※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこちんママ
妊活

クロミッド服用中に痒みが出て眠れない。他治療方法なし。病院変えるべき?

初めまして。
妊活を始めて5ヶ月が経ちました。はじめは友達に薦められた病院に行き排卵をしてない診断が出てクロミッドを服用するようになりました。服用を始めてから頭や首、顔がすごく痒くなるようになり寝れません。病院では他の治療方法がないと言われたんですが、やっぱり病院を変えるべきだと思いますか?

コメント

Qun

こんばんわ。
クロミッドは合わない方もいるみたいですよ。私の知り合いは毎回具合悪くなってました。
私はセロフェンという、クロミッドに似た薬を飲んでましたが、体調を崩すことはないものの、その薬では排卵せず、結局ゴナールエフという自己注射に変えて二周期目で妊娠できました。
クロミッド以外にも方法はありますが、リスクが高まったり費用が上がったり、いろいろメリットデメリットはあります。
その選択肢を出してくれない病院なら転院も手だと思います。

もこちんママ

回答していただきありがとうございました。
セロフェンという薬やゴナールエフという自己注射があるなんて初めて知りました。私も勉強不足ですが、病院もまったく他の方法を教えてくれなかったので知ることができてよかったです。
旦那さんと話し合い転院する病院を考えてみます。

想・煌のママ

夜中にすみません。
私もセロフェン飲んでました。
排卵誘発剤の中ではクロッミドより効能が弱い、いわば初心者用の薬みたいで、副作用も少ないという事でしたが、頭痛や倦怠感があり、さらに高温期からはホルモン剤も飲んでまして、二つとも初めてだったので、副作用つらかったです。
仕事も早退や欠勤しました( ̄。 ̄;)
薬は飲んでみないと合う合わないがありますもんね。。。
いつもないホルモンが意図的に自分の体内に入ってくるわけですから( ̄。 ̄;)
私は運良く飲み始めた月に授かりましたが、もし、また服用しなければならなくなった場合は医師にきちんと相談した方がいいと思います。
焦っていないのであれば、漢方っていう手もありますよ。

もこちんママ

回答していただきありがとうございました。
セロフェンは効能が弱いんですね。私はクロミッド2錠飲んでも排卵しないので今回は3錠処方されて、「これ以上は増やせないから」と言われたんですけど、2錠でもう副作用でしんどいので3錠呑むのが恐いです。
焦ってもしょうがないことだと思っているので、漢方もお店に見に行こうと思います。