※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなは
お金・保険

学資保険について、皆さんが選んでいるものや月々の掛け金、受け取れる額、何歳まで払い込むか教えてください。

学資保険についてなのですが、
来年出産を控えているので、そろそろ決めて
掛けだしたいと思っています(._.)💦
皆さんはどのようなものを選んでいるか、
ざっくりでも構いませんので
参考に教えて下さると助かります( ^ω^ )

どこの学資保険
月々の掛け金
受け取れる額
何歳払い込み

よろしくお願いします(๑•ω•́ฅ✧

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

うちは
はじめのかんぽ
月1万
18歳で160万
12歳払い終わりです¨̮♡︎

実際に払う金額が132万で12〜18歳までは、ゆうちょに貯金という形で利子がつくんだそうです(* ¨̮*)/♡︎

  • こなは

    こなは

    ありがとうございます!
    かんぽ入ってる方、
    周りでも多いです。
    郵便局という信頼というか安心もありますもんね(^^)
    やはり早めの払い終わりが良さそうですね!
    詳しく郵便局で聞いてみます( ^ω^ )

    • 12月4日
deleted user

うちは今月JAのこども共済に入ります(*^^*)
年払い46000円
受けとれる額18歳19歳20歳21歳22歳のときに20万円ずつ
18歳払い込み終了

あと、産まれてからもう1口入ります。
月2300円
受けとれる額
3歳2万5千円、5歳5万円、11歳5万円、14歳10万円、18歳22万5千円の計50万円
18歳払い込み終了
これは受け取らずに預けておけるので18歳まで全部置いておこうと思ってます。

2つ合わせて、受け取り額計150万円で月に換算すると、掛け金7300円程です。
あと、私の両親が出産祝い代わりに受け取り額50万円のにJAで入ってくれます。

  • こなは

    こなは

    ご両親、孫のために考えて下さってるんですね(^^)

    2つ掛けるという方法は考えになかったです。
    参考にさせていただきます( ^ω^ )
    ありがとうございます。

    • 12月4日
りくはるママ

私は
はじめのかんぽ
月々15600円
18歳受取額300万
確か高校3年まで払う形だったと思います。
かんぽは学年で計算されるので、来年の4月1日か2日〜1歳として数えられ0歳で加入するより月々の保険料が上がります。
私は1人目は1月、2人目は3月31日予定日なのですが、1人目の時はそれを知らなくて5月くらいから入ったので、まだ3カ月くらいでしたが「1歳」という形で月々の支払い額が提示されました。
最近は産まれる前から入れるらしいので、2人目は先に入ろうか‥でも郵便局には4月に改訂があるから産まれてからの方がいいのでは?と言われとっても悩んでいます。
参考になるかわかりませんがかんぽはこんな感じです。

  • こなは

    こなは

    詳しい説明ありがとうございます( ^ω^ )
    300万円くらいは必要ですよね(._.)
    とても参考になりました。
    窓口でも一度お話聞いてみたいと思います!
    ありがとうございます( ^ω^ )

    • 12月4日
ファン

郵貯のかんぽ。
①年払い15万(月13000円)12歳払い込み完了。
満期200万。小学校10万。中学20万。高校30万。の祝い金有り

②年払い18万(月15000円)12歳払い込み完了。
大学各学年に50万ずつ。計200万。

③終身保険(学資用)一括支払い=350万前後で満期に400万前後の返戻を加入予定です。
大学進学しなければ、返戻を後回しして必要は時まで寝かせておけば返戻率さらに良くなるので。
↑学資よりこちらの方が今は主流です。

  • こなは

    こなは

    終身保険の件、よく聞きます。
    その方が利率が良い場合もあるんですよね( ^ω^ )
    保険難しくて全然わからないんで、終身保険についてもちょっと調べて、相談してみようと思います。
    詳しく、ありがとうございます(^^)

    • 12月4日
まま

私も終身を学資用として掛けています(o^^o)
月15579円
15歳で払い込み終了時290万

終身だと保険が一生涯なのと使うときまで据え置きしておけば返戻率も上がるので私は学資保険よりは終身のほうが個人的に好きです。

あとは私が働き出したらもう少し掛け金をアップするなり他の保険に入るなりしようかな〜と考え中です(❁´◡`❁)

  • こなは

    こなは

    15歳払い込み、いいですね。
    私も中学で払い込み終われるようにしたいです(^^)

    将来のことわからないですし、
    据え置きできる点は
    いいなと思いますねฅ•ω•ฅ
    終身保険も検討してみます!!

    ありがとうございます( ^ω^ )

    • 12月4日
★まり★

私はソニー生命の学資保険に入ってます!
18歳まで払込みで月1万375円掛けていて、満18歳で250万受け取れます。
主人が死んでしまった場合にそなえて、子供が20歳まで別で同じくソニー生命の掛捨て半年払1万4166円の保険を主人が掛けてます。
もし主人が死んだ場合2千万受け取れる保険だそうです。

保険悩みますよね!良い保険が見つかりますよーに!

シロクーマ

ソニー生命
年払い17万
受け取り18.19.20.21.22歳毎年60万 計300万
15歳までの払込。

総払込金額は250万ちょいです。