※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どく
ココロ・悩み

旦那と離婚し、2歳半の娘と実家に暮らしています。親に何を話すべきか悩んでいます。普通って何?何を話せばいいの?心の余裕がないです。

旦那と離婚したので2歳半の娘と実家暮らしなんですけど、

なんでもかんでも親に話さなきゃならないのですか??細かい事まで話さなきゃいけないんでしょうか?私が間違ってるのかな。
なんでも話すのが普通なんですか?
普通ってなんですか??
何を話せばいいんですか?親は何が聞きたいのでしょうか?

考え出したらキリないし、イライラするし、最終的に、私が生きてる意味を考えてしまう。どうしましょう。

思ってること言え。って言われて、言っても否定するじゃん。絶対に うん、そうだね。って言わないじゃん。

わたしには心の余裕がないですぅー。
ただの愚痴になってしまった。。たまには、、いいですよね、、

コメント

miiiiii

『言っても否定する。』
気持ちわかります。

私の母親に愚痴ったとしても「それはあんたが悪い。」とか「世の中そんなもんだ」とか「家に帰ってくるだけいい旦那」(実の父親は不倫してて家に帰って来なかったので)と、私の吐露する気持ちに寄り添ってくれないから吐き出さないのに「お母さんに吐き出しなさい」ってしつこいです。

ここで吐き出していいんですよ〜!

瑠々mama

すごく分かります。
全く同じ環境ではないですが…
あたしもなんか気持ち分かります。

あたしには何もできませんが、
ただ同じような人がいるって少し安心?落ち着いたりするかな?と思ってコメントさせていただきました。

ちちろ

なんか聞かれたら話せばいいんじゃないでしょうか?
親の育児と自分の育児は違いますし何か言っても否定をしてくるのであれば言わない方ストレスないですし💡

あまりイライラすると余裕がなくなって可愛い子供にもイライラしてしまいますよ💧
あまり考えず子育て楽しみましょ♪