
市民税の納付書が届かなくなった理由やパートを始めた場合の影響について教えてください。
市民税についておしえてください!!!
28年の秋ぐらいまで働いてたんですけど、妊娠で辞めたので、市民税の納付書が家に届くようになってからは、育児のため仕事が出来ないという理由で減免してもらってました。家に納付書が届いて申請しに行って1年間位は、届くたびに減免の手続きを送付してました。手続きが完了したら、減免になった額の新しい納付書が届いてました。
でも、今年に入ったくらいから納付書が届かなくて、そろそろ届くかなーとか思ってるうちに、その事忘れててふとさっき思い出しました!
なんで急に納付書届かなくなって育児してるので働けませんよってゆう手続きしなくても良くなったんでしょうか?🤔
あと、ここ1ヶ月でパート始めたんですが、来年また納付書届くってことですかね?
ちなみに、失業手当の延長手続きもしてあって、それはパートしてても延長はクリアできてます。
- むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まぁあ
市民税は前年の収入でくるので、去年働いてないならこないですよ。
今年も100万以下で働けば
市民税は来年もきません。
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
そうなんですね🤔
わかりやすくありがとうございます!
突然来ないと、なんか滞納とかになってないか心配になってしまって😧