※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(๑´ᆺ`๑)
お出かけ

生後2ヶ月半の娘がいます。子供がいない時は毎ツアー1~2公演は行ってい…

生後2ヶ月半の娘がいます。
子供がいない時は毎ツアー1~2公演は行っていた、夫婦共に大好きなアーティストのライブツアーが発表されたんですが、行きたい会場がちょうど生後半年にあたります。
生後半年の子供を半日ほど親に預けてライブに行くというのはアリでしょうか?ナシでしょうか?


コメント

mie0

ありだと思います!
たまには息抜きも大事です❤︎
多分、それに行ったら、二ヶ月は頑張れる!
半日なら、親と赤ちゃんに許してもらいましょう!

デイジっこ

ありだと思います♡
ただ、それまでに親御さんに慣れてもらうのと哺乳瓶OKにしとく必要はあります!
私もちょくちょく夫婦で好きなアーティストのライブに行くので気持ちわかります♪

あや

私はアリだと思います!!
楽しみがあると日々の活力にもなりますし🤗

ねこっちゃん

全然ありです!
息抜き出来るの羨ましいー(∩´∀`∩)

ぽこそん

アリだと思います!!
私も行きましたよ\(^-^)/

たまには息抜きしましょ。

まーたママ

この手の質問は、アリ、ナシがはっきり分かれると思います。

人見知りの頃ですし、日頃のご両親との関係性、母乳かミルクか、哺乳瓶は使えるのかなど、お子さんによって違うと思います。

ご両親も行くことに賛成していて、お子さんを気持ちよく預かってくれて、ご自身やご主人も預けることに不安や心配がないのならば、いいのではないでしょうか。

私ならばという回答であれば、ナシです。

ママリ

全然ありです🙆‍♀️
息抜き大事ですから楽しんできてください☺️

ももと

生後半年で、
じじばばにも慣れていて、
人見知りもあまりなく落ち着いている子、
かつ半日

という前提なら、私ならアリです❣️
パパママから夫婦に戻って
半日だけ楽しむのも、とっても大切なことだと思います❤️

娘さんが、
人馴れして預けられても大丈夫なように、ご両親と協力できたらいいですね✨
私は両親近くにいなかったので、一時預かりで5時間ほどみてもらい、主人と映画を観たことがあります。
めっちゃ息抜きになりましたよ〜❣️

  • ももと

    ももと


    返信なくていいですが、
    参考までに😊
    私も6ヶ月までは完母でした。
    でも、毎日搾乳して主人にも哺乳瓶で母乳をあげてもらっていたので、哺乳瓶に早い段階から慣れていました。

    搾乳はちょっと面倒ですが、
    哺乳瓶=ミルクではないので
    そういうやり方もありますよ〜ってことを
    お伝えしたくて❤️
    ママパパも、ママパパ以外になって楽しんでいいと思います❣️
    応援してます✨

    • 8月2日
  • (๑´ᆺ`๑)

    (๑´ᆺ`๑)

    すみません、返信しちゃいます(> <)
    哺乳瓶は私も搾乳で!と思っています☆母乳過多気味なので、いつも寝る前は搾ってそのまま捨てちゃってるんですけど、お出かけの予定が近付いてきたら母乳パックに入れて冷凍保存しておこうと思います٩(。•ω•。)و

    毎日搾乳はなかなか手間ですね。でも旦那さんに積極的に子育て参加してもらうのにはとてもいい方法だなと思いました!

    • 8月2日
ゆじゅあ

ありだと思います🤗!
リフレッシュタイムを設けないと
育児も頑張れませんし!

(๑´ᆺ`๑)

まとめての返信ですみません!
みなさんご意見ありがとうございます!

アリと言ってくださる方が多くて、背中押してもらえたなと嬉しいです(*´◇`*)

実家は車で15分程度の距離で、母も二つ返事で了承してくれたので、その時間だけは子育てを忘れて楽しんでこようと思います!チケットが取れれば、ですが…!!

今は完母なので、哺乳瓶問題だけはクリアしておこうと思います。ここでご意見いただかなければそれもしないで預けるところでした!ありがとうございました!