
虫刺されで皮膚科へ行き、薬をもらったが保育園の都合で薬の塗り方が心配。湯船に浸かったが、とびひの他の箇所への移りやすさが心配。治った経験のある方いますか?
虫刺されから掻きむしったのか、傷が大きくなりぐじゅぐじゅしてきてたので夕方に皮膚科へ行ってきました。
とびひになるかもれないから気をつけてって感じで、塗り薬2種類もらい、ガーゼで覆ってって言われました。
薬の説明書には1日2.3回塗布と書いてあるのですが、保育園へ行ってるのでお風呂あがりと登園前に薬塗ってガーゼ変えるくらいしかできないのですが大丈夫でしょうか?
あと、さっき湯船に浸からせちゃったのですが、とびひの時は湯船は良くないみたいで。。(まだとびひと診断はされてはないですが😥)
これからほかの箇所に移ってくるんですかね??
この状態から治りとびひにならなかったよって方いらっしゃいますか?😅😅
- すん(8歳)
コメント

まぬーる
とびひの知識があるので、思わずコメントします。
まだまだ危険ですね💦汁が、他の部位にいったりするとそこからとびひしますね。
あと、園でのプールは入らせないで過ごすしかないです!
日中のお薬については、もしかしたら昼寝前にぬれるかもしれないので、保育士に聞いてみてください!手が空けばぬれるのですが…
すん
コメントありがとうございます☆
ほかの部位に移ればとびひってことですよね??
昨日保育園のお迎えいくと虫に刺されてて今日朝少し傷になってたので保育園のプールは今日から✕にしました!
治るまでは✕ですね!!
保育園で塗ってくれますかね?
それだと助かりますが、飲み薬は園ではあげれないってなってたので塗り薬はどうか聞いてみます✨
とびひの知識があるなんてすごい😊
この状態からはとびひにならず治ることってありますか??
まぬーる
そうですね、他のところにいけば、大元のところからとびひしたんだね、ということなります!
今の状態ではとにかく、水にふれて、傷をふやかさないことと、ガーゼでしっかり守っていれば、とびひせずに終われます!汗もかくので、痒いと思いますが、なるべくかかないでほしいです!
昨日虫に刺されて、からの翌日受診でしたので、受診まで早い対応だったので早く治ると思いますよ✨
飲み薬、無理なんですね。
投薬は医療行為なので、園には看護師がいないのですね。
仕方ないですね💦
塗り薬や点眼も医療行為といえばそうなんですけど、これも投薬依頼書を書いてお願いするものだったりもするので、聞いてみないとわかりませんけど、難しいラインの話にはなりますね(^_^;)
塗り薬ぐらいなら…という甘い考えも、本当はあまりよくないですし、とにかく園次第ですね💦
まずは治るまでは、室内保育か、入水なしで手だけでもタライで触れたら楽しいのかもしれませんが、早く治るといいですね(^^)
すん
傷をふやかさないことが大事なんですね💦
明日からは湯船もやめてシャワーでサッと済ませます😊
皮膚科で貼ってもらったガーゼをお風呂の時はがしたんですが、その途端掻きたくて掻きたくてたまらなそうでした😭
たぶん阻止はできましたが、痒そうでした💦
塗り直す時は、上から薬塗ればいいですかね?
拭き取ってからの方がいいですか?
質問ばかりすみません😨🙏
保育園は投薬行為が無理そうなので塗り薬も厳しそうですね💦
一応確認してみます😊✨
まぬーる
痒いですよね💦グジュグジュの下に、新たな皮膚が形成されるまでは痒いとは思います💦
再び瘡蓋になってからも、痒いのですが、自然に取れるまでは触らないってのが鉄則ですね✨
塗り直す時、多少拭き取らないと、汁や膿も一緒にして再び蓋をしてしまう感じになるので、優しくオフする感じでと言われた事があります(^^)
すん
カサブタになってからも痒いですよねー💦
大人でも我慢できない時あります。。
今日お風呂の前にガーゼのテープ剥がしたら、そこが痒いみたいで、テープかぶれみたいになってました😭😭
そこにも薬塗っておこうと思います。。
塗り直しは拭き取ってからですね!!
ありがとうございます♡
まぬーる
グッドアンサーありがとうございます!ガーゼのテープは、毎日違う場所に、クロスで貼ったほうがかぶれにくいです!
お肌が弱いお子さんなんですね!
寝ていてるとき、動かないお子さんなら、ガーゼを取って乾燥させててもいいですよ!
すん
テープかぶれの上にテープ貼るの良くないかなと思いクロスに貼ってみました!
よかったぁ😊✨
今まで肌弱いって思ったことなかったんですが、テープは荒れてしまいました😭
寝てる時よく動くんです。笑
たしかに乾燥させるの大事そうですよね!!
掻かないか心配ですが、様子みてガーゼ剥がしてあげてもいいですね👌
ありがとうございます☆☆☆