※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅ
妊娠・出産

35週1日で出血があり、切迫早産と診断されました。産院での診察で一安心しましたが、張りがあり、張り止めを処方されました。同じ週数での出血経験についての体験談を求めています。

35w1dでドロっとした出血があり、切迫と言われました。

明け方にトイレに行くと、おりものシートギリギリくらいの鮮血が出ており、トイレから立ち上がろうとすると、ドロっとした鮮血が垂れてきて、便器が真っ赤に染まるほどでした。

すぐに産院に連絡をして診てもらったところ、「子宮と羊膜(?)にズレが出てきて、その部分からの出血だね。これが臨月だったらおしるしってことになるけど、週数的にも今生まれても大丈夫だし、気にしなくても大丈夫だよ」との事で一安心しました。

しかし、念の為NSTをすると10分間隔で張りが見られ、数値も120を超えることもありました。
看護師さんからは「陣痛が来てる人の間隔と数値だよ!ビックリしちゃった!先生は大丈夫って言ってたけど、36wまではお腹の中で過ごせるように絶対安静にしててね!」と言われ、張りどめ(ウテメリン)を6時間ごとに1日4回飲むよう言われました。
張りどめが効いているなら、入院はギリ回避との事でした。

内診をしてくれた先生は、休日の当番医の方のようではじめましての人でしたが、看護師さんはいつもいる方なので、看護師さんの言葉を受け取り、あと一週間はほぼ寝たきりで過ごそうと思います。

張りどめが効いている間はお腹が張ることは少ないですが、次の薬の時間の少し前から張りが出てきます。お薬のおかげて陣痛に繋がらずに済んでるんだと思います!

長々となってしまいましたが、同じような週数で出血があり、切迫と言われた方は、どのくらいまで陣痛を回避出来ましたか?( ›‹)՞

体験談も含め、コメントいただけますと励みになります‪( ;ᯅ; )

コメント

t

長女の時34wで張りと少量の出血あり、切迫早産の診断受けました。
子宮頸管長測りましたか?
私はその時22-24ミリだったので入院回避し休職し自宅安静(上の子いてワンオペだったので最低限の安静しかできなかった)で産まれるまでウテメリン処方されていました。
結果的に37w入ってすぐ破水して生まれてきました😌