
生後1カ月の初マタで、義実家にお世話になっている。心の弱さから浮き沈みが激しく、漢方や薬で落ち着いている。アパートに早く戻りたいが、何に頑張っているのか分からず、不安と迷いがある。
帰りたいのに…。
生後1カ月の初マタです。
いろいろあって、義実家にお世話になってます。
いろいろとは、私の心が弱かったこと。
浮き沈みが激しく、今は漢方や薬のおかげで落ち着いていると思います。
子、夫、私、三人で暮らせるように、早く治したい、アパートに戻るぞ!…と頑張ってたのですが、、いまは何に頑張ってるんだろ?どうしよう、何を目標にすればいいの?
今は常に誰か家にいる状態です
義実家なので、ある意味好きな事ができません。夜は暑く、犬の臭いが充満した、小さな部屋で母乳を与える。
アパートに、戻りたいのに、夫が仕事から戻ってくるまで、一人で見れるの?という不安。
我が子は本当に可愛いのに…
どうしたらいいのか、何をしたいのか、、、分からなくなってきました…
- ちょび(6歳)
コメント

バルタン星人
もし、金銭的に問題なければ義実家の近くにアパート借りるのはどうですか??
つらくなったら頼ればいいと、あまり気負いしすぎずにまずは夜だけはアパートで!など!

みほ
こんばんは!
うちの子も生後1ヶ月です!
大丈夫ですか?
義実家との同居はストレスですよね…
家の中も気軽にウロチョロ出来ないし、そこの家のルールもあるからストレス溜まると思います😥
しかも産後で気持ちも不安定な状態ですしね💦
私もちょっとしたことで浮き沈みがあり泣いたりします😭
お家に戻りたいけどそれもそれで不安ですよね!
今は色々考え過ぎちゃって不安な気持ちしかないと思います。
今の自分の気持ちをお母様や旦那さんに吐き出すことはできますか?
誰かに話すだけでも少しは不安解消すると思いますよ!
私は毎日同じ事を母に話して聞いてもらってました!笑
-
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
どんどんよくなるのですが、疲れがピークだと沈むかも、です😂ストレス発散もできず、義実家の前だと手を抜けるとこは抜く、もできず全力でやって疲れて…沈む💦みたいな感じです💦けど、話を聞いてもらうとムクムクと力が湧いてくる、勇気が出てくるんです😂夫に聞いてもらってます!
正直に話しますと、一度アパート3人で暮らしてました。
けど、我が子が怖いとか、なってしまい…私自身がおかしくなって、義実家にお世話に…という流れてが、正直今回で2回目の義実家なんです💦1回目も里帰りで、義実家にお世話になったのですが、義実家の環境にストレスになってしまい💦アパートに戻ったら、今度は何で泣くの?とか、で、テンパったりで💦けど、いまは赤ちゃんは泣くのがお仕事、我が子がまじ可愛い!、なんであの時こわい、と思ったんだろう?と💦今思うとちゃんと向き合ってなかったのかな?…て、なります😂
長々とすみません😂💦- 8月2日
-
みほ
一度帰られてるのですね🙂
お家に赤ちゃんと2人きりで誰もいない、話す相手もいないことが怖いのだと思います!
義実家はストレスだけど誰かがいますしね😂
実際私も今日から里帰り終了で、旦那も夜中帰宅なので正直精神的にかなり不安です😭
でもきっと慣れなんでしょうね!
今はまだ赤ちゃんとの生活に慣れてないのだと思います!
だってまだ1ヶ月だし!
いずれはアパートにまた戻られると思うので、その時は旦那様にもサポートしてもらって焦らずゆっくり子育てしていきましょ😊
ちょびさんは1人じゃないですよ♩
またママリで不安吐き出せばいいですよ♩♩- 8月2日

まほか
2ヶ月になったら
戻ってもいいと思いますよ!
1ヶ月はちょぴさんご本人のお体がまだ不安定だから安静必須ですが
私は実家に帰らず1ヶ月(親に通って手伝って貰ってました)過ぎてからずっと旦那と子育てしてます!
不安や赤ちゃんの性格によりけりですが
なんだかんだやっていけてますよ!
私もすぐにパニックになったり不安で心が病んでた時期もありましたが
適度にお手伝いお願いして後は放ってもらうようにしてましたよ
今の状態だと赤ちゃんまで嫌になりかねないので
旦那さんとゆっくりお話するのをお勧めします!
-
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
正直に話しますと、一度アパート3人で暮らしてました。
けど、我が子が怖いとか、なってしまい…私自身がおかしくなって、義実家にお世話に…という流れが、正直今回で2回目の義実家なんです💦1回目も里帰りで、義実家にお世話になったのですが、義実家の環境にストレスになってしまい💦アパートに戻ったら、今度は何で泣くの?とか、で、テンパったりで💦けど、いまは赤ちゃんは泣くのがお仕事、我が子がまじ可愛い!、なんであの時こわい、と思ったんだろう?と💦今思うとちゃんと向き合ってなかったのかな?…て、なります😂
けど、またアパートに戻って同じ事の繰り返し?けど、今のままだと不安も正直あって、、けど、話を聞いてもらえると、3人でも大丈夫じゃない?というまた先走るのも…と、考えすぎてしまい💦今は一度アパートに戻るチャンスが欲しいと夫に頼んでるんです😭
長々とすみません😂💦- 8月2日

natan
義実家はつらいですよね。。
症状がどのくらいかはわかりませんが
わたしも生後3週間あたりのとき、寝不足でおかしくなってて翌週里帰りから戻るのにすごく不安でした。
実家でさえ居心地の悪さを感じていたので、戻ってきてからはすごく自由に感じたし
全部自分と赤ちゃん都合でなんでもできるので楽です!
もちろん手がなくなったことで身体的には負担が増えましたが(もともと肩腕手首がぼろぼろだったのが増して(笑))
でも、意外と思ってたより大丈夫です!!
不安で色々考えがちですが
気負いせず楽しく過ごそ〜って軽く考えた方がいいです!
深夜授乳で眠くて実際お昼〜夕方しか2人の時間ないからあっという間です(笑)
あとは旦那が帰ってきたら赤ちゃん任せて家事しようとかくらいに思っといて
わたし日中洗濯干すくらいしかしてないですし😂
ひとつ言うならば、日中の話し相手がいるといいですね!(笑)
きのう突然寂しくなったんで(笑)あしたはこどものいる友人と通話でもしながらまったりしたいな〜とか思ってます(笑)
あとわんこは嫌ですよね、アレルギーとか出ちゃったら怖いし。
うちでわんこ飼ってるんですが、わんこが赤ちゃんに興味津々なのでちょっとそれだけで怖いです😨
自分ちのわんこじゃなかったら絶対近付けたくないし毛とか勘弁って思うのでそれストレスですよねきっと😨
-
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
正直に話しますと、一度アパート3人で暮らしてました。
けど、我が子が怖いとか、なってしまい…私自身がおかしくなって、義実家にお世話に…という流れが、、正直今回で2回目の義実家なんです💦1回目も里帰りで、義実家にお世話になったのですが、義実家の環境にストレスになってしまい💦アパートに戻ったら、今度は何で泣くの?とか、で、テンパったりで💦けど、いまは赤ちゃんは泣くのがお仕事、我が子がまじ可愛い!、なんであの時こわい、と思ったんだろう?と💦今思うとちゃんと向き合ってなかったのかな?…て、なります😂
夫にも義実家だと私が帰りたくなる、と分かってたみたいなんですが、私の心が折れた時、夫一人支えてくれてたのですが、限界があり、頼れるのが義実家しかなかったんです。
けど、義実家はやはり合わなくて…ストレス発散できず、、好きなようにできず、、
けど、アパートに戻ったら、と考えると大丈夫かな、、と。
今は我が子が怖いってのは本当になく、愛おしい。
でもどうしたら💦と、考えすぎて😂
今はアパートに一度戻りたい、チャンスが、欲しいと夫に言ってます。
む、無謀なことでしょうか…落ち着くまで義実家に、お世話になるべきなのでしょうか💦?
はい、正直ワンちゃんはちょいと、、臭いが半端ないんです😂💦
日中の電話、、そうですよね!不安や寂しい時は電話、良い案ですね!
コメント、ありがとうございます😊
病院の先生にも後のこと悪い方向に考えすぎですよ、楽しく過ごす、育てると、、言われました😂
長々とすみません😂💦- 8月2日
-
natan
今日は赤ちゃんの眠りが浅くバタバタしててお返事できずすみません😨
里帰りも義実家だったんですね!
ストレスがない方がいいかとは思いますが、、
アパートで3人で暮らす方が良さそうな感じしますね(´・ω・`)
たぶんちょびさん完璧主義というか、、きちっとやらなきゃって思って気負っちゃう感じなんじゃないですかね( ´-` )?
わたし産む前からすごく神経質になりそうだしって思ってて。
最初の1週間は泣かないようにって3時間置きにアラームかけて先に起きてミルクも準備してとかしてて。(笑)
産んで3週間くらい、おしっこうんちミルク母乳何分って全部アプリにメモして、とか真面目にやりすぎて。
そんなことしてたら突然疲れちゃって(笑)
すこしずつマイペースに、抜くとこ抜いて、泣いてもギャン泣きじゃなければすこし様子見ながら家事しながら喋りかけたりして余裕っぽい雰囲気でやってます(笑)
あと泣いててわかんないときとか
どうしよう、なんでだろうって慌てるんじゃなくて
どうしたの〜なに泣いてんの(笑)顔くしゃくしゃやん(笑)可哀想な顔しないで〜(笑)泣かないでいいよ〜大丈夫大丈夫どこも痛くないし眠いね〜わたしも眠いよ〜腕痛いよ〜とかって言ってあまり考え込まないように
大丈夫大丈夫って自分にも言い聞かせてます勝手に!(笑)
理由わからないギャン泣きの時はさすがにどこか痛いのかな大丈夫かなってめっちゃ焦って慌ててそこらじゅう触りまくったりしましたが(笑)
義実家ではなにを手伝ってもらったりしてますか?
それが自分ができるようになるとか旦那さんにやってもらえるとかなら大丈夫と思いますよ!
気持ち的にってことなら、
こういう相談できる場もありますし
何か悩んでたらわりとみなさん丁寧に教えてくださるので
直接的に手伝うとかはできないけど、ここに頼ってみるだけで気持ちは楽になりますよね!
親もひまなときにビデオ通話とかして赤ちゃん見せてあげがてら相談したり話したりして
そこで泣きだしたらまた相談したりアドバイス貰えるかもしれないし、とか
まぁ1番は気分転換になりますね!!
ずっと一体一つらいですし(笑)
なんか話それまくって自分のことばかりですみません😂🙇🤦♀️
とにかくその先生の言う通りきっと
すこしでも楽しみながら育児したいですよね!!
一方的にでも話しかけてると楽な気がします!!
結構突然なにやってんだ私。ってなりますけどね😂- 8月3日
-
ちょび
こちらこそ返信遅くなりました😭
そして、温かいコメント本当にありがとうございます😂
バタバタの毎日です😭
明日はまた病院で、先生に話を聞いてもらいます😂
アパートで、少しでも早く暮らせるように自信をつけたいです(。・ω・。)
はい、完璧にやっちゃいます💦どうしてできないんだろう、、今思うと、完璧にやろうと思って思って、疲れちゃったのかもです💦
なるほど…!私も少しずつですが、ガン泣きじゃなかったらちょいと様子みながらやってます😂💦少しまだ焦りますが💦
おぉ!!私もその方法でやってみます!気持ちに余裕を持てるように(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
わ、分かります…!ガン泣きはひっしであやします!大抵はおっぱいか、眠くて眠れないよ!!と訴えてきて😂
少しずつできるようになって、ちょいと自信がついてきました😂💦夜は旦那に手伝ってもらって、戦ってます💦
話を聞いてくださり、本当にありがとうございます😊!!- 8月6日
-
natan
夜中旦那さん頼れるならだいぶ楽ですね!!
こんなに大変なの今のうちだけだろうし(きっと、、)
しっかり頼っちゃっていいと思います🙆
お互い余裕持って育児できるよう頑張りましょー( ´-` )!!- 8月7日

まほか
大事過ぎて大切にしないと壊れちゃうかも死んじゃうかもって
思ったのかもしれないですね!
逆に義両親にもリハビリだと思って
またご迷惑かけるかもですが挑戦しますね!👍って
言っとくとお互い変に気を使わなくてもですね!
いえいえ、文書に起こすと冷静になったり現状把握出来るので
お気になさらず不安を吐き出して下さい!✨
-
ちょび
ありがとうございます😂まさにその通りです😭
はい、誰かに聞いてもらえると、落ち着きます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
義実家さんに、ちゃんと言ってみます!
本当にありがとうございます😂- 8月2日
-
まほか
ちょびさんと赤ちゃんと旦那さんと義実家さんが上手く行くように
願ってますね👍
どうかお幸せに😍- 8月2日

やまーん
試しに週末など旦那さんが休みの前の日にアパートに戻ってみて一泊とかして、やっていけそうかどうか試してみてはいかがでしょうか^_^それでアパートの方が気持ち的に楽だなと思えばアパートに戻れば良いかなと。
私も最初大事に大事にと思って、泣いたらどうしたの?といろいろ焦りましたが、最近は泣いててもいつか泣き止むしと思ってオムツとミルクと見て、それでも泣いてたらひたすら抱っこしてゆらゆらしてます!

jun
私は1人目2人目と旦那が仕事で忙しくほぼ家に居ず。
二人ともワンオペ育児です。
ちょびさんの気持ち凄いわかりますよー!
1人目の時は特にミルクもほとんど飲まずにひたすら泣く子だったので、、
何しても泣き止まずミルクも飲まず我が子が怖かったっていう気持ちもわかります!
実家にも頼れなかったので私も精神不安定、ノイローゼ気味になりこのままじゃやばい!子供に何をするかわからない!とまでいってしまいました。
私の解決策は自ら市の保健センターに「子供が泣き止まずどうしたらいいのかわからない、助けてください」と、電話しました。
そしたら週に1度保健師さんが訪問してくれましたよ。
私の気持ちが安定するまでのほぼ1年。(笑)
その時にいろいろな不安やストレスを聞いてもらいました。
誰かと話すというだけでかなり気持ちって和らぐんですよね。
義実家のストレスを溜め込んでもよくありません。
かといって無理にアパートに戻り1人抱え込むのはもっとよくないと思います。
保健センターなどちょびさんの安心のできるサポートを何かを見つけるのもいいと思います。
ちょび
コメント、ありがとうございます😊
金銭的にも余裕がなく💦
それも考えたのですが、赤ちゃんの生活習慣が、崩れるよ、と言われてしまい💦
でも、本当に夜がいま一番辛くて😭
…沈む時は本当に疲れきった時になるかもで、手を抜く時は抜く、今は義実家で、抜くのも抜けず全力でやっちゃいます💦好きな事もできず、けど、とかで、、でも、話をしているうちに、アパート、ちゃんと面倒見れるのでは?とも、おもっちゃいます💦