※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーびさん
子育て・グッズ

保育園の先生は、お迎えの時などほとんど話さないので、友達や喧嘩の話をしてくれないことに不満がある。めんどくさいと思われているのか気になる。

みなさんのお子さんの保育園の先生は
お迎えの時など どのくらい話してくれますか?

上の子がきのうから 保育園に通ってます!
預ける時もお迎えのときも
「今日は11時お迎えでお願いします」と
「明日も今日と同じで」しか話しません!
それ以外はほんとに なにも話しません😂

友達と なにをしてたとか 喧嘩したとか
話してくれません😂そんなもんですかね?

なにをして遊んだまでは話さなくていいけど
喧嘩したとか は話してほしいですけど
めんどくさいですかね?笑

コメント

インフィニティ23

保育士してますが、
一応、体調や給食、どんな風に過ごしたかは伝えていますよ!

🧜🏾‍♀️

登園年数が増えるにつれて、お話しする内容が増えて来ました!
上の子は10ヶ月から保育園通ってて、
徐々に「誰々と〜」と教えてくれるようになりました!

ほにょにょ

今日は何して遊びました
しっかりお話聞いて理解してくれてます
など話してくれる時もあれば

変わりなく過ごしました
って時もあります笑

オタママ

話さないですよ。
園での様子はバインダーに記入してくれます。
気になるようでしたら、聞いていいと思いますよ。

ゆき

年中さんですかね。うちの保育園は年中からは子どもから保育園での様子を聞くようにしていくって感じでした。でも毎日ではないですが先生からもこんな感じでしたとかお話ありますよ。担当の先生に「慣れてきてますかねー」とか話してみたら答えてくれると思います🌼

deleted user

2歳児クラスまでは毎日ではないけど、先生から少し話される事ありました💡
今は3歳児(年少)ですが、ほぼないです😅子供に園での様子を聞いてくださいっ感じみたいです。うちの子はいつも同じようなこと(給食おかわりした。ブロックでクルマ作った。とか)しか言わないので、園生活が謎に包まれてます…

ちーびさん


まとめてのお返事ですいません!
みなさんありがとうございました😊💕

気になった時は自分から きいてみたいと思います!