※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るちゃ
子育て・グッズ

娘の生活リズムについて、夜の眠りにつく時間が早すぎるか不安。夕方お昼寝後にお風呂に入れれば眠りの時間が変わるか悩んでいます。

もうすぐ生後3ヶ月になる娘を持つ新米ままです!
質問させてください🙇‍♀️💦

娘の生活リズムについてです!
今は朝5時半くらいに目覚め添い乳をすると
すぐ寝はじめるのですがちゃんと飲まずに寝ているのか
1〜2時間くらいしか寝ないでまた添い乳で寝ます。
大体目がぱっちり覚めるのが9〜10時です。
その後1人でバタバタ遊び始め11時過ぎくらいに昼寝をして30分〜2時間くらい昼寝をします。
その後は昼寝したりしなかったりなのですが
大体いつも17時半〜18時半の間に眠ります。
夜中は0時に一回起きる程度です。
お風呂は16時半〜17時半の間に入ってます。

私としては夜眠りにつく時間がいくらなんでも早すぎないか?と思い
また離乳食などが始まれば夕飯の時間は遅いので
もう少し遅くしたいなと思うのですが
本人は眠いみたいでひたすら愚図ります…
夕方(16時〜18時の間くらい)でお昼寝をさせてからお風呂に入れれば眠りにつく時間が変わるのでしょうか?

ずっとこのままの生活リズムなのか不安です💦

コメント

なー

私ももうすぐ3ヶ月になる娘がいます!夕方って黄昏泣き?か、よく愚図りますよね〜🤣
娘も以前まで18時頃に寝ていて、これは早すぎかな〜と思い、最近16時頃から夕寝させてます🙌だいたい18時半から19時頃にお風呂に入れ、今では19時半から20時頃に寝ています💤

  • るちゃ

    るちゃ

    黄昏泣きもありますよね😵💦
    そうなんですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
    そのくらいの時間に寝て夜中は起きますか?

    • 7月31日
いち

月齢進んでいけば、日中起きてる時間も長くなってきますし、今無理に就寝時間遅くしなくてもいいのでは?
よく寝てくれて良いお子さんですよ!!

  • るちゃ

    るちゃ

    ありがとうございます😊!
    娘のペースがありますもんね☺️
    その内寝るのも遅くなっていくものですかね🤔

    • 7月31日
kanakan

私の息子も3ヶ月くらいまで18時になると眠くなってぐずり始めてました。
なので、1日10分とか20分とか寝る時間を伸ばしていき、4ヶ月の現在は7時に眠気か来るようになったみたいです!😌
一気に遅くするとうちの子はギャン泣きだったので徐々にがいいかもしれません!

  • るちゃ

    るちゃ

    そうなんですね☺️このくらいの月齢の子はみんな夕方くらいには眠くなるものなのですかね💡

    • 7月31日
mina

私の娘も2.3ヶ月くらいの時そうでした!赤ちゃんてこんなに早い月齢からちゃんと夜寝るの?!ってびっくりしました笑
赤ちゃんのペースがそれなら、それに合わせてあげるだけで良いと思いますよ😋

  • るちゃ

    るちゃ

    びっくりしますよね😲❗️
    今は娘のペースに合わせて行こうと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 7月31日