
コメント

とんとん
遊び飲みってやつですかね?
テレビとか消して誰もいない静かなとこでも飲まないですかねー?😆

陽
授乳中の様子も体重の増えが緩やかなのも同じです😣
この季節脱水も気になるのに、2.3分真剣におっぱい飲んであとは全くです💦
遊び飲みかなぁと思うので、集中できる環境でおっぱいあげるようにしてます。あとは、遊び出したら潔く切り上げて、飲みたくなったらまた教えてねー。ってしてます。
あまりに飲まなさすぎる時は、今後の離乳食の練習も兼ねてスプーンで白湯あげてます!
お互い頑張りましょうね✨
-
みー
2.3分!一緒です((((;゚Д゚)))))))
でも同じ子が居るとこの子だけじゃないんだと気が軽く思えます!
頑張りましょう(*゚▽゚*)- 8月2日

まま
わかります!めっちゃ遊び飲みしますよね😩
遊び飲みし始めたら、一旦やめて数分したら飲ましてます!
飲む時もあれば飲まない時もありますが😅遊んでばっかだといらないと思うのでもう切り上げます😩
-
みー
無理に飲ませてもダラダラ垂れてるだけってのか多いです((((;゚Д゚)))))))
- 8月2日

hiro
私も同じ状況を試行錯誤してます💦
おっぱい吸わせて途中で哺乳瓶にすりかえたり、ミルクを違うメーカー用意してだましだましにあげたり、ギャン泣きいっぱいさせてから飲ませるをやったら飲むようになりましたよ😊
あと、ミルクの温度も変えてみたり😊
-
みー
ほんと大変ですよね( ; ; )
指を吸うのでそれを外して、すぐに乳首を入れれば吸うんですけど、その指吸は寝る時にしかしてくれないので、どうしても授乳回数が少なくなってしまいます((((;゚Д゚)))))))
泣かせて寝かせてやってみます!- 8月2日
-
hiro
大変です💦
ママリで相談した時にギャン泣きした後、寝ぼけている時は飲むって回答いただいたんですが、寝ぼけている時はうちの子はいつもみたいに、ニコって笑って飲まなかったりで💦
どれが正しいとか分かりませんが早く前みたいに飲んでほしいです😥- 8月2日

こゆず。
口にくわえたときの出具合の問題なら、穴を少し大きくするとか、乳首を変えるとか、ですかね?
-
みー
それやってみます!!
- 8月2日

風雅
うちの子も、そんな時あります。
そんな時は、あんまりお腹が空いてなかったり、その気じゃないんだろうと思って、少し時間を置くようにしています😔
ほんの何分か置くだけで飲んだりしますし、混合なので、ミルクじゃなく母乳にすると飲んだりします💦
成長は、わが子も気になりますが、まぁ、自己主張と満腹感を感じるようになってきた、成長と思って、長い目でみています😊
-
みー
長い目で見るのが大事ですね(*'ω'*)
ありがとうございます!- 8月2日

退会ユーザー
うちの子が今6ヶ月になったばかりなんですが生後3ヶ月から体重の増加が緩やかになって、3ヶ月間で500gくらいしか増えてないです😞
心配で小児科の先生に相談しましたが、3〜4ヶ月くらいだと満腹中枢も分かるようになるし少しずつ運動量もあがるから増加は自然と緩やかになるから大丈夫と言われました(^^)
お腹が空いたら飲んでくれるとは思いますが、この時期は水分不足などが心配ですよね💦
哺乳瓶で遊ぶのなら、白湯をスプーンで少し飲ませてみてもいいと思います😊✨
-
みー
はじめの1ヶ月検診は良かったんですけど、その後からだんだんと、、、
なので一度も楽しみにしてた腕と足のちぎりパンを見てないです:(;゙゚'ω゚'):
スプーンでの練習してみます!- 8月2日
みー
それでも外を見たりキョロキョロしたり大変です😣
キョロキョロされると乳首が外れて、、、( ; ; )