![ScienceKK.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【今は批判しないで下さい】明日、母乳を止めたくて、病院行こうと思っ…
【今は批判しないで下さい】明日、母乳を止めたくて、病院行こうと思ってます。まだ娘を産んで1カ月手間です。出産初日から毎日おっぱいの痛みと戦ってきました。ママリでも、どうしたらよいかたくさん質問しました。でももう限界です。根性無しかもしれません。娘にも申し訳ない気持ちもあります。けど、娘がお腹空いたと泣く度に、私も痛みが頭を駆け巡って泣いてしまう日々。ミルクあげた時の自分の気持ちの余裕さ。せっかく出てるのに。勿体ないかもしれない。けど、泣いて痛みに耐える日々がもう嫌なんです。育児ノイローゼではなくておっぱいでノイローゼになりそうで...。毎日毎日授乳の度に震え泣く日々から解放されたい。ミルクで笑顔になれるならミルクにしたい。母乳外来にも通いました。色々対策しました。けど、やっぱり痛くて痛くて。痛みから解放されて眠りたい。食事もとりたい。私頑張ったかな...
- ScienceKK.(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ぷよぷよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷよぷよ
限界ならいいと思います
人それぞれやし😖
私はいらいらすると
たばこが吸いたくなるので
3ヶ月ぐらいでミルクに
しましたよ!
元々出るようにはなる
って言われてましたが
中々でずにいたので
我慢できませんでした。
ただミルクだとお金が
けっこうかかりますよ!笑っ
あと、けっこう早い段階で
母乳やめようとしたときに
止めるのも大変やで
がんばってなって
助産師さんに言われました😖
産後すぐの人と産後6ヶ月とかの人
全然違うみたいですよ😖
あと、これで最後やでな
って赤ちゃんに最後のときは
言ってあげてね。
って言われました。
理由はよくわからないですけど、、
![ひなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちゃんママ
根性無しなんかじゃないですよ~。
同じく1ヶ月手前くらいから母乳ノイローゼ気味になりました。辞めたくて、辞めたくて…でも辞めていいのか、どうしたら良いのか分からなくて涙止まらなくなり一時的におかしくなりました。
保健師さんに助けられ母乳を止めたのは1ヶ月と1週間たった頃でした。
病院を頼り薬を飲んで止まりました。暫く張って気持ち悪かったりしたので産後の入院サービスを使い助産師さんに搾乳してもらい1ヶ月たった今は母乳も出なくなり落ち着いててきつつあります。
母乳での育児が憂鬱になる気持ちが分かります。娘が可愛いと思えず授乳時間が怖くなり触るのも怖くなったこともあります。
完全に産後うつでした。
まだ、安定はしてませんがミルクにしてからは娘と関われて来ています。授乳もそこまで苦では無くなって来ています。
食事も気にしすぎて取れなくなった気持ち分かります。
頑張られましたね、ほんとに。
辞めることが悪いことではないですよ。少しでも笑って子どもさんと過ごせるのが一番です。
あと、1ヶ月検診が終わったら人と関わることを多めにしてみて下さい、気持ちが楽になったり晴れることもあります。
あと好きなもの食べて外出も増やしてみてください。外は暑いですから赤ちゃんの暑さ対策、自身の対策も大事ですが人と関わること(特にママさん)でマイナスだった気持ちも変わって少しずつ笑えるようになったり、身内などにも文句?(笑)言えるようになります
。
無理だけはしないでください、病院を頼るのは恥ずかしいことではないですよ☺
-
ScienceKK.
こんな呟きにお返事頂きありがとうございます...。コメント読んでまた涙が出てきました。ありがとうございます...本当娘が怖い。それは娘がではなくて授乳が怖くてなのに...。楽したいんじゃないんです。娘に恐怖を抱きたくなくて...なんか今の気持ちを文字にするのが難しいですが、...私も前向きに頑張ります😔ありがとうございます😔
- 8月3日
-
ひなちゃんママ
とんでもないです☺
娘さんから何かをされる訳では無いんですけど抱っこしたり向き合うのも怖いと思ってしまったりしますよね。わたしもそうでした。
頭の中でこう、わあーってなってどうしようって気持ちが芽生えて大変でした。
楽してるとは思いませんよ。ミルクにはミルクの苦労もあります。
生後2ヶ月になるまでは飲んでも寝ない時は寝ません、目がらんらんで大変な時もありました。今2ヶ月半ですが最近まとめて寝るようになってきましたし、泣くことが減り笑うことが多くなって1人で喋ってくれるようにもなってきました。そうなると少し見方が変わります。
あとちゃんこさんの脳がしっかり睡眠を取れていないのが原因だとも思います。体は寝ていても脳が寝ていないか、睡眠自体ちゃんと取れていないかだと思われます。
少しでも寝れてますか?
どなたか助けてくれる(少しの時間見てくれる)家族はいませんか?- 8月3日
-
ScienceKK.
旦那が育児に凄く協力的で凄く助けられています😔しかし、母乳だけは私しかあげられなくて...結局次の授乳怖いな...って気持ちで眠れないんです😔ミルクあげてしまうとおっぱい張ってしまう痛みがあって授乳やめられなくて...😔でも、少しだけですが眠れています😊よく寝てくれる娘に感謝です😔
- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日おつかれさまです。
批判なんてしないです。
ちゃんこさんは凄いとおもいます。
私もはじめての妊娠の時そうでした。
母乳は出る。張って痛いぐらいでした。でも吸われてると痛くて気持ち悪く感じてしまって吐き気に襲われながらの授乳で我慢出来ず・・退院する前にもう無理!ってなって退院してすぐミルクに頼り始め、1ヶ月たたないうちに母乳やめてミルクで育てました。
でるのにやめるって何故かわからないけど駄目な気がしちゃってました。
でも全然そんなことないです。
やめてもいいんです( ・ᴗ・ )
周りは(特に昔の人)色々言ってくるかもしれないし、母乳?ミルク?って聞かれる度にモヤモヤしちゃうかもしれませんが、今のミルクは高性能です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
母乳で育った子は風邪ひかない。ミルクだと体が弱い子になる。
なんて散々お年寄りに嫌味言われましたが、長男は風邪なんて片手で数えれるぐらいしかひいたことないです👌
頼れるものは頼りましょʕ•ᴥ•ʔ✨
「母乳で育てたいな〜」って気持ちがあるなら頑張ればいいし、それが苦痛なら無理する必要はないとおもいます。
ちゃんこさんの気持ちと体調を優先させましょ(o˘◡˘o)
-
ScienceKK.
こんな呟きにお返事頂きありがとうございます😔コメント読んでいて、心がスッと軽くなりました😔本当にありがとうございます😔母乳のストレスで産後3週間で妊娠前より体重が減りました。娘にも恐怖があって...
本当心が軽くなりました😔ありがとうございます😔- 8月3日
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
何年も前の話になりますが私も上の子を断乳する時に薬で止めましたがめっちゃすごい副作用でしたよ💦めまいが凄かったです😫
気を付けて下さいね💦
初乳はあげてるし気にする事はないと思います!早く楽になるといいですね!
-
ScienceKK.
こんな呟きにお返事頂きありがとうございます😔副作用の貴重な体験談、ありがとうございます😔十分気をつけます😔1カ月しか耐えれませんでしたが...楽しく育児が出来るよう前向きに頑張っていきます😔ありがとうございます😔
- 8月3日
ScienceKK.
こんな呟きにお返事頂きありがとうございます...。毎日毎日悩みました。たくさん悩んで泣きました。ミルク代、きっともの凄く高いでしょうね...涙笑 やりくり頑張ります...😔
本当にコメントありがとうございます...😔