※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子と遊ぶ方法を知りたいです。笑ったり声を出すようになったので、遊びのバリエーションを増やしたいです。

生後2ヶ月半の息子がいるのですが、このぐらいの月齢のときはどんなことをして一緒に遊んであげたら喜びますでしょうか🙌🏼?
最近はよく笑ったり声を出したりするので、遊ぶバリエーションを少しでも増やせたらなと思ってます!!

コメント

ピピ

私も同じ月齢です!バリエーション悩みますよね…。
ちなみに最近絵本始めました!なんとなーく見ている気がします!あとは、歌ですね!替え歌作ったりして手足遊び一緒にしてます!

  • M

    M

    返信ありがとうございます(^ω^)
    やっぱりバリエーション悩みますよね、、
    わたしもそろそろ絵本はじめようかなと思っているのですがおすすめなどありますか!?
    替え歌も手足遊びもやりますがみなさん一緒なんですね⭐️

    • 7月31日
  • ピピ

    ピピ

    私は「ぱかっ」って言う本買いました!色彩がはっきりしてるので認識しやすいみたいでじっと見てます💕でも、あのくらいの本なら自分でも作れるのでは…っと若干思ってます(笑)
    ちなみに「いないいないばぁ」やりました?!めっちゃ笑いますよ(笑)

    • 7月31日
  • M

    M

    "ぱかっ"ですね!
    色彩がはっきりしてるのよさそうですね🙌🏼
    いないいないばぁやったことあるんですけど全く笑ってくれませんでした(°_°)(笑)

    • 7月31日
二児ママ

昔ながらのわらべ歌?とか、歌を歌いながら体をさすったり、つんつんしたりほっぺをすりすりしたり。笑
あとは、お腹や首にすりすりしたり息をブーっと吹きかけると喜んでいましたね(^-^)

  • M

    M

    返信ありがとうございます(^ω^)
    息をブーっと吹きかけるのはまだやったことないのでやってみたいと思います!
    喜んでくれるといいな👶🏻

    • 7月31日
deleted user

同じ月齢ですね(*˙ᵕ˙ *)

絵本読んだり、息子の体を軽くポンポン叩きながら歌いかけたり、音が鳴るおもちゃをタンバリン替わりに歌ったりしてると、よく見てくれます☺️

遠くから赤ちゃんの顔に向かって自分の顔を近づけると視力を鍛えられるそうで、お話しながらやってます!!

私もみなさんなにしてるか気になります💓💓

  • M

    M

    返信ありがとうございます(^ω^)
    同じ月齢うれしいです!
    わたしも音が鳴るおもちゃをタンバリン替わりにして歌ったり手足を動かしたりして遊んだりみなさんと同じ感じです🙌🏼
    絵本はこれからはじめようと思ってます❣️

    • 7月31日