![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で精神的に限界に達しています。乳首トラブルや詰まりで苦しんでおり、悩んでいます。母乳やめたいけど母乳量が多いため薬を使うことを勧められています。断乳後の経験や辛さについて教えていただける方いますか?
いつもお世話になってます。
母乳のことで、もう精神的限界です。おっぱいノイローゼかもしれません。
ほぼ完母で育てています。
出産後から乳首トラブル、詰まりが耐えず1日おきくらいに助産院に通ってます。
授乳後もすぐ張って痛くなります。最近は何もしてなくても、ずっとおっぱいが痛いです。
搾乳は余計に張るため、あまりしないように言われています。たまに搾乳機を使っても全くスッキリしません。
食生活、ハーブティー、整体に通院、授乳姿勢、咥え方、時間、全てに気をつけてますがそれでも詰まり、しこりができます。
マッサージしてもしこりも痛みも取れません。
美味しくないのか、息子も飲んでくれません。また詰まるのか…また助産院でお金かかるのか…ずっとおっぱいのことを考えてて毎日たのしくありません。涙が止まりません。
母乳やめたいと相談したところ、母乳量が多いため薬を使ったほうがいいこと、とりあえず3ヶ月までは様子見るようにと言われています。
今月でやっと3ヶ月になります。
地獄のような3ヶ月です。。
授乳がうまくいかず、薬で断乳したママさんいらっしゃいますか?
母乳量が多いとかなり辛いですか?良かったら教えてください。。
- こま(6歳)
コメント
![猫ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫ママ
私は貧血と低血圧がひどくて2週間検診で薬出してもらって完ミにしました😊
母乳はよく出ていましたが、乳腺炎に何度もなりかけて、ほぼワンオペ育児で病院に行くのとか大変だし、私自身が貧血で育児が難しくなりそうだったので、完ミにしたら貧血も治まり、赤ちゃんも夜はぐっすり寝てくれて体調が良くなりました😊
子供に母乳をあげられないのは最初はかわいそうなことしたなと思いましたが、子供はミルク大好きっ子だったのでおっぱいには見向きもせず(笑)気持ちが楽になりました😊✨
![ママリ🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐻
完母で育てていますが半月くらいは
おっぱいがカチコチで熱をもってしまったので冷えピタなど張っていました!
勝手にタラタラ垂れてきちゃうし夜はパットしていてもズレて漏れるのでタオルなどしてました💦それから気づいたら張らなくなり数と出る感じになってました!私も母乳の出る量が多いので断乳するとき大丈夫なのか不安です💦回答になってなくてすみません💦
-
こま
ありがとうございます!
辛いですよね…。
それでも現在も母乳続けてらっしゃるの、本当にすごいと思います!💕
やっぱり母乳量が多いと断乳も大変そうですよね。。- 8月1日
![はんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんこ
質問とは違いますが、私も1人目の時に乳首のトラブルが多く、授乳の度に乳首もおっぱい激痛…。
微笑ましい表情で授乳なんかできたことありません。
授乳の時間が来ると憂鬱でした。
私の妹は授乳の度に、ホルモンの影響か強い吐き気がしたためミルクに早々と変えたそうです。
色んなおっぱいトラブルがあるのですね。
全く同じ状況ではないので、何と声をかけたら良いか分かりませんが…
同じような方から経験を聞けるとよいですね。
-
こま
ありがとうございます!
全く同じ気持ちです😢授乳が憂鬱で仕方なくて、お腹空かないでほしいとまで思ってしまいます。
とんでもないです!
お返事、参考にさせて頂きました。ありがとうございます!!- 8月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも2週間に一回は詰まって詰まって母乳マッサージ通いました!
出なくて困ってるママさんがきてる中、わたしは出すぎて詰まって激痛で通ってて、ほんとに人それぞれだなと思ってました!
白斑が潰瘍になった時は本当に母乳やめようかと思いましたが、吸わせないとさらに痛いし本当に授乳が苦痛で仕方なかったです😭
薬で母乳止めるということは考えたことがなかったのですが、当時知っていたらそうしてたと思います!
でも、わたしは本当に根菜の煮物ばかりと白米だけ食べて、水分は多めにとってとにかく頑張って授乳したら半年過ぎた頃にはかなりつまり無くなって快適授乳できるようになりました!
あの時頑張った甲斐があったなと今では思えますよ☺️
とにかく今が辛いですよね😭
耐えられないと思ったら、止めても良いと思います!
-
退会ユーザー
小麦粉使ったものも食べるのやめたり、赤身の肉はオッケーで、寿司もダメでした😂
- 8月1日
-
こま
ありがとうございますヽ(;▽;)
同じ気持ちです…!!
それでも現在も母乳続けてらっしゃるの、本当にすごいと思います。半年!私は3ヶ月でも永遠のような長さに感じてしまい💦
kiriさんは素敵なママさんです!!- 8月1日
-
退会ユーザー
そんな事ないです😭吸わせないと良くならないと思い続けていて。。うちは一歳3ヶ月で卒乳しました☺️
やはり本人が寝返りとかできるようになってからは添い乳とかできて本当に楽でした!
まだまだ生まれたての赤ちゃんのお世話大変と思いますが、お互い人間なので抜くところは抜く、気合い入れるところは入れるで頑張ってください!- 8月1日
-
こま
ありがとうございます😢
一歳3ヶ月!すごいです。
添い乳じゃないと寝ないので、ミルクにしたら寝かしつけどうしようとか色んなこと悩んでしまいます…。
でも頑張りすぎずに頑張ろうと思います!
本当にありがとうございます。✨- 8月1日
![ママリ .](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ .
そこそこ母乳出てましたが薬で止めました😓
ちょっ貼ったら絞ってたくらいで気がついたら出なくなりましたよ(^^)
母乳神話とか言ってくる人いますが無視ですよ♡
ミルクであろうとなんであろうと愛情があれば問題なしです(^^)
病気のしやすさとかも変わらないと思います(^^)
-
こま
ありがとうございます!
薬の副作用や、乳腺炎の不安などがありますが通っている助産院に電話して相談してみようと思います。
ありがとうございます😢
励みになります!- 8月2日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
こまさん、はじめまして。
私も今生後2ヶ月の子がいるのですが、まったく同じ状況で毎日つらく、薬で断乳を考えています。
こまさんはその後、いかがでしょうか?
私も副作用やら乳腺炎が怖く、踏みきれないので、もし薬を使用していたら、経験談をお聞きしたいです…
よろしくお願いいたします💦
-
こま
にゃんさん、はじめまして!
そうなんですね😢
大丈夫ですか?辛いですよね💦
私で良ければお話聞きます!
あれから産婦人科でカバサールという薬を一錠、処方してもらいました。
断乳する!と決めた日の夜に飲み、翌朝にはおっぱいがパンパンになりパジャマがびしゃびしゃになりました💦
お世話になっていた産婦人科へ連絡し、普通は3日くらい母乳をためて一気に絞りだすほうがいいみたいなのですが私はもとから張りやすく辛かったため1日目で少し母乳を絞ってもらいました。
家にいるときはひたすら保冷剤でおっぱい冷やしてました💦
腕をあげるのも辛かったので、家事は最低限しかやらなかったです😊💦
2日目もおっぱいパンパンでしたが、助産師さんからちょっと頑張って我慢してね!と言われてたので保冷剤でずっと冷やしてました。
赤ちゃん抱っこも辛かったので、タオルをあいだに入れて抱っこしてました💦
3日目で助産師さんにおっぱいけっこう絞ってもらって、ややスッキリした感じでした。
薬剤師さん曰く、薬はだいたい三日間効果があるそうです。
その次は1週間後にまた絞ってもらったんですが、おっぱいの張りはあるもののあまり気にならない程度で保冷剤も当ててれば楽だけど、なくても過ごせるくらいでした。
それから確か10日後にまた絞ってもらったんですが、ほどほど母乳は分泌されてなくて、これで断乳できたから終わりで大丈夫だよ!と言われました✨
やっぱり張りやすい人は薬があったほうがいいと助産師さんに言われて、それでも私はパンパンに張ってしまいましたがなかったらもっと辛かったと思うよと教えてもらいました。
薬の副作用は私はなかったです!
2日目の夜にちょっと寒気がして微熱があったのですが、乳腺炎にはならなかったです。私も断乳の際に乳腺炎になるのが不安で助産師さんに色々聞いたのですが、きちんと助産師さんに絞ってもらえれば心配しなくて大丈夫みたいです。
私は8月頭に断乳開始したのですが、末には断乳完了していて、その後は何ともなく元気に過ごしています。
おっぱいが信じられないくらいしぼんたくらいです💦笑
何よりおっぱいの悩みがなくなったので、毎日が本当に楽になりました。
私はおっぱいの悩みが尽きなかったのでミルク作ったり、お出かけの際に荷物が増えるなんてぜんぜん苦にならなくて、むしろ好きなものたくさん食べられるし断乳してよかったと思います。
赤ちゃんも3カ月になる前だったので、おっぱいの執着心もなくすんなりミルクへ移行できました。
にゃんさんのお子さんはミルク飲まれてますか?🍼
断乳で辛かったのは最初の三日間くらいでした💦
そのあいだは長風呂しない、ごはん食べ過ぎない、水分とりすぎない、これだけ気をつけるよう言われました。
↑脳が勘違いして母乳をたくさん作ってしまうそうです。
色々と不安だと思います😢
すごいお気持ち分かります。
にゃんさん自身が楽しく、毎日過ごせるのがにゃんさんにとっても、お子さんにとっても一番だと思います💓
長くなりごめんなさい。
私で良ければなんでもお答えしますので、気兼ねなく話してくださいね!- 11月8日
-
にゃん
お返事ありがとうございます😢詳しくいろいろ教えていただいて助かります😣💦
私は差し乳になったようでそこまで張ったりはしないのですが、新生児期に三回うったい性の乳腺炎になってから、毎日乳腺炎になるかもって恐怖で、いろんなことに気をつけてますが、どこかしら詰まる予感のある不安箇所があってノイローゼ気味です…
上に二人いるので、自分の母乳のことだけに悩んでいられないのにとか、また乳腺炎になったら日常生活が大変になってしまうとか、いろんな心労もあって疲れてしまって…
薬飲んでも副作用なかったのですね!
私も副作用ないといいな…病院でもらった時に副作用の説明とかありましたか?💦結構副作用強めだと聞いたものですから不安で😞
1、2日はめちゃくちゃ張って痛いのですね…差し乳になった関係で、乳全体が張ることはないので、どうなってしまうのか怖いのもあります。カッチンカッチンになってしまうのですか?😞
三日目で絞ってもらった時は痛くなかったですか?🙄💦
やはり、断乳中に乳腺炎になってしまったらっていうのが怖くて踏みきれない…ですが、助産師さんに見てもらいながら頑張るしかないですもんね…💦
母乳よりの混合なのですが、ミルクは吸い始めれば飲んじゃう感じで、哺乳瓶は大丈夫そうだなと思っています😣
上二人は1歳3ヵ月まで母乳だったのですが、今回みたいなトラブル続きではなかったため頑張れましたが、今回は…辛いです😢
お話聞いてもらったり、質問が多くてすみません😭💦💦- 11月9日
-
こま
とんでもないです!
少しでもお役に立てれば嬉しいです✨
さし乳なんですね!
その気持ちすっごく分かります。何しててもおっぱいのことばかりで、乳腺炎に怯え、ノイローゼ気味になりますよね…。
確かに上のお子さん2人いれば、もし乳腺炎になったら大変ですよね。ただでさえ身体が疲れてるのに、心もクタクタになってしまいますよね😢
私も自分でネットで調べたら吐き気など副作用が強いと出てきたので、踏み切れずずっと悩んでいました。
病院では、ほとんどの人は薬一錠で効くよと言われた程度でした💦
不安だったので薬剤師さんに聞いたら、まれに吐き気や眠気が強くなる場合があると聞きました。
薬の効き目のピークがだいたい6時間くらいらしく、そのあいだに副作用が出なければ大丈夫じゃないかと言ってました。
実際には服用してみて、私はおっぱいの張りがキツくて副作用に気がつかなかったのかもしれません😱あまり参考にならずごめんなさい💦
さし乳ということであれば、もしかしたらそんなに張らないのかもしれないです!
私はおっぱいが岩みたいにゴリゴリに固くなって、形が変形してひどいことになってました💦
大きさもいつもの倍くらいまでになり、このままどうなっちゃうんだろう?と怖くなりました💦
3日目より1日目で絞ってもらったときのほうが痛かったです😭
助産師さんが普段、母乳が詰まったときの絞り方と断乳するときの絞り方はやり方が違うそうです!
断乳するときは乳首を触って刺激してしまうと母乳が作られてしまうため、周りを包み込むような感じで絞ってもらってました。
私も断乳中の乳腺炎が怖くて悩みに悩んで、色々な助産師さんに相談しました。
万が一、乳腺炎になってしまった場合は内科などで抗生物質を処方してもらったほうがいいみたいです。
でもにゃんさんはさし乳とのことなので、大丈夫じゃないかなと思います。私はたまり乳で、何をやってもほぼ毎日詰まり、助産師さんでもギブアップ‼️と言うくらいてごわい詰まりだったのですが、それでも乳腺炎にはならずに断乳できました。
上のお子さんいらっしゃると、なかなか助産院に行くの難しいですよね。
お住まいの地域で出張で来てくれる助産師さんはいますか?断乳する際に自己流でやられる方もいますが、不安があれば色々と話も聞いてくれるので、助産師さんに見てもらったほうが安心かなあと思います。
そうなんですね!
それならミルクへすんなり移行できそうですね!よかった✨
それは辛いですよね😢
何してもトラブル無しで詰まらない人もいれば、私やにゃんさんのように色々と気をつけても詰まってしまう人もいて体質らしいです💦
私の体験で少しでもにゃんさんのお役に立てますように!✨
一日も早く心身共に元気に過ごせますよう願っています。
私で良ければまだまだ何でも聞いてくださいね💓- 11月9日
-
にゃん
返信いただいていたのに、遅くなってしまってすみません😣
そうなんです…次いつなるのか、とか怯えながら暮らすのが精神的にきつくて…
今、左胸が、詰まってはないのですが乳腺が腫れてる?らしく、なんだかんだ2週間はずっと地味に痛くて、ここが治ってからの断乳の方がいいのかなと思っているところです…
なかには、乳腺炎になってそのまま薬飲んで断乳する方もいるらしいですが…
助産師さんによっても、薬飲んだら乳腺炎にはならないよ、とおっしゃる方、飲んでもなるかもしれない、とおっしゃる方いて、どちらなんだろうってまた悩んでしまったり😞
断乳したい気持ちと、断乳の怖さとで揺れます💦
形が変わるほど…!
それは怖いですよね…横になるのすら辛いとか、腕があげられないとか聞きますが、やっぱりそうですか?💦
1、2日はどんな感じで過ごしていたのですか?😞ひたすら冷しつつ、最低限の家事はされていたということなので、動く余裕はあるのでしょうか…
上二人の断乳は、1歳すぎてたのもあったのかなんにもしないですんなりだったので、余計にどうなってしまうのか怖くて…
出張で来てくださる助産師さんもいてくださって、泣きながら話聞いてもらって、断乳すると決めたら力になるよ!と言ってくださってるんですけど、まだ怖さが勝ってしまって踏み出せず😣
でも、断乳された方みなさん、断乳してよかったとおっしゃるので、頑張ってみようかな…
支離滅裂ですみません😢💦💦- 11月11日
-
こま
こちらこそお返事遅くなりごめんなさい。
大丈夫ですか?😢
その方が良いと思います!私もしこりや痛みがない日を待って、それから断乳スタートしました。
繰り返し乳腺炎になったりしてそのまま断乳する方もいらっしゃるみたいですね😢辛いですよね。
確かに乳腺炎に限らず色々なこと、助産師さんによって言うこと違うから悩みますよね。
私も色々な助産師さんに泣きながら相談して、厳しく言われたこともあったりしましたが最後はずっとお世話になってた助産師さんの言葉に勇気をもらいました。
断乳するのが怖くて踏み出せないと相談すると、『出産を乗り越えられたんだから絶対に断乳は乗り越えられるよ!大丈夫‼️』
この言葉で決心がつきました。
そうですね💦
痛くてゴリゴリに腫れていて横になれなかったので、私はずっと仰向けになってました。仰向けでも起きたり、横になる瞬間は3日ほどは痛かったです。
腕もあげられなかったです💦
1、2日はずっと保冷剤で冷やして洗濯だけはゆっくりやって、ごはんは主人に買ってきてもらってました💦
考えるのもイヤでテレビぼーっと見たりして過ごしました。
できれば土日とか、ご主人の協力が得られそうなときに断乳スタートしたほうがいいかなと思います。
動けるけど、けっこうしんどかったです。
とんでもないです!
お話聞いてくださる助産師さんがいてよかった😢💓
私も安心しました。
怖い気持ちすごい分かります。私もそうだったので…。
でもきっと終わりは来るので大丈夫です!
できればお薬を処方してもらったほうがなお、安心かなと思います。
支離滅裂じゃないですよ!
私のほうこそ、あまり励みになれず申し訳ないのです😢- 11月12日
-
にゃん
またまた遅くてすみません!😭
こまさんもお忙しいのに、毎回親切に返信をくださって、本当にありがとうございます😢
痛かった箇所は、乳腺外科にいってみてもらったら、しこりもないし乳腺炎にもなってないから、痛みは受け入れるしかないかな~と言われました💦
保健師さんいわく、産後のホルモンバランスが悪くて精神的に不安定だから、そこからくる痛みなのかね~と…
謎の痛み😑
確かに…
出産ほど痛いものはない!と思うのに、怖いんですよね😢
こまさん、勇気を出したのですね😳💓
実際、出産より痛くなかったですか?💦💦
うぅ…一ヶ所つまるだけでも痛いのに、全体が痛いなんて相当ですよね😢針がささるような痛みみたいな感じですか…?
女の人はどうして痛みがつきものなんでしょうね😭
ちなみに、断乳する前の授乳回数とかはどのくらいでしたか…?😣💦
こまさんに話を聞いてもらって、本当に気が楽になったり、参考にさせてもらってます😣
まだ踏み出す決心はつかないけど…気持ちをわかってもらえるだけで、心強いです😢
こまさんの優しさに助かってます😣💓- 11月15日
-
こま
こちらこそ返事遅くなりごめんなさい。
とんでもないです!✨
しこりの具合はいかがでしょうか?
乳腺炎ではなくて良かったですね💦
なるほど…原因がはっきりしないと余計に不安になりますよね。それがまたストレスになったり。
正直、私は出産より授乳のほうが痛くて辛かったです😢
断乳より、授乳中にしこりができたり、ずっと白斑ができてたので授乳のたびに気を失うくらい痛くて毎回泣きながらおっぱい飲ませてました💦
出産は必ず終わりがあるけど、授乳は毎日のことだし自分で終わらせない限りはずっと続くから先の見えないトンネルに迷いこんでるような気持ちでした。
本当ですね💦
妊娠しなくても毎月生理痛がやってくるし、痛みはつきものですよね😔
うーん!針が刺さるような痛みというより、もっとダイナミックな痛みでした💦😭
おっぱい全体が熱を持ってズキンズキン痛み、形も変形して別の生き物が宿ってるみたいな感じでした。分かりずらかったらごめんなさい。
断乳する前は1日7、8回くらいでした!
一番多いときで10回以上授乳してて、ほぼ1日おっぱいで終わってたような感じでした💦
にゃんさんは今どれくらいですか?
良かった✨🌸
そう言って下さって私もうれしいです!😢
少しでもにゃんさんのお役に立てればと思ってます💖- 11月17日
こま
ありがとうございます!
お薬を服用したとき、おっぱいが張って熱が出たり痛みはありましたか?
もう母乳への未練は全くないのですが、断乳のときに今以上におっぱいが痛くなると思うと怖くて一歩ふみだせずにいます。
猫ママさん、ミルクにして体調よくなられて良かったですね(*´ω`*)💕
猫ママ
薬を飲んでしばらくはおっぱい張ってましたが、痛みはなく、熱は出なくて徐々に張りがおさまって授乳パッド使わなくてもよくなりました😊
完ミにしたら便秘が解消されて痔が治ったのでよかったです😊
こま
ありがとうございます😢💓
通っている助産院にも相談してみようと思います。
そうなんですね!
母乳のストレスからなのか、産後から下痢と便秘を繰り返しているので断乳できたら改善されるといいなあ…。
本当にありがとうございます。