
コメント

退会ユーザー
エホバですかね?🤔🤔

あゆっぺ
キリスト教ですか?あとはその他のよく家に訪ねてくる人たちのやつ。
-
あびすりうむ
クリスチャンは歌えないのですか( °_° )!
友達はキリスト教なのですが歌ってました💦(笑)- 8月2日

ママリ
高校の社会の先生が卒業式の時、宗教には入ってないけど、歌う意味がわからない?だったかな。なんか理由があって起立しないで歌わなかったということがありました。
-
あびすりうむ
そういう思想もあっていいのかなーと思うのですが、その子が歌わないことに対して担任がその子の両親の都合で歌っちゃいけないんだよってみんなに言ってたので、それはどうなのかなと思いまして、、、。
実際その子ほすごく居心地悪そうでしたし(´・ω・`)- 8月2日
-
ママリ
でもその先生はそれ以降、担任にはしてもらえず、罰則もあったと言っていましたね。
先生曰く、自由のなんたらが〜とか言ってました。
先生ももっと気を利かせろよって感じですよね💦- 8月2日
-
あびすりうむ
そうなんですね!(笑)
言っちゃなんですが、どっちもどっちですよね(´・ω・`)
社会の先生もそんなところで自我出すなよーとおも思うし学校ももっと寛大になれよーって感じですね(ᯅ̈ )
そんな先生だと担任になっても生徒が苦労しそう、、、(笑)- 8月2日
-
ママリ
私のじゃないですが、卒業式だったので皆ざわざわしてたそうです(笑)
普通の学校通ってる日本人なら何も考えず君が代歌うから歌わないのなんで?ってなりますよね😓
面白い先生だったんですけど、ちょっと変わり者でしたね(笑)
経験でいうなら社会の先生はちょっと変わり者が多いなって印象です😂- 8月2日

ママリ
ちょっと違うかもですが、私歌えないというか、君が代わかんないです笑
家は普通の仏教なんですが、なぜか幼稚園から高校までキリスト教の学校に行っていて、習ったことも歌ったことも、式で流れたこともなかったです!
なので歌う機会がなく、未だに歌詞覚えられてないです笑
-
あびすりうむ
なるほど!
大人になると君が代歌う機会なんてないですもんね(´・ω・`)
この前林修先生のテレビで君が代について解説していたのですが、わたしも意味知りませんでしたもん(笑)- 8月2日

はじめてのママリ
宗教ではないのですが
在日の子達は歌わない、という中学校を知っています(><)
-
あびすりうむ
ありがとうございます!
えーっ!そうなんですか!
そういう文化?考えってほんと古臭いと思います( °_° )
誰だって歌いたかったら歌えばいいじゃんって思います!(笑)- 8月2日

はじめてのママリ
間違って下に書いてしまいました(><)
在日の子でも歌う子もいるみたいです!
古臭いですよね(><)

もふもふ
エホバだと思います。私の友人に、家族でエホバ入っている子がいて、君が代は歌わないし、いただきます、ごちそうさまもしないしで、浮きまくってました。。
-
あびすりうむ
ありがとうございます!
そうなんですね!
挨拶系は記憶になかったですが、そんな不思議な宗教でも熱心な教徒っているんですね、、、💦
周りにそんなひとがいたら、ちょっと距離置きますよね😱- 8月2日
あびすりうむ
エホバ?初めて聞きました!
そういう宗教なのでしょうか?(´・_・`)
退会ユーザー
エホバの証人っていいます!基本女性はスカート履いてます!たまに家に勧誘に来たりますよね😵
エホバ以外を崇拝しちゃダメなので国歌斉唱をしないみたいですよ🤭
あとは輸血禁止だったり!
あびすりうむ
詳しくありがとうございます!
わけわかんない宗教ですね、、、(笑)