
義母が妊娠中の女性に対して過干渉で気になる行動をしている。夫との対処法に悩んでいる。
義母のことでちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください。
現在妊娠15週で、先日検診後に義母にエコー動画を見せに行きました。
その際、まだ性別は分からないと伝えると「女の子がいいなー」と。
おいおい、心の声ダダ漏れしてるぞと顔に出したら
「家が3人とも男だったから女の子育てたくて」みたいな言い訳をしてきました。
まあ、百歩譲って男3人だったから女の子がいいなと思う気持ちは分からなくはないですが、育てるのは私たち夫婦だぞと。。
しかも、なんとなくですが私たち夫婦は男の子がお腹にいる気がしていて、主人が「多分男の子」と伝えると、あからさまに「えー!」と言われてしまい苦笑いしか出来ませんでした。
なんだろ、なんか悲しい。
女の子の可愛い服を買って着せたいと言われており、万が一の女の子でも義母の買った服着せんとこかなと少し思ってしまった自分も悲しい。
主人は三人兄弟の末っ子で、長男は未婚、次男は10年ほど不妊で悩んでいて、つい最近義母に2人の人生を歩む選択肢をしたと伝えたようで、義母にとっての希望は私たち夫婦でした。
なのでハイになる気持ちも分かるのですが…。
あと余談ですが、心拍確認後に義母へ妊娠報告をした際も、まだ1人目も生まれてないどころか安定期も入ってないのに2人目の話をニコニコされてイラッとしました。
私たち自身何度か流産を経験してるので、、。
義母ハイがエスカレートする心配があるのですが、主人とどう対処したら良いか悩んでます…。
- さくら(6歳)
コメント

ママリ
うちの義母もです。
親族の子供がうちの息子を始め男の子ばかりで、4月に義姉さんが第一子を出産されたのですが「また男の子😤」と言ってて。
散々子供はまだ?と聞いていたのにいざ性別を聞くとまたって😫💦
うちの2人目が男の子だったら「またー」って言われるんだろうなと思うと…
一応女の子の予定ではありますが、ほんと育てるのは私たちですよ?って言いたくなります。
回答になってなかったらすみません😭

まみ
うちは、男の子だと言ったらすごい喜んで跡取りができたー!って言われましたよ(笑)跡取り?は?
男の子は可愛いよ〜😍
次は女の子だね!!❤️❤️
あんまり期間あいて妊娠できなかったら困るし、頑張れ!!😊
…………なんでここまで口出されないといけないの?って感じです🤣
基本的には良いお義母さんなのでスルーしますがストレスが溜まります😑
-
さくら
義母って自分も産んでるはずだから気持ち理解できないはずないのに、何でいちいち口出してくるんですかね😫
うちも基本良いお義母さんなので尚更ギャップというか、発言に困惑してしまいます😱- 7月31日

ひまわり
ちょっと困りますよね〜…
実親ですが子供をすぐ授かれたせいか1人何人産むからベビーベッドとか借りるより買った方が安いたら女の子と伝えたら女ばっかとか言ってきたり…イライラしかないです。
義母なら旦那さんから伝えるのが一番かなと思うので、都度言うかエスカレートしてきたらガツンとといってもらうのがいいかと…
-
さくら
女ばっかとか、実母には関係ないだろって思ってしまいますよね😱実親ですらイライラするのに、義母に言われてもなかなか言い返せれないから余計モヤモヤしちゃいます😵
主人がガツンと言える人ではないので、、。
嫁に逆らったらもう孫に会えないかもと思わせてやりたいくらいです(笑)- 7月31日

退会ユーザー
性別に関して言われるのはモヤモヤしますよね。
私も、一人目が男の子で次は女の子がいい!と言われ非常にモヤモヤしました。まだ産まれたばっかりだけど?!
次は女て。
男の子だったら、残念な顔するんでしょうが、よく調べてみてくれ。性別を分けるのは受精したときの精子によるんですよ。と。
私に残念な顔するのやめてくれるかな?
と思います。
ですが、義母にとっては女の子育児に携わりたい気持ちもあるのでしょう。
うちも旦那は男兄弟。
私自身、女の子を育ててみたいなーと思いますがこればっかりはね(^^;
義母にはご主人から、一人をしっかり育ててから次の子を考える。
先先の話は今はいいよ。
と伝えてもらうのはどうでしょう?
-
さくら
まだ生まれてないのに次の話されるの本当にイラッとしますよね。
2人目言われた時に主人が「まあ二人目は先の事やから」と伝えたら「えー!欲しいやんねー!」と私に同意を求めてきて苦笑いしか出来ませんでした…。
私も、女の子も育ててみたいなとは思いますが、私たち夫婦が男の子がいいとか女の子がいいとか言うのは分かるけどアンタは黙っとけと思ってしまいます(笑)- 7月31日

mmmys
ある程度距離を置くべきです!
私と全く一緒ですね😂
義母の希望は男の子でした。
性別確定する前に、旦那と話し合って一人っ子でもいいかなと思っているんですと伝えたら「私も1人しか産んでないしいいんじゃない?😊」って言ったくせに性別が女の子と分かったら一姫二太郎の話ばっかりしてきて本当ウザかったです😫
そのタイプの義母だと、ある程度こっちから釘を刺さないと調子に乗りますよ🙄
-
さくら
やっぱある程度距離を置かないと調子に乗ってきますよね…。なんかもう既に今まで私が知ってたお義母さんじゃないくらいハイで😔
対処に困ります…。- 7月31日
-
mmmys
初孫フィーバーは、相当覚悟しておいた方がいいですよ😂
言い過ぎなくらいがちょうどいいです。
私は出産した当日から毎日義母からLINEや電話がきて写真送って!って言ってこられたので今じゃ嫌いになりました笑- 7月31日

ゆー
私は、子供ができて性別が分かる前に女の子がいいなぁと義父に言われました。。。
でも、私も男の子な気がしてて、やっぱり男の子でした。
その事を伝えると、明らかに残念そうな顔をして、二人目の時はよろしく!と言われました💦
まだ一人目も無事に生まれてきてもないのに、もう二人目の話?しかも、男の子でも私らの子やけん関係ないやん!ととてもイライラしたのを思い出しました。
子供が生まれて、義母や義父すごいですよ。。。出産した次の日や退院する前の日、退院する日まできました。しかも、仕事休んでまで(*´Д`*)私は義母が嫌いなので、あまり子供を会わせたくなく、事あるごとに理由をつけて会わせてません。(笑)(笑)
-
さくら
あからさまに残念な顔されると辛いですね😔
もしされたら「残念な顔になってますよ?」と真顔で言ってみます😕
産んですぐは会いたくないので主人には釘をさしてるのですが、、
主人も「さすがにそこは考えてくれるだろう」みたいなスタンスなので、だろうじゃなくて念入りに伝えてもらいます…- 7月31日

やこちゃ
こんにちは
性別の事で言われるのすごく嫌ですよね
私も今現在お腹の子も男の子で3人目です♡
今回の妊娠でまだ初期の時に義母が絶対女の子!
って名前まで私が決めると言い出してきたので
私はいいですよーっと言いました☺
もぉ初期の時から主人にも男の子と伝えていたので(3人目なのでわかりました)
そして性別がわかり義母に伝えた所あからさまに女の子と思ったのに!
と言われムカッときたので私は初期の頃から
男の子とわかっていましたけどね!
っと言ってやりましたヽ(・∀・)ノ
1人目の時はガルガル期もあるので
本当に義母が大嫌いになりますよ!
主人も兄と主人なので男の兄弟で
1人目の時から義母も女の子を育てたいと言っていましたが
男の子が産まれたら産まれたなりに
どっちでも孫はかわいいと言っていたので性別はあまり関係無いと思いますよ(*´ω`*)
-
さくら
やっぱガルガル期になりますかね😱既にモヤモヤしてるのにこのままじゃ絶対お義母さんのこと嫌いになると思うので、主人に伝えてみようと思います。
主人も主人でガツンと親に口出しできないタイプなので、今後が不安です😭- 7月31日

はは
育てたくってって、
自分の子供じゃないのに苦笑
なんか産まれてから余計うざくなる予感ですね、、
私は女の子産みましたが
妊娠中、旦那の親族とかに性別教えた時は
ほぼ必ずみんな「一姫二太郎っていうしね」
とか言ってきます 笑
うざったいですよねー
うちの親族は誰一人そんな事言わないで
女の子ー!って喜んでくれたのに 笑
そんな事ばかりいってくるなら会いに行く回数減らしていいと思います(´⊙ω⊙`)
さくらさんのストレスになる事は
極力遠ざけましょー
-
さくら
一姫二太郎うちも言われました(笑)
はあ?ですよね😫
何それ三はナスビですか?って馬鹿なフリしときました😕笑
主人がガツンと言える人ではないのですが、「ストレスで禿げてきたからこのままお義母さんがハイでイライラすること言うならもう私は会いたくない」と涙ながらに伝えてみます!- 7月31日

ろいやるこりぃ
私の義母も男の子2人兄弟を産んでるので女の子が良いと言われてました。
私も男の子だろうなって感覚だったので気持ちわかります🤣
言われた時は、私も少し顔に出てたかもしれないですが、
「女の子ですかね〜?ふふふ〜。まぁ…まずは健康で五体満足に産まれてくることが大切ですね」
って話しました。
結局、男の子が産まれましたが産まれたら産まれたで生後半年先のおもちゃなど買っちゃうくらい義母は孫を溺愛です笑
なので、まずは健やかに育つ事が1番だと思います‼︎
元気な赤ちゃんが産まれますように🌈
-
さくら
女の子がいいって気持ちも分かるのですが、心に閉まっといてと思ってしまいますよね😱
まずは健康で五体満足!実際そう思いますしこれからは事あるごとにこう伝えてみます!
ありがとうございます😭✨
ほんと、元気にすくすく育ってくれてるだけで幸せなのでストレスのないよう過ごしたいと思います😭- 7月31日

ママリ
うちも同じこと言われました💡
旦那は男2人兄弟なので、
『女の子育ててみたいなー』と。
は❓と思いました。
生まれてからは女の子だったし初孫だったのでフィーバーして。
産院には毎日。
里帰りの実家には週に2回。
家に戻ってからは毎日のように、アポなし訪問。
娘、熱があると伝えているのに、友達を連れてくる。
出産祝いは全て勝手に開けられている。
だんだん、ストレス溜まってきて、電話もメールも無視して、居留守も使い、距離を置きました。
-
さくら
想像するだけでゾッとしてしまいます😵
産後のギャップでしんどいのに訪問回数多すぎだしアポなして😫
出産祝い勝手に開けられるとか、非常識ぶりに驚きます…
分からない奴には完全無視で対応しようと思うのですが、まずはそうならないよう産前から嫁を怒らせたら駄目だと分かってもらえるよう努力してみます😅- 7月31日

☆ママ
うちも同じです!
主人が男兄弟なので、
女の子だったらね〜 って言われてきました。
実際に女の子でとても喜んでます!
女の子の育て方なんてわかんないよ〜😆って嬉しそうに言ってます笑
初孫なので特に嬉しいんだと思います。
すっごい色々買ってくれます。笑笑
-
さくら
実際に女の子だとお義母さんも万々歳だと思うのですが、性別分かるのが違う意味でドキドキしちゃってます😭
初孫で嬉しい気持ちも分かるのですが、もう少し冷静に人の気持ち考えろやって思いが強いです(笑)- 7月31日
-
☆ママ
これで男の子だったら
すっごいガッカリされそうだな、、
ってプレッシャーがすごかったです。笑
当初、私と主人は男の子がいい
と言っていたのですが
義母のことも考えると
女の子を願った方が良いのか、、
と悩みました😂笑
性別わかるのが24週と
少し遅めだったので、ドキドキでしたね。- 7月31日

ママリ
それがいいですよ💡
私は最初姑さんに気に入られないとと色々我慢してきましたが、あまりにも度が過ぎたので、最近は嫌われていいと思えるようになりました😂
産後のガルガル期は凄いですよ💡笑
本当に姑には何をされても言われてもイライラしてました。笑
私の姑の場合はガルガル期関係なくイライラしますよね。笑
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね❤

まーちゃん
さくらさんと似てます!
私の主人は男3兄弟の次男で、長男と三男はまだ独身です。私たち夫婦は結婚5年目でやっと授かりました!
妊娠がわかった時とっても喜んでくれて、初孫だぁ~ってウキウキしてましたね(^ ^)
「元気ならどっちでもいいよね~ 」って言ってましたが、20週過ぎたあたりから「性別分かった?」って聞かれて「女の子でした」って話したら「良かった~♪男3人育ててきて、孫は女の子がいいって思ってたの!可愛い服いっぱい買ってあげるね♡」って(笑)男の子だったらどんな反応したんでしょう(°д°)
産まれた今は毎週家に来てくれて、必ず何かしら孫のために買ってきてくれて、写真パシャパシャ撮りまくりです☆
個人的に義母のこと好きなので話し相手にもなるし楽しいですが٩( 'ω' )و
「2人目は男の子がいいね」って産んで1ヶ月なのにもう言われますΣ(゚д゚lll)(笑)
産まれてみればきっと男の子でも女の子でも可愛がってくれそうですけどね♪
-
さくら
望まれてた性別じゃなかった時の反応が今から想像するだけでゾッとしてしまいます😅
どちらにせよ生まれてきたら性別関係なく「三男似ね〜♡」とか言っちゃったりして孫を可愛がってくれるんでしょうけど、あまりに度が増してきだす前に、嫁を怒らせたら駄目だと分かってもらえるよう努力してみます!- 7月31日

あい
まず選べるようなことではないですよね。
女の子がいいからと、心で思うのは勝手ですが言葉にするのは心無い人間だなと思います。
結果女の子だったらいいですが、男の子だったらその子が可哀想だとは思わないのでしょうか??
同じ母までの道のりを歩んできたとは思えないです。子どもの命をなんだと思ってるんですかね。
そんな心ない人に意地悪したくなるのは当たり前ですよ💦
何度も辛い思いをされてきて待望の赤ちゃんがしっかり育ってきてくれてるのに、こんなことで悲しい気持ちになりたくなかったですよね。
きっと義母さんもどっちの性別でも生まれてきてくれたら可愛がってはくれるでしょうが、さくらさんの傷は癒されないですよね…
私も義母に2人目の子が、私の病気の薬の服用中だったからおろせと言われました。でもその薬は胎児影響のないものにきちんとしてもらってました。説明しても、色々綺麗事を並べて2人で決めることだけど〜なんたらで結果おろせと。
主人に謝った方がいいかなとLINEをしてたようですが結果私には直接は何もなし。
今後の関係が悪くなって得は何もないので忘れたふりをしてますが…これ以上何かあるなら関係を切り捨てようとまで思ってます。
主人は色々理解してくれてるのでとりあえずは大丈夫です。
何があってもご主人様には味方でいてもらわないと奥様が悪いことになってしまうのでしっかり話して理解してもらって、気になる事は閉じ込めるしかないです…
-
さくら
気持ちを汲んでいただきありがとうございます😭
赤ちゃんを授かる前も、私たち夫婦にしか希望がないからと言わんばかりに赤ちゃんまだ?と主人に聞いてきてたみたいで、それもプレッシャーだったのに次は性別まで言うかと正直ショックよりも腹が立ちました😫
あいさんのお義母さん、酷すぎて絶句です。よくもまあそんな言葉を!しかもご主人に謝ったらもうOKみたいなのもおかしいですし、、。子供が産まれたら何事もなく可愛がるんでしょうね😕触るなと思ってしまうくらい酷いですね😔それでも関係が悪くならないよう接するところ、尊敬します😭
お互い元気な赤ちゃんが生まれてきてくれますように!✨- 7月31日
-
あい
プレッシャーかけて何になるんですかね😅
無事生まれてくれて、何も言わなくなってまだくれればいいですが…
またちょこちょこ言われると、ほんとに鬱陶しいですよね😰
直接謝った方がいいかなぁって言ってましたけど、わたしからしたら謝る気持ちがあるなら本人に言えって思いますけど…。きっとそうですね💦子どもを可愛がってくれてるのはわかりますけど…正直今はどうしてもの時、預かってくれたりしてくれるので関係を続けてますが必要無くなったら会いたくないです。相手にとっては些細なことでネチネチとって思うかもしれませんが😅
そうですね!
あんまり悩みすぎも良くないです😳
どの性別でも元気な赤ちゃんが生まれてきてくれることがなによりです💕- 7月31日

退会ユーザー
初めまして、私も15週で、初マタです😊
状況がさくらさんと似ているので、コメントしました😊
うちの主人の方も初孫です。
遠方に住んでいるのでまだ何も言われてないんですが
お盆に妊娠がわかって初めて
帰省します。
今までは、義父母とは程よい関係で居心地が良かったんですが、性別の事で言われそうでビクビクしてます。😭
実弟に、子供が出来た時のうちの実家の初孫フィーバーは、凄かったので
義実家だって何でも言うこと聞く事なく、ちょっと言い返す位やってやろかなっとも💦お互いがんばりましょうね!長々と失礼しました( ; ; )
-
さくら
ありがとうございます!
現状似てますね😅
私たちの子供なんだから性別ほっとけと思ってます😵(笑)
お互い強気で頑張りましょう!- 8月6日
さくら
また男の子って😱お前には関係ないだろと言いたくなりますよね😭
性別分かるまでが違う意味でドキドキします😔
エスカレートするようなら主人からガツンと言ってもらいたいけど、まあガツンとまでは言えないだろうから本当にブチ切れたらもう私から言おうと思ってます(笑)