※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーい
子育て・グッズ

搾乳機について質問です。8月に出産予定で、Pigeonの搾乳機を購入予定です。手動と電動、どちらを購入したか教えてください。

搾乳機について質問です。8月に出産予定です。産まれる前に搾乳機は購入しましたか?
Pigeonの搾乳機を購入予定です。
手動と電動はお値段が変わるので皆さんはどっちを購入しましたか?

コメント

遥ママ

手動のものセットになっていたので購入しましたがほとんど使いませんでした……

産まれてから必要なら準備するでも遅くないと思います(>_<)

  • しーい

    しーい

    産まれてからでも遅くないですよね(>_<)自分の母乳の出具合もわかないので。
    あまり使わなかったらお金も勿体無いので産まれてから母乳と相談して考えます。
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
  • 遥ママ

    遥ママ

    母乳たくさん出て搾乳器買うまでしんどければ
    タオルあてて絞ればおっぱいは楽になるし
    様子みながらの方が無駄な買い物にならなくていいかなと(*^^*)

    買ったけど無駄だったなと思ってるので(笑)

    • 7月31日
  • しーい

    しーい

    タオルをあてて絞るやり方もあるんですね!初めて知りました!

    なるべく無駄な買い物は避けたいです。(>_<)
    色々、教えていただき助かりました😊

    • 7月31日
  • 遥ママ

    遥ママ

    タオル楽ですが
    母乳捨てるようなのでもったいない気もしましたが(>_<)

    • 7月31日
まいこ

産まれる前には購入しなくてよいかと思います:-)
入院中にどれくらい母乳が出るようになるかもわかりませんし、必要だと思ったらでも遅くありませんよ。
ちなみに私は退院1ヶ月後に姉から手動のものをもらいましたが、すぐに母乳育児が軌道に乗り使わなくなりました。

  • しーい

    しーい

    使わない場合もあるのですね。
    産まれる前は買わない方がいいですよね。
    今日買おうか迷いましたがやめておきました😅
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
白桃

産まれてから手動を買いました😊
預けるときに搾乳あげてましたが3ヶ月頃から哺乳瓶拒否になってしまい今では直母のみです💦

  • しーい

    しーい

    哺乳瓶拒否の場合もありますよね😅
    産まれてからの方がいいですね!
    今日、買わなくて良かったです(>_<)
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
deleted user

産まれてから様子見ながらの購入でいいと思います❗
私も長女の時、揃えた方がいいかなー?と思っていたら全然母乳出なくて結局完ミでした😂買わなくて良かった~って思いました❗笑
でも次女は母乳バンバン出て完母でいけましたが結局使わず手搾りで十分でした。
なので産まれてみて必要だったら、、で間に合うと思います😊🎵

  • しーい

    しーい

    産まれてから様子見ながらの方がいいですよね✨
    出産して自分のこと母乳の出具合もあるから下手げに買わない方がいいですね。
    使わなかったらお金勿体無いですよね😅
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
しぃ

購入予定はなかったのですが、思わぬ早産&息子しばらく入院で毎日母乳を届けるために購入しました。
私は産院にピジョンとメデラの搾乳器があってどちらも使ってみて結果メデラの方が胸にフィットした事もあり、メデラの手動を購入しました。
手動と電動は頻繁に搾乳する機会があるなら電動でも良いかな〜と思いますがそんなに使う機会がないのであれば手動の方がリーズナブルかと。
産後、赤ちゃんの哺乳力と母乳の量を見て購入しても遅くないと思いますよ!

  • しーい

    しーい

    子どもがもし入院した場合は必要になるのですね。
    Pigeonとメデラも合う合わないがあるのですね!
    手動のほうがリーズナブルですよね。
    産後に検討して購入する事にします。
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
れい

産後退院した足で買いに行きました。
私が陥没というのと、こどもが吸う力が弱く搾乳での授乳だったため、助産師さんから毎回手絞りで搾乳していただきましたが、退院して自分でやる自信無く、病院のピジョンを使わせていただいてやれるねという確認をして手動で十分かな~と購入しましたよ。
結局、完ボ3日→混合1ヶ月半→完ミになってしまったので、2ヶ月くらいしか使いませんでした。予算に余裕あるなら電動も良いかと思いますが、手動より洗浄が面倒のようです。

  • しーい

    しーい

    子どもの吸う力にも個人差があるのですね!
    電動の方が洗浄が大変なんですね!初耳でした💦
    手動の方がお値段安いので手動を検討中です。
    産まれてから買うことにしました。
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
deleted user

搾乳機は、長男の時に買って
興味本位?で2回程つかい後は
使う機会がなく、そのまま捨てました
次男のとき。
息子だけ黄疸で退院できず
病院で飲ませる分を家で搾乳する時にしか使いませんでした。
なので、とりあえず買っておく。程度なら、安い手動のものでいいと思いますよ。
本格的に使うような状況になったときに、買うのでも十分間に合います。

  • しーい

    しーい

    搾乳機も値段が安くないので産後自分の母乳と相談して購入という形にします。
    母乳、全然出ないのに高い電動買ったら勿体無いですよね💦
    産後でも十分間に合いますね😅
    ありがとうございます😊

    • 7月31日
まいめろでぃ

電動は高いな~と思って手動のを買いましたが、1度しか使っていません😅💡産まれてすぐは搾乳するほど出ないし、おっぱいが張って痛くても、搾乳するとその分を補うためにどんどん母乳が作られてしまうらしく、私の産院ではあまりオススメされませんでした🍼

預けることが多くてその間も完母希望なら、搾乳して冷凍しておくといいみたいですが、産後、必要に思ってから買ったのでもいいように思います😊✨

日常的に搾乳するなら、手動は面倒なので電動の方がいいと思います😺❤️

  • しーい

    しーい

    産院でおススメしてない所もあるのですね💦
    搾乳すると母乳がどんどん作られてしまうのですね!初めて知りました😵

    手動は手が痛くなるという人もいめすよね。
    産後に自分の母乳と相談して購入を考えます。
    ありがとうございました😊

    • 7月31日