
今日離婚が決まりました。離婚を経験されたかたやらなきゃ行けないこと…
今日離婚が決まりました。
離婚を経験されたかた
やらなきゃ行けないこと
まずしなくちゃいけないこと
教えていただきたいです!
- さー(7歳)
コメント

くうちゃん
手続きですかね!
役所などの。
あとは公正証書は保健的な感じで作ってるといいと思います。

ぞうさん
離婚届け出す。
家庭裁判所行って子供の戸籍を自分の戸籍に移すために許可証貰う手続き。
児童手当の振込先を変更する。
児童扶養手当の手続き。
福祉医療の手続き。
先月離婚しましたが、私はこんな感じでした!
-
さー
いろいろやることありますね…
でも娘のため一人で育てて行くって決めた以上やらなければですね!
細かく教えていただきありがとうございます!- 8月2日
-
ぞうさん
離婚してから一週間で全て終わらせました😄!何度か市役所に行ったりでめんどくさかったけど💦
因みにうちは協議離婚だったのですぐ終わりました!- 8月2日
-
さー
うちも協議離婚になりそうなので
1週間で終わらせられますかね😓- 8月2日
-
ぞうさん
うちは公正証書作ってないので、早く終わったんです😅
公正証書作るなら、もう少し時間かかると思いますよ?作ってないのでよく分かりませんが💦💦- 8月2日

( ˙o˙ )
手続きもそうですが、養育費等の約束事をまとめるのも忘れない方がいいです!
円満離婚ならそんなこともないですが、たいてい曖昧に決めたことで養育費が支払われないことが多いと裁判員の人が話していました!
-
さー
養育費などの話はどうやって決めるものですか?
- 8月2日
-
( ˙o˙ )
お互い希望の額を言ってそれに了解するかしないかでまた話し合うみたいな流れだと思います。
私は調停離婚だったのでそこで話が決まりましたが、2人の間で決まれば公正役場で証明を作ってもらうこともできると思いますよ!- 8月3日

aki
母子扶養手当や、母子医療書などは、案内がありますが、お子さんとさーさんの苗字など変更がある場合は、家庭裁判所などでの手続きが必要な事もあります。養育費の取り決めや住む場所、生活費などの話し合いは、終わってますか?まずは判子を押す前にきちんと話し合いすることです。
-
さー
養育費と生活費は別でもらえるもんなんですか?
- 8月2日
-
aki
夫婦間の話し合いの結果なので、裕福な家庭の場合は、もらってる方も多くいらっしゃると思います。もちろん、全く養育費すら払われてない男性もたくさんいます。なので、きちんと納得するまで判子を押す前に、話し合いしないとダメなんです。結果が出れば、2人で公正役場に行き、公正証書を作り、払いが滞った時にいつでも差し押さえできるように対策を。
- 8月2日
-
さー
ありがとうございます。
ちゃんと決めてしっかりと離婚したいと思います。- 8月2日
さー
離婚届を出しに行けばいろいろ案内されるもんでしょうか?
くうちゃん
聞いた方がいいと思いますよ。
離婚した=勝手に手続きが終わる
訳では無いので、
他に何かあるのか、地域によって制度だったりあるので調べて
その事を聞いたりですかね。
さー
ありがとうございます!
明日市役所にいって
聞いてみます!