
妊娠糖尿病で、大学病院での診断がザックリだった。治療内容について質問したい。
妊娠糖尿病についてです。
里帰り出産のため、本日出産予定の地元の大学病院に検診に行ってきました。
先月まで通院していたレディースクリニックでは
妊娠糖尿病の診断がされましたが、
「食事は野菜から食べるように」の一言で終わりました。
紹介状を渡し、そう言われた旨を伝えました。
大学病院では
「随分ザックリした診断だね💧
妊娠糖尿病と診断されたら内科も受診して下さい」と言われて、明後日行く予定です。
本来は妊娠糖尿病と診断されたら
出産までにどのような治療をするのでしょうか?
- さゆ(6歳)
コメント

ゆうな
確定したら管理入院ですね( ॑꒳ ॑ )
食事管理&指導、毎日決まった時間に採血と血糖値測って改善されないようならインシュリン(だったかな…)打つか決めてそこから様子見つつ…改善されたら退院出来るって感じでした🤔

ぽい
私も妊娠糖尿病になりました!
内科を受診して、血糖値を家で図る機械を借りました。2週間後くらいに血糖値の記録を見てもらって、インスリンをうつか食事で気をつけるか判断してもらいました。
あと、食事の指導も栄養士さんからありました!
-
さゆ
返信ありがとうございます。
栄養指導が入るのですね!
赤ちゃんも妊娠糖尿病からくるのか
大きいと言われました。
なさんは、普通に分娩できましたか?- 8月2日
-
ぽい
大きくなるかもと言われましたが普通分娩で2900gでした!
栄養指導のときに、どうしてもマックのポテトが食べたいんだと言ったらインスリンうってるし、いいよといわれました!笑
普段のご飯は和食中心に頑張りました、、m(__)m- 8月2日

ケンタロー
私は産婦人科での食事指導だけで、毎回検診の時に血糖値計るだけでしたよ!
-
さゆ
返信ありがとうございます。
病院によって違うんですかね?
本日赤ちゃんが大きい💧妊娠糖尿病だからかもと言われたのですが、
ケンタローさんは普通分娩できましたか?- 8月2日
-
ケンタロー
38wで3300gと 大きめと言われていましたが、実際は 39wの出産で3098gでした!
普通分娩でしたよ!- 8月2日
-
さゆ
え!
ということは減っていたんですね!
やっぱり産まれてみないとわからないんですね!
勇気がでます(;-;)
ありがとうございます(;-;)- 8月2日
-
ケンタロー
言葉足らずでごめんなさい!
私の場合は、エコーでの推定体重でしたので、きっと誤差があったんだと思います!
大きめと言われていたが、実際はそこまででもなかったってことです😊- 8月2日

メープルラテ
確実なことはわかりませんが、血糖値検査の数値がちょこっと引っかかった程度だったのでは?💦
私は、食前の数値が1オーバーしただけで妊娠糖尿病認定されました。
もともと大学病院だったので、栄養師による30分ほどの栄養指導1回と、毎回妊婦健診の後に内科受診でしたが、内科は血糖値検査キットを購入して、毎食の数値を記録して経過を診てもらうだけでした😅
内科の診察も5分くらい💦
因みに出産時に、数値はぐんと下がりましたが、退院して領収書みたら、赤ちゃんも健康保険適用になっていて、
(2人とも低血糖とかなかったですが)妊娠糖尿病として扱われたようです。
おかげで、生命保険と高額医療費の対象になり、助かりました😊
-
さゆ
返信ありがとうございます。
確かに3回測ったうちの1回がひっかかりました。
ただほかも全部ギリギリだったので
よくはない状態だなとは思っていました。
妊娠糖尿病って高額医療も保険も適用になるんですね!
知らなかったです💦
保険、やめてしまったんですよね⤵
情報ありがとうございます !!
ためになりました!- 8月2日

さゆ
そうなんですね(゜ロ゜;
羨ましいです。。
32wの検診で2200㌘で頭も大きいと言われました😢
なぜかマックのポテトたべたくなりますよね(^^)!
とりあえず和食で頑張ってみます
(;´д`)

ちぃたろん
1人目妊娠糖尿病でした。
何週の時に診断されたんですか?
正産期に入ってから診断されたりだとあとは産むだけなのでその時赤ちゃんに異常がなければそんな感じの注意で終わることもあるようですが…
ちょっと雑すぎですね💦
上の人も書いてますが本来はまず食べたらどのくらい上がるのかを三日間くらい確認します。
管理入院のところもあれば、常時血糖値が図れる機械を体につけて家での生活のどちらかです。
妊娠時の血糖値は厳しくて140の数値を超えると赤ちゃんに影響が出ます。
何度か超えるくらいなら影響は出ませんがそれが毎日毎食になるとネット上にも書いてあるようなリスクがでるので
そこでインスリン注射が必要か、食事制限だけで140に抑えれるかが決まります。
妊娠時は普通の人の糖尿病とは違い飲み薬等の段階を踏んだ治療ができず、
インスリン注射か食事制限の2択です。
どちらの治療になっても食後に自分で採血して血糖値をはかります。
-
さゆ
返信ありがとうございます。
検査を受けたのが27wくらいの時です。結果が出たのが29wでした。
普通の薬が使えないから食事制限やインスリンになるのですね。
父親が糖尿なのでその遺伝かとも思いますし、36歳なので高齢でもあり原因は色々考えられますが、今日の診断で赤ちゃんが大きいとしきりに言われ、ビビってしまいましたm(__)m
里帰りまでの間に特に食事も気にしていなかったのでどうなるのかと心配になり投稿しました。
細かな貴重なご回答ありがとうございますm(__)m!!- 8月2日
-
ちぃたろん
結果が出て3週間なのですね!
糖尿病予備軍の可能性があるので一つだけ大きなお世話かもしれませんが書かせてください❣️
1人目妊娠糖尿病だと2人目もほぼ確定みたいですが
私は産後も血糖異常が出ていて(糖尿病予備軍)産後も食事に気をつけた為、2人目は妊娠糖尿病にならずと私の血糖異常も治り、余裕で検査をスルーしました(先生にはすごい体質改善だと言われました)
食事で気をつけてたことは食べ順と糖質が高いものを食べる時には必ず食前にネバネバ食材を食べてました。
オクラ、納豆、めかぶ、もずく酢のいずれかです。
あとは妊娠糖尿病になるとママもですが赤ちゃんも糖尿病予備軍になります。
赤ちゃん女の子なので妊娠時に同じ苦労をさせたくないようであれば1年間母乳育児を続けると赤ちゃんの糖尿病予備軍の予防になると糖尿科の先生に言われました✨
1年間以上母乳育児するだけで赤ちゃんもママも将来の糖尿病リスクが半分以上も下がるそうです(*´∀`*)
もし母乳頑張れるようであればさゆさんは糖尿家系ということで逆に改善のチャンスだと思います❣️
残り2ヶ月くらい大変だと思いますが出産頑張って下さい😊- 8月2日
-
さゆ
細かなアドバイスありがとうございます!
父親がヒドイ糖尿病ですが私は糖尿病ではなかったのでこんなところに出てくるとは夢にも思いませんでした😞
父親の遺伝もあれば結構強いものが出てくると思いますので、一年間の母乳ができたらいいなって思います!
母乳も乳首が痛かったりで色々大変と聞いていたのでミルクでもいいかなって思っていましたが、赤ちゃんも女の子なので私が頑張れて少しでもリクスが減らせたら…と思いました(;-;)
ネバネバ食材もいいんですね!
納豆やオクラやもずく酢は好きなので
積極的に食べたいと思います。
ほんとは食べるの好きなのでジャンクなものをバクッと食べたいところなんですが(;-;)
糖尿家計をたちきれそうなら
頑張りたいと思います(;-;)
貴重なアドバイスと情報、
ありがとうございます(>_<)!- 8月2日
-
ちぃたろん
もちろん母乳は頑張れたらでいいと思います😊
私も食べることが大好きで
ラーメンとか丼もの、ピザとかカップ麺もジャンク大好きです❤️
ケーキやラーメン、パスタとか糖質がメインの食事の時はネバネバ食べるだけで血糖値の上がり方が全然違うのでお好きならホントおススメです(*´∀`*)
頑張って下さい😊- 8月2日

たまここ
私はまず管理入院しコンロトール食を食べる前後に採血し血糖値を見ました。
それから毎日自宅で血糖測定しその数値に一喜一憂してました。
1日7回の指示で指先がボロボロ、里帰りで大学病院に転院してからは食事療法だけでコントロールがついていたのもあり食後3回に落ち着きました。
妊娠糖尿病は巨大児〜なんて言われますが39wで2500gと小さめな女の子が生まれました。
ノイローゼ寸前の食事療法、かなり頑張りました。(21w頃からなのでかなり長く辛い戦いでした)
-
さゆ
返信ありがとうございます。
1日7回は相当しんどいですね(;-;)
確か指先から血をとるんですよね?
あまり知識がなくて、、
痛いんですか?
21wからの食事制限はしんどいですね(;-;)
2500㌘とは羨ましいです!
今段階で既に2200㌘みたいで
あと約2ヶ月あるのでとても心配です
(;-;)- 8月2日

hm
9wの血液検査で随時血糖が1オーバーして再検査しました。再検査にひっかかった後は総合病院だったので、院内紹介で糖尿病内科に行きましたよ!
入院はなく、食事の主食を六分割して食べるよう指導されて、朝昼晩はそれぞれ130gのご飯とおかず、食事の間に三階ほど70gのおにぎりを食べてます。そして、ランダムに一日一回血糖値を自分で測って2時間後血糖が120を超えないか観察してますよ!
-
さゆ
返信ありがとうございます。
やはり総合病院などだと内科などで
検査があるんですね。
6回の食事、ちゃんと管理しなければだめですね(;-;)- 8月2日
-
hm
そんなにオーバーしてなかった事もあって、指導は結構ゆるめでしたよ。
妊娠前のBMIが15でガリガリなので、血糖値を意識し過ぎるよりは、体重を出産までに12キロ増やす方が大切ですって言われました。
朝ご飯の時に、トマトジュースにティースプーン一杯のオリーブオイルを入れて温めて飲むと一日の血糖値が安定するみたいですよ!あと玉ねぎ!- 8月2日
さゆ
返信ありがとうございます。
そうなんですね…
みなさん一度は入院するものなんでしょうか?
ゆうな
うちの病院は妊娠糖尿病と確定されたら絶対管理入院でした(・ω・`)