
明日の帝王切開前の妊婦検診で、子供を預けるときに泣いてしまったため、義母に付き添ってもらうか悩んでいます。娘との時間が限られているので、一緒に行きたいです。義母がいれば娘も泣かずに待てると思います。
明日帝王切開前最後の妊婦検診です。
それでNSTがあり子供は病院の無料託児に預けられるんですが、前回少し泣いてしまったようです😭
母親としては心苦しくて明日は義母に付いてきてもらおうか迷ってます。
本当は娘と二人で行きたい。
もう娘と常に一緒にいられるのもあと数日。
それ考えると一緒に検診に行きたいです!
義母に家でお留守番させるのも本当は嫌なのでせめて一緒に行けばまだましです。
義母も行けば娘も泣くことなく待てます。
みなさんならどうしますか?
- もこ(6歳, 8歳)
コメント

r mama✩
私はいつも祖母についてきてもらってます😭💦
私と2人だと内診の時にじぶんの病院だと勘違いし怖くて大泣きするので、大変なのでおばあちゃんについてきてもらってます😂
子供の遊ぶ場所で順番くるまで待って、呼ばれたら1人でいってます☺️
1度だけ義祖母と義叔母にお願いしたことあるのですが、すぐままー!と大泣きしてたようで結局迎えにきて2人で病院いきました(笑)
やっぱりままー!と泣いてるのは心苦しいですよね😭
もこ
本当に心苦しいですよね😩💦
義母を嫌いではないけど、好きでもなくちょっと感覚がずれてるので嫌なんですよね...
でも娘が泣くこと考えると...
同居してるので義母と二人でもママー!ってなることはないけど、迷います😫