※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
ココロ・悩み

息子が2歳でまだ喋らない状況。専門機関での診察を検討した方が良いでしょうか?

2歳になってもまだ喋らない息子...

そろそろ専門機関で診てもらった方が良いでしょうか?

ぱぱ、いた、はーいくらいしか言いません。

コメント

🐶♡

うちの子も喋らなくてホント心配です😭
やはり診てもらったほうがいいんですかね??💦
私も迷ってます😣
答えになっていなくてすみません( Ĭ ^ Ĭ )

  • ぷに

    ぷに

    心配になりますよね(><)
    検査機関みたいなのがあるので一度行ってみようかと思ってますがなかなか勇気がでず...

    この時期個人差とか多いらしいし幼稚園なり保育園に通うと周りの刺激で増えたりすればいいのですが...

    • 8月3日
deleted user

同じ月齢ですね

うちも、ほぼ喃語です。
男の子は遅いよーと周りからは言われますが気になりますよね😅

うちは療育に通ってるから、本当に遅れてるなら言語聴覚師さんへの紹介はスムーズにしてもらえるだろうし、気にしてませんが、まわりにまだ発達のプロがいないと不安ですよね

健診まであと半年?あるし

役所で保健師さんに相談してみては?
赤ちゃんいるから、訪問してもらうと良いかもですね
お子さんも場見知りしないだろうし
自宅だと、唯一、言える言葉が出るかも🎵

  • ぷに

    ぷに

    お返事ありがとうございます!
    療育とは言葉を引き出すための練習する場でしょうか?
    自らいきましたか?
    私もそのような機関や検査しようと思いますがなかなか勇気です...

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは運動メインで利用してますが、全体的な発達もみてくれてます

    保健師さんから案内されました!

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに通院してるし検査などはしてません

    • 8月3日
ママリ

私の子供もまだ少しの単語と喃語しかしゃべってないですけど、保育園に通うようになって単語が増えてきました★
二語文とかは全然ですw

2歳6ヶ月の時に小児科の先生から市で行なっている言葉や運動に関する発達の健診を勧められ、この前その健診を受けてきました!

やはり2〜3歳までの間は子供によってそれぞれ成長の幅がとてつもなく差が開く時期だそうで、今話せてなくても大丈夫!と言われてきましたよ(^^)

詳しい結果は後日保健師さんが来て教えてくれることになってますが、ぷにさんのお子様はまだ2歳になったばかりのようですし大丈夫かと思います(*´ω`*)

  • ぷに

    ぷに

    お返事ありがとうございます!
    今話せなくても大丈夫の言葉に少し安心しました。
    勇気を出して検査機関や療育通おうかと思います..

    • 8月3日
りっくん

うちの息子もまだ数個の単語しか喋りません😣
私が熱心に言葉を話さないから?とか色々考えてしまう時期もありましたが、自分のメンタルも弱くなるし、考えても仕方ないと思い、あまり気にしないようにしています😂
3歳からはこども園に入る予定で、入ったらお喋り上手になることを期待して、あと1年様子をみようと思います😌

  • ぷに

    ぷに

    お返事ありがとうございます!
    私も同じく話しかけ少ないからかなとか考えてしまいます。割と単語やこれはこうだよと伝えてるつもりですけど本人は何度も指差ししてん?ん?ん?と連呼するばかりで...

    気長に待つのも良いですよね!
    日々少しづつ言ってる事が分かって来てるようなのでおしゃべりはそれからかなと少し期待しつつ...

    • 8月3日
  • りっくん

    りっくん

    うちの息子もそんな感じです😂
    単語は伝えてますが、なかなかそれを発してはくれず😅
    でも息子もこちら側の言うことは理解しているので、それはそれでいいかって感じです☺️

    • 8月3日
deleted user

私の子も私が言った言葉とかを
真似できるのもできないのあったり
まだ単語しか言えませんよ😁1.10ヶ月です!

どいどい

娘一人、息子二人の母ですが、娘は二歳でバリバリ話してて、一人目の息子もバリバリ話しててしかし、一番下の息子は全く話さなくて(^_^;)かなり心配した時がありました!話し出してもたどたどしくて、成長心配しましたが姉弟全員それぞれのペースで覚えたりしていくんだなぁっと思いました。あまり心配なときは地域の無料で行ける親子広場みたいなところに行って遊ばせてそこにいる保育士さんたちみたいな人に聞いてみるとか、その人達も気になってくださったら色々病院とか調べたり出来る場所や機関を教えてくれますよ🎵

リエ

娘ですが、まだほぼ喃語です。ただ、少しずつ単語は増え行える動作も増えているので様子見してます。専門機関への受診も悩んでいますが、なんとやく2歳半を目安にしてます。

じゅりぶ

2歳ならまだ心配しなくていいと思いますよ!
一つ、2つの単語が話せるだけでも立派です。
こちらの言ってることは理解してますか?
理解してるなら大丈夫だと思います。
うちの息子は3月生まれで、3歳1ヶ月から年少さんで入園。
先生にトイレに行きたいことが伝えられずお漏らししてました...
3歳の健診で自閉症等の話もでて、療育かな?なんて思ってたのですが...
入園と同時に必要にかられたんでしょうね...
話さないと伝わらない事を理解したのか...
入園から1ヶ月くらいでやっと言葉が出てきたと思ったら一気に成長。
3歳半にはペラペラしゃべってました😅
もう少し時間をかけて見守ってあげてもいいと思いますよ!