
離乳食の調理や味付けについての疑問があります。具体的には、調理手順や味付けのバリエーション、市販のベビーフードの自作方法、効率的な離乳食の作り方について教えてほしいとのことです。
離乳食を始めて、もうすぐ3ヶ月。
中期で2回食になります。
未だに離乳食のコツが掴めず…
なんとなくでやっています。
息子はそこそこ食べてくれますが
調理手順や味付けなどこれで良いのかと不安です。
いくつか疑問があるので、どれか1つでもお答え頂けると助かります。
①まず調理手順についてです。
各野菜をみじん切りにして、ゆでたりチンしたりしています。冷凍は1種類ずつフリージング。
食べさせる際は、冷凍しておいた野菜を
2、3種類選んで 和風だしやホワイトソース(ベビー用のもの)をお湯で溶いて食べさせてます。
みなさんもこんな感じですか?
②味付けは上記に書いた和風だしかホワイトソースしか使っていません。あとは甘みのある野菜(コーン)などをお粥にかけて食べさせたり…バリエーションが少ないです。
何かおすすめの味付けはありますか?
③市販でドリア風や炊き込みご飯などのベビーフードがありますが 自分で作るにはどのように作ればよいのでしょうか?
④離乳食を効率よく作る方法やコツが何かあればおしえてください。
- snow☃️(7歳)
コメント

みーそ
なんのアドバイスにもならなくて申し訳ないのですが、、
私も、同じようにやっています💦!
最近は息子の好きな組み合わせ(パクパク食べる組み合わせ)で作って冷凍するのを始めました!
単品のじゃがいも+にんじん+たまねぎが好きなのでポテトサラダと称して25ml容器にいくつか冷凍したり、
なすと鶏ササミが好きなので一緒に煮てとろみ付けて冷凍したり、、
出す時はそのままチンの時もありますし、
+して他の食材も試しています!
難しいですよね、、(>_<)

みーそ
効率いいかは分かりませんが、
野菜でよく使う、にんじん、玉ねぎ、芋類は
アルミに包んで炊飯器で炊いてます!
炊き上がって祖熱が取れたらみじん切りしています!
炊いてる間に葉物を煮たりしています!
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます!
素晴らしい時短アイディアですね!
参考にさせて頂きます。- 8月8日

ハル
①毎回手作りなので回答できないです、すみません💦
②まだまだ味付けそれくらいだったと思います!あと味噌も使い出してたかな?
③ドリア風は大人が作るような形で食べられるもの、味付けで大丈夫だと思います!炊き込みご飯は混ぜ込みご飯として具材混ぜて作ってました😊
④その頃から大人の料理の味付け前で取り出してあげてました😊
息子だけ別で作ると苦労したので💦
-
snow☃️
ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
毎回手作りなんて素晴らしいですね!尊敬します。- 8月8日
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
好きな組み合わせをしっかり把握されてるの素晴らしいですね!
なすとささみの組み合わせ美味しそうですね。真似させてください☺︎