![Asa*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園、幼稚園についての相談です。出産後、再来年度募集を検討中。1歳からの入園は難しいか迷っています。途中入学もできるが、一緒のスタートを考えています。
保育園、幼稚園についてで、那須塩原市在住です!
出産予定日が10月後半なのですが、保育園などの来年度募集が今年の10月からと聞きました。人気があるところはすぐ募集枠が埋まってしまうと聞き、申請しに行くのには乗り遅れてしまうので、一年伸ばしの再来年度募集にしようか迷っています>_<
1歳になってからだとほかの方達も動き出したりすると聞いてるので入るのは難しいでしょうか?💦
来年4月に入学させたらまだ1歳にも満たないですし、できれば1歳まで一緒にいてあげたいので、迎えてからが良いのですが…
それと、途中から入学もできると聞きましたが、せっかくならほかのお子さん達と一緒のスタートラインからはじめさせたい気持ちが強く、悩みに悩んでますT^T
長文失礼しました💦
- Asa*(6歳)
コメント
![🐼m♡s🐨ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼m♡s🐨ママ
おはようございます!!
お住まいの地域は激戦区ですか??
私は激戦区の関東在住です😅
うちは上6月、下4月でそれぞれ0歳クラスで入れましたが上は0歳でも希望の園には入れず小規模保育園でした💦
第1子の認可保育園入園はかなり厳しい地域です💧
キョウダイの居る人で0歳1歳の認可保育園は埋まってしまうのが現状です😰
その反面上は小規模保育園卒園加点が付き、下はキョウダイ加点が付き今年の4月から0歳3歳クラスに第1希望の保育園に入れましたが✋
でも10月生まれなら私なら4月入園の1歳クラスにしますね☺️
私も本当は下は10月~12月生まれにして2歳差で1年半弱休みたかったですが、自然妊娠が難しく4月になりましたが結果保育園を考えてたら良かったと思ってます❤
1つの案としては10月の1歳になる頃認可外保育園の0歳クラスに空きがあれば預けて加点を貰い、4月の1歳入園に申し込みをすると、キョウダイ加点の人には負けちゃいますが、加点はかなり有利になりますよ❗
ただそこまで激戦区ではないならば1歳で第1子でもどこかしらには入れる地域もあると思うので、まずは役者での情報収集をお勧めします👌
![🐼m♡s🐨ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼m♡s🐨ママ
役者→役所の間違えです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住んでる市町村は違いますが、同じ県内在住です。
10月募集ってことは、きっと4月入園希望の方ってことですかね?
ちなみに保育園の場合は、Asaさんが仕事復帰やこれから就業予定でないと入れませんがそこら辺はいかがでしょうか?
私は1歳で仕事復帰が決まっており、息子が産まれる前にやはり申し込みの締め切りだったので役所に問い合わせたところ、産まれる前でも申し込みが出来ると言われて申請しました。
やはり一度直接、市役所に行って聞いてみると良いと思います。
-
Asa*
4月からの入園で考えてます!
仕事は育児休暇に入るだけなので復帰の予定です^ ^
最大2年まで伸ばせるので多少は余裕があると思ってるのですが…
産まれる前でも申請することが出来るんですね❗️
参考になりました😊
そうしてみます(*´꒳`*)- 8月1日
![たろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろすけ
両親フルタイムの共働きで、絶対にこの保育園じゃないと嫌!というほどのこだわりがなければ、入れるとは思います(*⁰▿⁰*)💡
年度によって、黒磯地区がうまく入れなかったり、西那須野地区がうまくはいれなかったりするようです。
-
たろすけ
追加で、たしか那須塩原市は生まれる前の申請は受け付けていないと思います💦💦
- 8月1日
-
Asa*
今のところどこに入れたいとかはないので大丈夫ですかね^ ^
その年の子供の多さとかもありますよね?💦
うまく入れることを祈るしかないです…
ちなみに黒磯地区だとどこが人気があるか分かりますか?>_<
産まれる前ダメなんですね…
情報ありがとうございます😊- 8月2日
-
たろすけ
私は西那須野地区なので、黒磯地区の人気のところはよくわからなくて💦
友だちは7月から急遽働くことになったけど、8月1日から途中入園(3歳児クラス)でいなむら保育園に入れたって言っていました😊💡
黒磯地区なら個人的には黒磯幼稚園認定こども園に入れたいです(*´꒳`*)- 8月3日
-
Asa*
そうだったんですね!
途中でもすぐ入れるときは入れるんですね(*´꒳`*)
そこは良いところなんですね✨
どんなところなのかよくわからないので、候補として参考にさせてもらいます❤️- 8月6日
![mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai
昨年11月に出産、今年の11月から那須塩原市の保育園に入ることが決定している者です🙂11月産まれなのでみんなに比べるとかなりチビなので、虐められないか心配ですけどね👶笑
那須塩原市は通常一次、二次、三次選考まであります。昨年は一次の申込が10月中→選考期間12月上旬→選考結果12月下旬発送という流れでした。なので、私の場合は出産前に申込に行きました‼️
那須塩原市、大田原市は激戦区なので、人気の保育園は待機になる可能性もあります😭私はかなり田舎の保育園を希望したので、第一希望が通りましたが😅
別に早い者勝ちではないので申込期間内にきちんと申し込みが出来れば、点数が高い方のほうが入園出来ると思います🙋市役所に行けばどこの保育園が何歳時は何人入れるとか細かく教えてくれますよ😄
-
mai
何歳時→何歳児です💦
- 8月1日
-
Asa*
今年入園なんですね!
おめでとうございます☺️
お友達と馴染んでくれることを祈るばかりですね^ ^
3次選考まであるんですね!
出産前でも申し込み大丈夫なんですか?💦
那須塩原が激戦区なのは知りませんでしたT^T
共働きなら少しは点数もらえますか?( ̄▽ ̄;)
市役所に行ってみますね✨
ありがとうございます‼︎- 8月2日
-
mai
私は出産前に申込しましたよ!😊
詳しくは忘れてしまったのですが、たしか出産後に再度必要書類を持ってきて下さいと言われて、出生届を出すついでに行きましたね🤔就労証明書など、正式に出産日を書いて頂いて、再提出した気がします。
市役所に行くと教育保育ガイドブックっていうオレンジ色の冊子を貰えると思うのですが、そこに色々載ってます!あとは那須塩原市のホームページでも色々調べられます。
共働きでも就労時間によって点数が違いますし、色々細かく採点されるんですよねー😵この画像は那須塩原市のホームページから取ったものなので、参考になれば🙋- 8月2日
-
Asa*
色々手続きとかもあるんですね!
そこまで複雑ではなさそうなので無知のわたしにもなんとかなりそうです( ^ω^ )
市役所で資料もらえるんですね✨
何かに行けばもらったりできますか?
共働きで月どれくらい働いてかによっても点数違うんですね…
すごく参考になります(*´꒳`*)
ありがとうございます💕- 8月6日
-
mai
子育て支援課です!
児童手当の申請をしたところです🙂- 8月6日
Asa*
おはようございます☀️
詳しく教えていただきありがとうございます!
できれば認可保育園に入れたいのですが、兄弟で埋まってしまうのは知らなかったです💦
色々仕組みがあり難しそうですね…
そうだったんですね^ ^
できれば1歳になって入れてあげれるのが良いですよね(*´꒳`*)
少しでも加点もらえるのであれば嬉しいです!
候補として考えさせてもらいます✨
まだ役所に行っていないので近々行ってみようと思います‼︎
すごく参考になりました💕
ありがとうございます‼︎