※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご0116
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の女の子を育てる母親が、児童館について相談しています。児童館に行ったことがなく、2歳の子供が多いか気になっています。新しい場所への勇気が必要だと感じています。児童館についてアドバイスを求めています。

児童館について。
今1歳10ヶ月の女の子がいます。柏市に住んでいます。1歳半くらいまでは地域の月1である測定会いったり、たまに支援センター行ったりしてました。
そのに居合わせママさんとはその場だけですが普通に楽しく話したり、苦痛だった訳ではないのですが☆
パートで仕事してることもあり、自宅から近くもない支援センターに行くのが億劫になってしまってここのところ数ヶ月全然行ってません…。
公園にはたまにいってたんですが、2人目を妊娠して現在10週。
最近外出していてもあまり歩いてくれず抱っこ抱っこばかりせがむのでなかなか2人で外に出られない状況です…(/ _ ; )
家の中ばかり、同い年くらいの子とも関わりもほとんどなくって。。
2歳となるとやっぱり児童館とかに行くべきですよね?(>_<)
児童館には行ったことないしママ友もいないし、すでにグループができていて気まずい雰囲気になってるのかな…と思うと新たな場所へ行く勇気が…(/ _ ; )
児童館だと2歳くらいの子って多いですか?
色々アドバイスください(>_<)

コメント

y2.mama(23)

この前初めて6歳の娘と9ヶ月の息子を
連れて児童館に行ってきました(^^)
グループってやっぱりどこも
ありますよね(´・ ・`)
あたしは自分から話しかけるのが
苦手なんで自分から声かけるのは
挨拶程度だけです。

うちの地元では2.3歳の子供たちが
いっぱいいましたよー(^^)
子供同士が仲良く遊んでいると
自然に仲良くなれますよ\(^^)/

こゆ時は子供の力を借りるべきです!笑
あたしも子供に助けられています!
そのおかげで児童館にいくと
話しかけてきてくれるママさん方が
何人かできました❤︎

  • いちご0116

    いちご0116

    お返事遅くなっちゃってゴメンなさい!
    ありがとうございます☆
    私も自分がグイグイ話しかけられないタイプなんです(>_<)
    その場だけでも少しお話できるとだいぶ気持ち的に違いますよね♪
    まずは行ってみないとですよね!
    早速行ってみることにします☆
    ありがとうございました♡

    • 12月5日