
2歳1ヶ月の子供との2人育児に不安。息子が風邪で夜泣きが続き、昼寝や寝かしつけに困っています。2人目育児のアドバイスをお願いします。
出産予定まだ先ですが出産が近づくにつれて2歳1ヶ月歳の2人育児不安しかありません。。。
赤ちゃん返りもありますが
息子が今風邪を引いていて小児科には通って良くなりつつありますがグズグズばっかりで
昼寝も風邪引くまではすんなりだったのに嫌がり←咳で泣いて起きちゃうのが嫌なのかなと
夜もすんなり寝る部屋に来てくれたのに
イヤイヤで遊び出すと言うよりグズグズ←夜中咳で泣いて起きるをエンドレスだったからだと😣
眠いのは確かで
結局今日
電気消して爆泣き落ち着付いて最終いつもの添い寝で寝ました😭
2人目育児の心得というかアドバイスあればお願いします🙇♀️
息子に対して昼寝も寝かしつけ今恐怖で😣
イヤイヤ期スタートもあるのでしょうか??
産後こんなに爆泣きされたらどうしようとか、、、
- えいとまん(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月差です(^ ^)
私もいろいろ不安でしたし、いろいろと頭の中でシュミレーションしましたが、結局は始まってみないと分からないですよね😵
ただ一番言えるのは、生まれてからはやはり上の子に構ってあげる時間が劇的に減ってしまったので、妊娠中の今のうちにたーーーーくさん構ってあげてください(^ ^)
頭では分かってたけど、体が重いーお腹が張るーって言い訳にして、気づいたら生まれちゃって…もっと構ってあげてればよかったなー!イヤイヤにもじっくり付き合ってあげてればよかったなー!って思います😭

マーマママ
私は一歳7ヶ月差ですが、楽しみでいっぱいです(°▽°)子育ては大変なのは勿論だと思っています!
後は、新生児にまた会えるー!この子達2人のやりとりはどんなだろう。お兄ちゃんになるかなぁ。でもまだ2人とも赤ちゃんで可愛いなぁ。双子のように育ってほしいなー❤️❤️なんて考えていたらワクワクします!お揃い着せたいな!お庭で遊ばせたい!
楽しい事考えましょ〜〜(^-^)!!
-
えいとまん
素晴らしい😭😭😭
上ののお子様イヤイヤや赤ちゃん返りとかないですか??- 7月31日
-
マーマママ
イヤイヤはあまり感じませんが、ヤキモチ焼きなのでかなり甘えんぼになると思います(*'ω'*)!自分を求めて全力で表現してくれる時期なんて本当にわずかだと思うので✨😊それを楽しみたいと思っています❤️!体調崩した時は、ぐずりやすくなるのであ母さんも大変になると思いますが💦今しか過ごせない毎日を楽しみましょう(╹◡╹)♡
- 8月1日
-
えいとまん
その前向きさどこから来るんですか😭尊敬でしかありません😣😣😣- 8月1日
-
マーマママ
今の我が子が可愛くて愛しいからかもしれません^ - ^!不妊治療してる方もたくさんいる中で、私達のところに来てくれて、毎日幸せを運んで来てくれた✨👼って思うとこの子たちの母は私しかいないんだ!って思います😊大きくなると赤ちゃんの時は可愛かったなぁ。。って思う事増えると思うので今、大事にしようと思ってます!いろんな人がいるのでみんな考え方も色々ですよ😀
- 8月4日

Angel twins
私は初産が男女の双子で全然分からないまま、何とか1歳になりました😅
不安ですよね…
わたしは双子妊娠が分かってからずっと不安でしたが。。
もう、病院は日常茶飯事、買い物、全てを考えてからしか出来なくなりましたが慣れてくると何とかなります💦
2人目も双子も基本はほぼ一緒で、なんでも完璧にしようと思わないことです💦
ママも不安でしょうが、お兄ちゃんもママを取られちゃうって思って不安なんだと思います。
うちは1歳にして、もうイヤイヤ期の前兆が現れてて、2人で泣きわめくし、寝るタイミングも違えば…
殆ど違います😭
睡眠時間なんて、家事して育児をしてたら殆どないですが、寝顔みて癒されるしかない(笑)
もし、爆泣きしても良い場所なら気が済むまで泣かせてみてはどうでしょうか?
私もそうしました。
イライラすることも増えてくるので今から気分転換のことを考えた方がよいですよ🐤
参考にならないと思いますが💦
「なんでも完璧にやろうと思わないこと」←大事です👶
-
えいとまん
出産したら思ってた以上に
色々大丈夫でした!
爆泣きは小児鍼で無くなりました😊- 10月11日
えいとまん
妊娠4ヶ月から赤ちゃん返りもあり、未だに妊婦感ゼロ生活です😣
あたしはおなかが張ったりないので抱っこしまくりで基本ずーっと一緒の空間で過ごすように心がけています🧐
産後劇的に一緒の時間が減るんですね😭😭😭
毎日謎のイヤイヤに頭を悩ませられてます💦💦