
旦那のだらしなさにイライラしています。どう乗り越えればいいでしょうか?
旦那が嫌いになりそうです。
いや、むしろもう嫌いなのかもしれません。
お金にだらしなく書類の手続き系も適当
そのせいで4ヶ月分の車の保険料が引き落とし出来ておらず一気に来ました。
お金がないからって出産のお祝いのお金に私に黙って手をつけられ
この人はいくら入ってたとか
いくら使ったとかの報告がありません。
今までも報告するということの出来ない人で
一週間前に休日出勤はあるのか聞いても
当日になっても何も言わず
今から行くねーと…
いや知らんし!
ということが何度言ってもあったり
お弁当今日いるよ、今日いらないよと
今言うんかい!って事が毎週あります。
子育てって夫婦でやるものなのに
知らないことは自分で調べられることもあるのに
知ったかの適当な知識で色々やられて
結局二度手間だし見てて危なかっかしいし
適当にやるなら手を出さなで欲しい…
家事もほとんど二度手間…
あなたは仕事だけしてればいいから
何もしないでと伝えても
ごめんなさい次から気おつけますがんばります
言ってくれるからじゃあ次からはよろしくねとなりますが
結局口だけの二度手間です。
毎日の積み重ねでイライラがとまりません
産後1ヶ月なのでそのせいもあるのかなと思いますが
いつまで耐えればいいのか…
だらしない旦那にたいしてのイライラの乗り切り方…
どうしたらいいでしょう…
- さぎりん(6歳)
コメント

るん
お金や予定にルーズだとイライラしますよね…
うちはそれが最初からわかってたので書類関係、支払い、手続き全て私がやってます。
家事も機嫌が良ければ私より丁寧にやってくれますがやはり二度手間になるのでとりあえずありがとうーって言って褒めて伸ばしつつ、あとで黙って直してます笑笑
ようは気の持ちようだと思いますが、
旦那に一切の期待をしない!
イライラしない為にはこれにつきます笑笑
役に立つ事をしてくれた時はめちゃくちゃ褒める
でも言いたい事は落ち着いて伝える
イライラした時に伝えると喧嘩腰になるので子供が寝た後にくっついて伝えてます
うちはこれでなんとか仲良し夫婦でいれてます
これから子供が大きくなるにつれて衝突する事も増えると思いますので
質問者さん達ご夫婦なりの向き合い方を見つけるといいと思いますよ(^^)

emika
イライラしますよね、、
私も期待せず『私はシングルマザーだ』と思いながらだと旦那が何もしなくてもイライラは軽減されます!
子どもの世話>>>旦那の世話(そもそも世話やかすな)
なのでメンタルや体調を崩すわけにはいきませんよね💦
私は出会ってから短期間で妊娠しました。生まれるまでに入籍予定でしたが、お金にルーズだし口だけの人でどんどん信用できなくなったので籍を入れず、事実婚状態です。(認知届は出しています)
自分の意思や考えの甘さなど後悔しています。幸いなことに子どもは可愛いと思えているのでこのままの精神状態で子育てをしていけるといいなと思っています。
-
さぎりん
なるほど!
シングルマザーだと思い込めば
確かにイライラ軽減されそうですね!
無駄なことだけはしないでくれとお願いして…
私も短期間+デキ婚なので選ぶ選択肢がなく…
自業自得なのですが…
お互いがんばりましょう😭- 8月3日

あず&ゆずmama(20)
うちの旦那と全く同じです😅
ほうれんそう(報告連絡相談)がないんですよね!
それプラス適当だらしない
勝手な知識で余計な仕事を増やす
二度手間になるで
仕事の事もお弁当の事も
全く同じです😅
やってくれるのは有難いけど
直す努力をしてくれってほんとに思います!
それでごめんなさいって言うだけで
言われたことを学ばないんで
また同じ事やるんですよね!
私も毎日イライラしてます(>_<)
愛情があるのかも分からなくなってます(笑)
とりあえず毎日できるようになるまで
しつこく言います!
お弁当や仕事の事は私から聞いたりします!
-
さぎりん
同じ方がいるんだー😭
なんかうれしいですー😭
子供がいるんだからしっかりしてくれー!って感じですよね(´;ω;`)
お互いがんばりましょう泣- 8月3日

emika
おすすめです(笑)
自分のメンタルが大切なので、自分が楽になる考えをするといいですよ🙌
して欲しくないことは、やんわりと止めてくれる方向にもっていけるといいですね😅
親がどんな状況であっても、子どもの成長は嬉しさと癒しなどが沢山あると思うので、頑張っていきましょう😭💪
さぎりん
褒めて伸ばしたいのですが
私が短気すぎて😱
期待をしないのは最近練習し始めたのですがやはりイライラしてしまい
イライラしてる自分も嫌いです…
くっついて伝える…なるほど!
今度試してみます!
子供のためにも修復するために
がんばります!
ありがとうございます!