※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くも
妊活

主人は再生不良性貧血で入院し、お姉ちゃんから骨髄移植を受けました。治療内容は不明で、来月の検査を心配しています。

主人は小学校低学年に再生不良性貧血になり入院で何年かは分かりませんが学校には通っていません
お姉ちゃんから骨髄移植を受けてなおりました
その間になんの治療をしたかは定かではありませんので質問しても答えに困られるとは思いますが
放射線治療とかしていたら
抗がん剤治療とかしていたら

来月検査のつもりなんだからそれでいいじゃないかとお思いになられると思いますが

調べるだけ曖昧なるばかり
泣いてしまった…
よりによってこんな病気になったなんて

コメント

ママ🧸

すいません、質問は今後の妊活についての質問ですか、、?

  • くも

    くも

    すいません(´・×・`)そうです

    • 7月31日
deleted user

お子さんへの影響を心配されてるってことですか?

  • くも

    くも

    精子の状態が良くない確率高いかなと思いまして(´-`).。oO()
    妊娠自体できるか

    • 7月31日
deleted user

父が白血病でした。
血液系の病気に関して、お医者様からは遺伝はないと言われましたが体質?はやはり多少なりとも遺伝されるのかなーと思います。私は今のところ何もないですが…

ただ、抗がん剤や放射線治療をすると子どもはできにくいと聞きます。旦那様はされたのですか??

  • くも

    くも

    そこの治療は聞いてません
    既往歴を健康診断で書いた時に見たくらいで話すらしません(´-`).。oO()

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊活しているのであればお話しした方がいいかもしれませんね…

    • 7月31日
  • くも

    くも

    そうですね⋆*✩⑅◡̈⃝*ありがとうございます!

    • 7月31日
あい

わたしの知り合いは白血病で骨髄移植してげんきになりましたが、生殖機能はなくなったと話していました。

旦那さんがそうでなければいいですね。

  • くも

    くも

    そうですね。ありがとうございます(´・×・`)

    • 7月31日
とーこ

抗がん剤治療だけでしたら、残っている可能性がありますが、移植前に放射線治療をしている場合は、無精子症になっていまっていることもあります。
子供のときなので、人によっては、回復されている場合もあるので、検査をしてみないとわからないですね。
数匹でもあれば、顕微授精で妊娠は可能だと思います。

  • くも

    くも

    顕微鏡ですか(´-`).。oO()
    なんか高そう

    • 7月31日
あやか

ご主人は今現在なにか治療は継続されていますか?
完治されたのでしょうか

病気は違うし主人ではなく私の話しですが、25歳のとき悪性リンパ腫になり抗がん剤、放射線治療をトータル1年やりました
そのため妊娠出来にくい身体になると言われ絶望していましたが
28歳で結婚、30歳で自然妊娠しました!元気な男の子が産まれました(^-^)

これから検査したりするんですよね?不安な気持ちが大きくてお辛いと思いますが私みたいな人もいますし今は医学が進歩しています
泣かないでください色んな手段ありますからきっと大丈夫!!(;_;)

  • くも

    くも

    全く治療はしてません
    完治しました

    そうなるといいですが
    今日リセットしました(^_^;

    • 7月31日
  • あやか

    あやか

    完治して、これまで再発せずに来れたならそれだけ身体が丈夫な証拠ですよ!
    リセットしちゃったんですね、、
    でも落ち込むのはまだ早いです!まだまだチャンスはありますからね(;_;)

    • 7月31日
  • くも

    くも

    来月から排卵検査薬使ってみます!ありがとうございます😭

    • 7月31日
  • くも

    くも

    アプリ頼みだったので笑

    • 7月31日
  • あやか

    あやか

    検査薬いいと思います\(^-^)/
    いま色々あるので何でもやってみると発見があります
    無理しないでくださいね(*^^*)
    くもさんあっての赤ちゃんですから
    心も身体も大切にしてください(*´ω`)

    • 7月31日
  • くも

    くも

    前向きに頑張ります⋆*✩⑅◡̈⃝*
    お気遣いありがとうございます!

    • 7月31日
deleted user

再生不良性貧血であれば、癌ではないので放射線治療や抗がん剤治療をされている可能性は低いのではないかな~と思います。

骨髄という血液成分(白血球や赤血球)を作る所があり、平たく言うとその骨髄機能が落ちて血液成分が作られなくなるのが再生不良性貧血、異常細胞(癌細胞)が増えて骨髄を犯し正常細胞が作られなくなるのが白血病です。再生不良性貧血から白血病に移行する事もありますが、病気としては別物です😌学生時代のうろ覚え知識ですが…💦😅

検査を受けられるとの事で、その方が確実ですが💦良い結果が出るといいですね😊

  • くも

    くも

    細やかな御説明ありがとうございます(✿◠‿◠)
    まずは検査ですね!

    • 7月31日
ややぱん

再生不良性貧血の場合、移植までするケースは中等症〜重症例だと思いますが、
治療は移植以外では、免疫抑制剤やホルモン、ステロイド投与とかがメインで、抗がん剤とかは使っていないと思いますよ!

血球減少はあったと思うので輸血とかはされてると思います、、


昔のことなので、旦那さんは説明とか当時のことはあまり覚えておられないかもですけど、、
自分の体のことなので、一番分かっておられると思うので、不安なことや疑問があることを相談してみては?

今が元気なら大丈夫だと思いますけど💪


リセットしたら、何が悪かったのかなとかモヤモヤ考えちゃいますけど、
心も元気なのが一番です🤗

  • くも

    くも

    骨髄移植はしたらしいです
    お母さんにでも聞いてみようかな(✿◠‿◠)

    • 8月1日