※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

慣らし保育は1日何時間から始めるのが良いでしょうか?園に相談する前に経験者の方の意見を聞きたいです。

慣らし保育はだいたい1日何時間から始めますか?
半日単位の方が良いでしょうか?
園にも相談してみようと思いますが、経験者の方教えてください!

コメント

こと

慣らし保育、園で指定ありました🙋‍♀️うちの保育園は、まずは朝9時から0時までの3時間からを3日ほどやって後は1日通してって感じでしたー!

りんご

今まで2つ保育所行きましたが、どちらも2時間からでした。
お迎えに行った時に保育所での過ごし方から次の日のお迎えの時間を指定されてました🙂

なな

私の息子が通ってる園では
慣らし初日は2時間でした!
そこから少しずつ時間が伸びて
最終的に(慣らし最後)1日預かり という感じでした😊
保育時間は園の方から今日は何時までと指定がありました!

虹のアヒル

何歳児のクラスからなのかと、何日後から仕事開始なのかとかにもよるかと思います

私は2つの認可園を経験してます

0歳児クラスの時は最初は1時間からでした。

2歳児転園の4月入園の時は1時間半からでした。

どちらにせよ、子供の事を考え、初日から半日も預かる認可園はなかなかないと思います

(   ¯꒳¯ )

最初は2時間からでした!園によって違うと思います( ˆωˆ )

なおちゃん

うちの子は8月から慣らし保育通わせてます。私の育休終了に合わせて、11時まで、昼食食べた後まで、お昼寝おわるまで、1日保育というように段階を踏んで先生が計画を立ててくれましたよ!おそらく、園で指定してくれると思います!

ママリ

みなさんコメントありがとうございました!
園に確認したところ、特に決まりはないようだったので午前2時間から始めたいと思います!