※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カップチーノ☕
子育て・グッズ

娘の体重が増えず心配です。保健師のアドバイスはプレッシャーに感じています。娘は少食で、食べても増えない状況。体重が足りないのか不安です。

保健師さんの言った言葉がプレッシャーになることないですか??

娘の体重がなかなか増えず、逆に少し減ってしまいました。それを見て保健師さんは「ジュースはだめ。水かお茶ね」と言われ、また体重計りにくるからねと言われました。

しかし娘は少食です。無理に食べればお腹を下します。だから水のみを与えてご飯を食べさせるようにしてますが、部屋中走り回ってるので増える気がしません…。

慎重70センチで
体重は8キロ代

体重足りないですよね?

コメント

沙樹

個人差ありますからね

JMK***S 活動中

長女が1歳の頃、体重がやっと8キロでした。

身長、今でも80ないんですけど、今まで何も言われてないですよ。

沙樹

体重平均は1歳2ヶ月なら8キロから10キロ平均ですね、だから、小さすぎではないですね

わお

うちの上の子は1歳の頃は身長66cm、体重7kg代でしたが小柄のままですがちゃんと育ってます!
プレッシャーに感じますよね。私も保健師さんやお医者さんにごはんを増やせとかいろいろ言われましたが、はいはい、と聞き流してやってましたよ。

KANA

うちは男の子ですが、
1歳児検診で身長74センチ体重7,6キロ
1歳3ヶ月くらいまで7キロ台でした
今2歳ですが10キロないです

その子その子個人差が激しいから
そんな気にしなくてもいいような気がしますが、保健師さんに言われると気にしちゃいますよね💦

●

保健師さんからの言葉がプレッシャーになる事はありますよ😰💦

ただ、保健師さんも、一応心配して言ってくれてるので、言われるって事は一理あるんだと思います😭

一歳で、出生時の3倍くらいの体重が目標なので、ちょっと体重少ないと言ったら、少ないんだと思います😭💦

あとは、成長曲線に沿っているかどうかですよね😰💦

ジュースばかり飲んでいるわけじゃないんですよね❓😅

今少食だと、これから好き嫌い始まるともっと食べる量減ってしまう気もしますが、とりあえず、食べれるもの、好きなものあげて、全体的に少しでも食べれる量を増やしていっては❓

下痢してしまうのは、何か合わない食品とかあったりしませんかね…❓😅

ちゃんはな

友達の子は1歳の頃7キロで
ちょっと軽いねーって言われたと
言ってました(´・ω・`)

三歳の今で11キロくらいと言ってました!

ゆたん

うちの娘、1才8ヶ月、身長71センチ、体重7.8キロですが、めちゃめちゃ元気ですよ!
一応低体重で病院でフォロー受けてますが、体重以外はむしろ発達が早いとすら言われるくらい。内臓や循環に問題なければ別に気にしなくていいと思います!
うちの娘も少食でムラ食いで悩みますが、わたしは本人が必要な量を自分で選んでるんだと思っています。うちの娘、今週の頭から風邪っぴきでますます食欲落ちてるのでまた痩せちゃうな~と気にはなりますが…

保健師さんは確かに親の心配を必要以上に煽る人はいますよね。わたしは以前住んでたところの保健師さんは気にかけてくれてる程度で、心配を煽るような感じではありませんでしたが、いま住んでるところの保健師さんはやたら煽ってきます。正直、ハア!?って思ったり、腹のたつこともありますが、右から左ですね(--;)小児科の先生には問題ないって言われてますから~って心で毒づいてます。

かん

わかります!
うちの娘も小さめ痩せ気味なので市の測定とかに行くといつも言われます。
本人は元気にしているのでそんなに気にしないようにすることにしました!