
支援センターで苦手なママさんに出会いました。その時の対応について相談しています。
支援センターにいるママさんのことです。
皆さんは見た目で人を判断し、その人を拒むようなことはありますか?
私は毎日娘と支援センターに行ってる(数カ所あるのでグルグル回ってます)のですが
あの日そこにいた恐らく私よりは年下の20代半ばくらいのママさんがいて
2人の子連れで支援センターに来られていたのですが
見た目で「あ、この人苦手だな」と感じたので
あえて近づかずむしろ避けて娘と遊んだり他のママさんとお話ししたりしていました!
基本的に人見知りがないので誰とでも話せるタイプで
初対面のママさんでも普通に会話したりしています✨✨
ですが、今回初めて苦手そうだと思う人に出会いました…
相手も特に誰かと話すわけでもなく
2人目がまだ赤ちゃんで我が子を追うので精一杯という感じだったので
話しかける隙もなさそうだったのですが
後々「避けてるの伝わったかな?」という不安もあったりで…
かといってどうするわけでもないですが💦
皆さんはそんなママさんに支援センターなどで会ったことはありますか?
その時はどう対応していますか?
- ドナルド・ダック
コメント

ゴロぽん
よっぽど独特で特徴的な方だったんですかね😅❓
私は基本的に娘が行きたいところについていき遊んでいますので、そこにいるママさんには誰でもとりあえずこんにちは、はしますよ😃

ゆりあ
関わる必要がなければ、気にする必要はないかと思います!
私は人見知りするので、自分からは話しかけられません💦この前支援センターに行った時の話ですが、年が近そうということで、ギャルっぽい方に話しかけられたことがあります。正直苦手(テンションが合わなそう)だなーって思ったのですが、やっぱり同じくらいの子供がいると、悩みとか感じる事が共通してる部分が多く、案外話が合いましたよ!
-
ドナルド・ダック
子ども同士月齢が近ければ子どもの話で共通の話題ができますもんね!
支援センターには本当色んな人が来てますもんね♪
清楚な人やギャルっぽい人まで…
この前髪がピンクの人がいてさすがに「ないわ💦」って思ってしまったことがあります😓- 7月31日

かな
私多分なつこさんの苦手なタイプかもしれないです(T▽T)
高校の時に第一印象性格悪そうな顔とよく言われたくらいきつい顔をしているからか支援センターなどで遊んでいても挨拶とかも無くあー避けられてるなーって感じることあります。。
結構ショックです(T▽T)
そういう事があると次行くのやだなーって思ってしまいますが娘が行きたがるので行ってます!
自分で言うのもあれですが人は見た目じゃないです(T▽T)
もし話してみて合わないなーと思えば関わらなきゃいいだけですし(._.)
ドナルド・ダック
特徴的ではなかったのですが
見た目でなんとなく性格がキツそうだなって感じました💦
実際そうであるかないかは話してみないと分かりませんが
人って性格も顔に出ると言うので…
決めつけるのはその方に失礼ですが
話してみて自分が何かマイナスなことを感じるかもしれないのであれば
あえて話しかける必要もないかなと思ったまでです😅😅
ゴロぽん
そう思うのであれば、その対応で間違ってないと思いますよ😃
個人的には見た目で判断するのは好きではないですし、実際見た目全然タイプが違うけど仲良しのママ友さんいます(=゚ω゚)ノ
違うからこそ色んなことを教えてもらったりして楽しいです。
きっと相手からは、相手もなつこさんのことを合わないなぁと思われていると思いますよ!
なのでお互い様かと思いますよ😊