
妊娠9週の血液検査で血糖値が高く、妊娠糖尿病の疑いがあります。食事に気をつければ血糖値は下がる可能性があります。中期の糖負荷試験で問題がない方もいます。
妊娠9週で受けた血液検査の結果が出たのですが、血糖値が109で妊娠糖尿病の疑いと言われてしまいました。
尿検査は2階やりましたが、尿糖は出ていません。
つわりが始まった頃、妊娠前はほとんど口にしなかったフルーツジュースやゼリー、プリンなどの甘いものや、麺類以外食べれなかったので、つわり中は食べられるものを食べればいいと聞いていたのもあり、普段食べていた野菜はほとんど食べれていませんでした。
検査結果を聞いて、甘いものばかり食べなければよかったとすごく後悔しています。
初期に妊娠糖尿病の疑いと言われても、中期の糖負荷試験では大丈夫だった方いらっしゃいますか?
まだつわりが終わりませんが、なんとか食事に気をつければ血糖値は下がりますか?
今も気をつけてはいますが、食後が気持ち悪くて甘いものが食べたくなります。
- aoi(6歳)
コメント

mama
初期の血液検査で、101でて再検査させられました😖再検査の結果大丈夫でしたよ😊
とりあえず再検査はないですか?
ないようでしたら日々もそうですが、検査の前日は9時以降~翌日検査までお水だけで過ごしてね💡と言われましたので中期の検査の際はやってみてください!
aoi
再検査大丈夫だったんですね✨
中期に糖負荷試験をするって言われたのでそれか再検査になるのかなと思います🤔
採血が15時だったので、12時位に普通に麺類を食べたのですが(果物やジュースや飴は控えるようにとしか指示がありませんでした)それが原因だったのかな…
午後でもいいと言われたのですが朝一で検査すればよかったです💦
次の検査は教えていただいた方法でやってみます!
ありがとうございます😊
スポンジ
初期で引っかかって糖負荷検査しましたが中期は引っかからなかったので何もしてません。
私はずっと血糖値の自己測定と食事管理のみでやり過ごしてますよ。
でも下がる下がらないは本当に体質次第なので無理な食生活はしないでくださいね。
ちなみに食事は1人だと軽く簡単に済ませがちですが、血糖値高い人は麺類だけとか丼物だけっていう食べ方は厳禁です😅
aoi
私もザクロさんを見習って、中期で引っかからなかったとしても、糖尿病食を勉強して食事管理しっかりやろうと思います。
麺類だけとか丼物だけとか危険ですよね💦
今までベジファーストを心がけたり炭水化物は最後に食べたりしていたのに、悪阻にかまけて空腹に素麺とかやっちゃってました💦
アドバイスありがとうございます😊