![M.f.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Saari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saari
持っています!
ただ何にも生かしてはいませんが(笑)(笑)
![ゆかぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぴ
私もアロマテラピーの資格持ってます!今は専業主婦ですが、以前、エステサロンに就職する前に習得しました。
-
M.f.k
エステサロンで発揮できますか?
- 12月4日
-
ゆかぴ
資格が生かせるかどうかは働くところによると思います!私の働いていたところはあんまりでした( ´ ・ω・ ` )
アロマを沢山扱うお店でしたら、お客様からこのアロマはどういった効果があるの?っと聞かれたりしたときに説明してあげれるのでいいかと( ´ ∀ ` )- 12月4日
![もけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけ
持ってます‼︎
妊娠前はリラクゼーションサロンで働いてました(>_<)
-
M.f.k
リラクゼーションサロンだと
アロマテラピーの資格持ってると
有利ですか?差し支えなければ
リラクゼーションサロンでの大体の収入とか勤務体制や時間を
参考までに教えていただきたいです(´・ω・`)- 12月4日
-
もけ
資格を持ってたからといって優遇はされませんでしたが
お客様にしっかりと説明が出来るので指名してもらえる事は多かったですよ(o^^o)
ちなみに私がいた所は
時給900円
指名料500〜1200円✖️月に指名された人数
でお給料が支払われていました!
勤務時間は
10時〜19時の早番
12時〜22時の遅番
に分かれていましたが、
早番で上がろうとする時間が一番混むので
結局ラストまでです‼︎
リラクゼーションサロンなどは今
歩合制が多いので
時給が保証されている所を選んだほうが良いかもです(^◇^;)- 12月4日
-
M.f.k
指名には繋がりやすいかもですね!
時給が保証されてないと
辛いかもですね、
教えて頂いてありがとうございます!- 12月4日
![ふうたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうたろう
アロマセラピストの資格を持ってぃす。
また、アロマトリートメントの技術などスクールで身につけました☆
その後は大手サロンなどで働くのではなく、自宅サロンとして生業にしていました☆
-
M.f.k
すごいですね!
あたしも自宅で気軽に
人にもできたらなーと
思っててでもやっぱりお金が絡むと資格を持ってる方が断然信用もできるし…
自宅サロンやっててどうでしたか?
大変なこととか実際お金的にどうなのかとか…
差し支えなければ教えていただきたいです- 12月4日
-
ふうたろう
資格は持っていた方が信頼度は上がりますよね☆
あとはオイルに対しての豊富な知識とトリートメント技術次第かと☆
一度のトリートメントでお客様が『この値段でこんなに気持ち良いならまた来る!』
となればリピーターになってくれますよ(*^^*)
私は自宅サロンを開き、まずはモニターを募っておりました。
本格的な料金でやるぞ!という時に妊娠した事がわかったので、今は産休中ですが、モニター価格でマイナスにならないようにしていました。
自宅なので部屋代はかからないので、キャリアオイル代とエッセンシャルオイル代は消耗品で度々購入する事になりますが、他にタオルやベッドは最初にお金がかかります。
私はお客様を沢山入れて稼ぐ!というスタンスではなく、口コミなどでご縁があった方の施術をしていたので、パートなどで働くのと同じ位の収入になっていました。
そこから時々消耗品の購入です。
もっと頑張ればもっと稼げたと思います。
私は一人で気軽にサロンをやれていて良かったです(*^^*)
落ち着いたらまた再開します!- 12月4日
-
M.f.k
わぁーなんか尊敬します♡
今独学ではありますが少しずつ
勉強しているところで
知識増やしとか技術も旦那を実験台にしてwやってみようとしてるんですけど、
モニターって例えば
お試しみたいにって事ですか?
それとも最初はタダでとかでしょうか?(´・ω・`)
また営業っていうんですかね、
自分が提供出来ることをどう広めましたか?
もちろん実際にやった方からの口コミが一番だとは思いますが
ネットとかではやられましたか?
すいません質問攻めで(´;︵;`)- 12月4日
-
ふうたろう
モニターを募る前に友達にお願いして毎週練習させて貰いましたよ☆
主人にもお願いして練習しました。
半年くらいは練習させて貰いました。
この時点ではお金は取りませんでした。
その後スクールの恩師のチェックを受けたりして、自分の中でカウンセリングなどが形になって来たのでモニターを募りました。
お試しより一歩進んだ感じです。
facebookやブログなどネットで呼びかけました(*^^*)
この時に材料費だけを頂くようにしました☆
モニターで来てくれた方で、気に入って下さった方がまた別な方に声を掛けたりしてくれましたよ☆
段階としては
練習→無料
モニター→材料費(マイナスにならない金額)
デビュー→正規金額
こんな感じです☆
お金を取るからには結果を出さなければならないので、カウンセリングでは体の症状以外に心の状態なども含めてホリスティックに診て行くようにし、トリートメントでも一度の施術で結果が出るようにしていました(*^^*)
サービスでフェイシャルをやってみたり✨- 12月4日
-
M.f.k
うあーすごい、
先生をお願いしたいくらいです…
とっても参考になりました!
ありがとうございます!- 12月4日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
アロマは無いですけどタイ古式マッサージの資格はあります(*^_^*)
近々アロマの資格もとりたいなって思ってます( ^ω^ )
-
M.f.k
すごいですね!(・o・)
アロマの知識もあればタイ古式マッサージにも活用できますもんね(´∀`*)- 12月6日
-
pinoko
アロマって癒しのイメージしかなかったのに最近知ったアロマは海外では医療として、使われてたりとかって聞いて色々試してみたくなったんですよ(*^_^*)
妊娠、出産、育児で身体は疲れる一方なのになかなかケアできない現状なので主婦セラピストが増えて主婦の方が気軽に行けるサロンが増えると良いですね(o^^o)- 12月6日
![ゆきる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきる
エステサロンや育毛サロンで4年
働いた後に退職後、職業訓練校でアロマテラピー&アロマセラピストの
講座を受講し、終了後は独学で
勉強し、アロマテラピー1級、2級
アロマテラピーアドバイザーの資格を取得しました。その他にも関連の資格を何種類か取得しました。
私は産後、自宅の一部を
サロンとして
開業する予定です。
職業訓練校の同期生は終了後は
タイ古式マッサージとかリラクゼーションサロンに就職していました。
M.f.k
独学で勉強されましたか?
通信とかでもあるみたいですが…
Saari
妊娠がわかるまではネイルとヘアメイクの専門学校に通っていて資格習得の特別講座を取ってという感じでした!
すんごく簡単に取れました!
専門学校の中で取るだと参考にならないですよねすいません(TT)
M.f.k
そんなことないですよ!
ありがとうございました(ฅ•.•ฅ)