※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kirakiraboshi
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がお昼寝中にギャン泣きし、夜は普通に寝るがビクビクする。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月ちょっとすぎた辺りの娘についてです。
お昼寝は抱っこでゆらゆらすると寝てくれ、15分後に置くと30分経つかたたないかのうちにギャン泣きして起きます。抱っこしてまたゆらゆらしますがしばらくギャン泣きしてます😭💦また置くと同じようになり結局抱っこしたままです😅同じような方いますか?
夜は普通にオッパイしたらコロンと寝るのに不思議です😅嫌な夢でもみるのでしょうか?
ただうちの娘はモロー反射がまだあってお昼寝もよくビクビクなってます💦

コメント

幸

うちもそうです😓
抱っこなら1時間以上は寝てくれますが置くと長くて30分ですが、ほぼ置いた瞬間に起きます💦なのでお昼寝はずっと抱っこでトイレやお尻痛いのも我慢我慢です😓一緒に寝たいのに眠れないのが毎日辛いです😓
夜はコテンと寝るのに私も不思議です。。。
なんの解決もないですが同じだなと思いました😚抱っこの方があったかくて安心感あるからなのかなと思ってかわいい寝顔見ながら幸せ感じてます😊お互い頑張りましょー✨

  • kirakiraboshi

    kirakiraboshi

    全然です☺️ありがとうございます💕
    あ〜💦 トイレ‼︎それめっちゃわかります😣
    トイレ我慢し過ぎて膀胱破裂しそうですもん😅お昼寝一緒にしたいですよねー😭ソファーで座ったままコクリなって首痛いし💦
    ホント寝顔見てると愛おしすぎてチューしまくりです😂
    一緒に頑張りましょう‼︎

    • 7月31日
くるみ

うちは、寝る場所変えたら寝てくれるよぅになりましたょ☆
ベビーベッドに連れて行っても置いたら泣くので、畳にブランケットひいて寝かせたら寝るよぅになりました。
ちょっとかたそうだけど、 ベッド連れてったら1人にされると学習したのかな?笑

  • kirakiraboshi

    kirakiraboshi

    寝る場所はうちもリビングにクッションマットにタオル敷いて寝かせてます💦でも起きるんです〜😭

    • 7月31日
ことみ

4ヶ月までうちもそうでした!!
少しの生活音でもビクッとなって起きてしまいます。
なので、お昼寝も寝室にしました🤗夜との区別をつけるために、昼は大人用のベッドにしています。すると1-2時間は寝てくれるようになりました♪

  • kirakiraboshi

    kirakiraboshi

    うち5ヶ月すぎてもまだビクビクなってます(*´Д`*)
    寝室も考えてみます☺️
    ありがとうございます😊

    • 8月1日