤ちゃんのお尻かぶれを防ごうとしてくれていることなのでは?
何が嫌なのか、良くわかりませんが…😔
やめてほしければ伝えてみてはどうでしょう?
5番に関しても、病院に行けているわけで、体調に問題ないのなら、ドラッグストアの店内を回るくらいなら大丈夫かなと。
しんどいのなら別ですが💦
動きたくないなら「お義母さんお願いできますか?」と言ってしまえばいいことですから😥
何もかも至れり尽くせり面倒見るのって、実の娘相手じゃないし難しいと思います。
お義母さんもいろいろ気遣ってるのかもしれませんよ。
買い物くらいなら行けるかなと判断したのかもしれません。
思ってることは伝えないと、伝わらないものです。
自分が出産したのなんて何十年も前のことでしょうから、忘れてしまっていることもたくさんあると思います。
なので、しんどいこととか、やめて欲しいこととか、伝えないとわかりませんよ。
産後すぐでいろいろ大変かと思いますが、頑張ってください。
-
もか
追加します。
ナプキンを買いたいことを伝えてあるのですよね?
お義母さんなりの気遣いにも思えますよね。
ナプキンにもいろいろ種類ありますから、そういうものって自分で選びたい人もいますし。
私はナプキンを買ってきてあげるって、実の娘や姉妹じゃなきゃ抵抗あります。
もし義姉妹とかに頼まれたら困りますもの💦- 8月3日
-
なつ
産後で睡眠不足もあり、他にも気になる事がまだまだあるので嫌に思えてしまった部分が多いのだと思います。
これからははっきりと嫌なことは言おうと思います。- 8月3日
-
もか
やはり実母と違い義母となると思ったことをなかなか言い出しにくいですし、気を遣ってしまいますよね。
なつさんの体力の回復具合が分かりませんが、義母さんといることでストレスになるのなら、帰ってもらうのもいいかな?と思います。
旦那さんと二人で力を合わせて頑張るのも一つの手ですよ。
きっとお互いにとって、その方がいいかもしれません。
今はホルモンバランスの影響もあってイライラしやすかったり落ち込みやすかったり、神経も過敏になっていると思います。
なので、ギクシャクしてしまう前に帰ってもらった方が今後のためにいいかもしれませんよ。
思ったことややめて欲しいことを言えない相手が家にいるのって、きっと相当なストレスだと思うのです。
ましてや手伝ってもらっているという立場ですから、強く言いにくいですよね。
旦那さんに相談し、早めに帰ってもらったらどうですか?- 8月3日

ayaka@s
許せるのは5番です!
1番は毎回じゃなければ許せます。
4番はエアコンの部屋に常温で置いてあるならまだ良いですが暑い部屋にあったものだと無理です!!
私個人的に2と3はダメです( ;∀;)
洗面台ではなく風呂場でやるならいいです!
3番は私は夏でも冬でもなんとなく嫌です!!
特に夏場は食中毒が怖いかな?って思っちゃうので冷蔵庫か冷凍しちゃいますb'Д`*

エミ
うちは実母が亡くなっていて1週間くらい義母に来てもらったのですが、ここの項目より嫌なこと沢山ありました💧
結局義母だし、実母じゃないからお手伝いしてもらってもこっちも気を使うんですよね💧
雑な人ってとことん雑だし💧💧
手伝い期間が早く終わるといいですね(~_~;)

ママリ
1、3、5はいいと思います😊
1、私はめんどくさくてやりませんが、やってくれるならありがたいです。
2、自分の家なら洗面所で洗ってもどうぞご勝手に、ですけど人の家ですしね😅
3、保温なしで保存してる家庭は多いですよ。私は保温もしくは冷凍派ですけど。
4、この季節怖いです
5、そのくらい全然気にならないです

退会ユーザー
1は許せます!😊
2は微妙で他は嫌です。。。
3とかお米カチカチですよね?保温してなきゃ(笑)普通に温かくてふんわりしたご飯食べたいですよね😑
4は今の時期冷蔵庫入れておかないと危ないですよねさすがに(笑)
5はまあ分からなくはないけど買ってきてくれてもいいですよね(笑)

退会ユーザー
1番は許せます。息子が1日10回くらい下痢した時があって、すぐオムツかぶれしてしまい、ちょっとお湯がかかるだけでも痛がる程で可哀想でした😔
今うんちの頻度はわかりませんが、新生児なら下痢のようなうんちですし、暑いので、洗ってくれるなら嬉しいですね。
なので、2番も新築だったり、洗面所を綺麗に洗ってあるなら許せます。が、古い家だったり、汚れたまま湯はりして洗うとかだと無理です。
3番はなぜそんなことをするのか理解できないです。炊いた時の蒸気も篭ってるでしょうし、今の時期だと食中毒とかも気になりますね…時期に関係なくそんなこと普通はしないと思いますけどね😅
4番は、キッチンの温度次第ですかね?うちはリビングでエアコンつけてたらかなり涼しいので、昼の物を夜にならギリ許せます。朝のを夜は無理ですし、キッチンが暑いなら今の時期はナシですね。5番は、私自信1人目産んで退院したその足で西松屋行ったりとかできたので、無理ではないけど、同じ女として配慮がないなぁとは感じます。

リーママ
💩は洗った方が
衛生的にも被れ的にも良いので
ありがたいですね👍
💩洗う用の洗面器買えば問題ないかと!
うちお米作ってますが
母はすぐに保温切りますよ!
色が白〜クリーム色になってしまいますし固くなる
と教わりました!
朝炊いたら夕方辺りまでそのまま
炊飯器で
皆が昼食べ終わって残ったら
冷蔵庫に入れてます。
スープも私普通にそれやってます!
流石に夏だから気をつけてますが
夜ご飯終わったら冷蔵庫入れます。
病人に対しての
思いやりは少し足りないかもですね!
すべて許せないとは
ならないです☻
なつ
ご意見を下さってありがとうございました✨
産後で睡眠不足からいつも以上にイライラしてしまってるのかもしれません( ; ; )