※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃっぴー
家族・旦那

現在 里帰り中です!今週末 旦那が自分の実家に帰るのですが旦那側の親に…

現在 里帰り中です!
今週末 旦那が自分の実家に帰るのですが
旦那側の親によろしく伝えたいと思っています!
仕事、洗濯や掃除など頑張ってやってくれています。
ご飯など外で食べる事が多く手作りの物は
あまり食べていないようなので、実家ではのんびり
過ごしてほしいなあと思っています!
あちら側のお母さんにどのように伝えたらいいですかね?

コメント

🍍

親なのできちんとやってくれると思います。
自分なら栄養たっぷりのご飯、こどもの好きなもの作って待ってるし、持ち帰るぶんも作ると思います。
嫁からお願いしますって言われたら、ちゃんとするに決まってるじゃんとイラッとしちゃいます😅
なので、週末だけしか帰らないならなにも言いません。長期で帰るなら今日からよろしくお願いします。と言うと思います!
嫁とは仲良くなれないタイプですね😂男の子いなくてよかった💦

  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー


    回答ありがとうございます♡
    確かに イラっとされるかもしれませんね( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )‼︎気をつけなきゃですね!

    • 8月1日
ゆっき

私も里帰り中です
旦那は実家に帰る訳ではありませんが
義実家が車で10分
結婚以来 自炊をしてないので
義母に 里帰り前に
「仕事が忙しくて
インスタントや外食ばかりになりそうで
身体が心配なので食事をお願いします」
そう伝えました
普段から ティッシュやマヨネーズなど
義実家に行ったら 帰りに何かを持たせ
月に2、3回くらい
作り過ぎたから と オカズを持ってくる義母
「毎日はムリだけど 週に1、2回は任せて」
と返事がありました
息子さんの身体が心配 みたいな内容だったら
角も立たないし 2ヶ月ちょっとの予定なので
義母も喜んでしてくれると思いますよ

  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー


    回答ありがとうございます♡
    そうなんですよね…インスタントや外食ばかりだと本当に心配です( ノД`)…
    相手の親に嫌な思いをさせないように伝えたいなあと思います!

    • 8月1日
くらげ

普段きちんとしてくださる義両親なら言わなくても自分の息子ですから、きちんとしてく出さると思います😀

ちなみにうちはその逆でしたけど。

  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー


    回答ありがとうございます♡
    何も言わなくても全然大丈夫だと思うんですけど 何かお礼とよろしく伝えたいなあと思ったので聞いてみました◡̈⃝︎‼︎

    • 8月1日