※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

1歳になる赤ちゃんが、離乳食を食べていてスプーンやフォークを使いたいと思っています。左手で食べる癖があるので左利きになるか心配です。いつ頃から利き手がわかるでしょうか?

明後日で1歳になります。

離乳食は良く食べ、もうほぼ大人と同じ物を食べ、離乳食とは言えない感じです😅
10ヶ月で卒乳し(あっさりと😂)、11ヶ月頃から自分で食べたがり今は手づかみ食べ真っ最中です…

もう1歳になるのでそろそろスプーンやフォークを使って欲しいと思い、渡しますが右手でスプーンを持ち左手でご飯を食べてます💦

いつ頃からスプーンやフォークで食べるようになるのでしょうか?
また左手ばかり使うのですが、左利きにならないか心配です…(左利きが嫌というわけではありませんが…)
いつ頃から利き手って出るんでしょうか??

コメント

ひぃと

利き手が決まるのは4歳くらいみたいですよ😘
うちも右も左も使ってましたがなるべく右に色々持たせてます!
スプーンも右で持たせ、初めは手を添えて「こう食べるんだよー」と教えてあげていたら1歳4ヶ月くらいには上手に食べれるようになりましたよ✨

田舎のナス

1歳半頃にはしっかりものを使って食べてたと思います(^^)
うちの子は2歳頃からお箸使ったり出来たので右手で全て練習させてたら絵を描くのも全て右手でするようになりました☆

まずはピックなどから始めてはどうですか(^^)?

ゆきんこ

同学年の娘がいます。1歳3ヶ月です。
まぁさんのお子さんと同じく良く食べる子で手づかみも同じくらいからしてます。今も絶賛食べ掴み中です。

スプーンやフォークはのちのち自然と使えるようになるのでそんなに焦らなくて良いと思いますよ◎
うちもスプーン持ちたがるので持たせますが、まだ手首をひねる動作が難しいらしく、ご飯はすくえないです。
なので、片手で持って、もう片方の手でつかみ食べしてます。
お仕上げのご飯粒集まれ〜!の時は私がご飯をかき集めて、スプーンに乗せた状態で娘に持たせてあげて口まで一緒に運んであげるとニンマリしてくれます笑

利き手もとくに決まっておらず、
私が娘から見て右側に座って食べているからか、自然とスプーンを彼女の右手に持たせているのはありますが、
手づかみは右も左も使います☺︎

たくさん手づかみさせてあげる方が、食べ物の形や硬さを感触で感じ取ってくれるので、後に柔らかいものでも優しく掴んだりと調整できるようになるそうなので、成長に良いですよ、と保育士さんに教えていただきましたよ。