※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米mama
妊娠・出産

旦那が生まれたらすぐに保育園に預けることに反対。保育園入所についての申請時期や条件が不明。意見を聞きたい。

保育園の事で悩んでます。
まだ生まれてもないんですが旦那が生まれたらすぐに保育園に預ける為の申請をするって言って勝手に決めてます。私は一歳になるまでは一緒に居たいので断固反対です。旦那は仕事なのでワンオペになるので余計に腹立ちます!嫌だと言っても聞いてもくれません。一歳でも遅くないと思ってるんですが甘いのでしょうか?
子どもを見るのは基本私なのに何故早々と預けると言うのでしょうか?そんなものでしょうか?

住んでる所はなかなか保育園に入れないみたいでそれを友人に聞いてるので旦那はすぐに申請する気でいてます。ですが私は他県で派遣社員として働いており(今は休職中です)実家も5分ぐらいの所にあります。点数的なものではだいぶ不利になると思います。なので一歳までは入れないかな?とは思うんですが…申請するのって生まれて半年後とかしかできないと聞いたんですが半年経ってからでないと申し込みできないですよね?
いまいちその辺のこと分かってないのでめちゃくちゃだと思いますがご意見等お聞かせください。

コメント

Lipton🍋

生まれる前から申請する方もたくさん居ますよ
地域によるかもですが、、

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます!
    そうなんですね…
    私が一歳になるまで預ける気無いのでどうにかして避けたいなと思ってて(・∀・;)笑

    • 7月31日
  • Lipton🍋

    Lipton🍋

    そしたら旦那さんに送迎も子供の準備もご飯も寝かしつけも全てやってね!と頼んだらどおでしょう\(^^)/

    • 7月31日
  • 新米mama

    新米mama

    そうですよね!
    今度話してみます◡̈そう言うなら全部やってもらわないと\(◡̈)/

    • 7月31日
  • Lipton🍋

    Lipton🍋

    おっしゃる通りです❤
    中途半端に頼まれたらたまったもんではないですからね。

    • 7月31日
  • 新米mama

    新米mama

    旦那は見る気もない感じがするので話し合った際すぐに入れるつもりなら送迎、準備、ご飯、寝かしつけ全てやってくださいと言います◡̈!

    • 8月1日
deleted user

保育所の応募や条件は、自治体によってかなり違います。
なのでまずは、お住いの自治体に、その自治体の募集の状況を聞きに行くのが大事かなと思います。

メジャーなのは、秋頃に、次の年度4月からの一斉申し込みが始まり、それは産まれてすぐでも申請できると思います。
ただ、産まれてすぐ例えば10月産まれて1月から入所というのは、きっと空きがないからほぼ無理だと思います。

1歳からというのはおそらく、来年の10月から(一歳の誕生日から)は年度途中なので難しく、再来年の4月からになると思いますが、
それが難しいかどうかは、お住いの自治体の保育所の、一歳枠がどれだけあるかによって変わります。

1歳からで戦いたければ😅、
1)通える範囲で、1歳児クラスの枠がどれくらいあるかを見る
2)住んでる自治体の、点数がどのように決まるかを聞き、自分が何点になりそうか見る
3)自治体によっては、昨年度の各園の最低点数を押さえてくれるので聞いてみて、自分の点数でも入れそうか見る

って感じかな〜と思います!長々失礼しましたm(_ _)m

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます!
    やはり自治体で違うんですね( ¨ )聞いてみます◡̈

    10月出産予定なので4月からは無理なので再来年の4月からになりそうですよね!私は一歳からでないと預ける気がありません。旦那が早く預ける気でいます。

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭🌼

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長々書いちゃってすみませんでした😅グッドアンサーありがとうございます💦

    10月生まれで0歳から預けると、半年未満からだから熱出したり病気なったりも多分多くて、本当に大変だと思います(>_<)
    旦那さん説得できるといいですね!

    • 8月1日
  • 新米mama

    新米mama

    いえいえ◡̈詳しく書いて下さり助かりました🌼

    そうなんですよ。一歳でも怖いなと思うんですが半年未満で預けて熱、病気なったらどうするんですか?と言いたい。これだけは譲れないので旦那の意思は無視します。親を挟んででも譲れないです!

    • 8月1日
みょうが

認可のところで生後2ヶ月から預かってくれるところありますよ😊
旦那さんは家計的に早く働いて欲しいとかですかね…?
1歳になると本当に入れない地域は入れないので、折衷案で6ヶ月や9ヶ月で提案してみてはどうでしょうか??

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます!
    あまり早くから預けるのが嫌なんです。一緒に居たいので…
    多分それもあるんでしょうけど私が育てるようなものなのに勝手に決めてるのがムカつきます。
    6ヶ月とか9ヶ月経って申請なら渋々ですが了承しますが生まれてすぐってありえないと思ってます。
    2人目とかでは無いので出来る限りそばにいたいんです…

    • 7月31日
れっぴー**

勤めていた自治体は、入園対象月齢に達する1ヶ月前とかじゃないと申し込みは受け付けていませんでした💦

育児方針とまではいかなくても、仕事と育児、家庭についてや、これから数年間の将来設計をご夫婦で話し合う必要があると思います💡

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます!
    旦那と話し合ってみます◡̈

    • 7月31日
ぷ

今年の10月に出産予定で再来年の4月の1歳児のクラスに入園させたいと思っていましたが、1歳児クラスは入園が1番難しいと言われたので来年の4月入園の申込を今年の秋にする予定です!
うちは点数的に入園難しいと思うのでとりあえず申込しといて落ちても6カ月間は申込継続されるのでいつか入れたらラッキーて考えてます!
4月入園は産まれる前でも申込できるはずです!

  • 新米mama

    新米mama

    ありがとうございます!
    私も10月出産予定です◡̈1歳児クラスはやはり難しいみたいですね(・∀・;)
    私の家庭も多分難しいんです。実家も5分ぐらいの所にあるしあたしの職業もなんとも…だし( ´^` )
    色々考えてみます!

    • 7月31日