
コメント

退会ユーザー
夜間断乳のみですが、最初の1日だけギャン泣きを1時間以上していました。
2日目以降は泣いてもすぐ寝るようになりました。

はるmama⋈♡*。゚
まずは日中の断乳から始めました🙌🏻
保育園行きだして、ごはんもモリモリ食べるようになり、ミルクは必要ないと言われ、そこから夕方の授乳もやめ、寝る前だけにし、夜の添い乳はラクで私がなかなかやめれず😅
ある日息子が高熱出して、おっぱいもほぼ出てないので水分補給にはおっぱいでは足りないと思い、添い乳辞めてお茶飲ませてと数日してたら自然と辞めれました🙌🏻
何度か夜間断乳してみようとしたのに、あっけなくできて…時が来ればできるものかぁ😆と思いました😂
-
みどり
添い乳で寝かすの楽ですよね😅
自然のやめれるのが理想ですよね!
うちも断乳となったらお茶飲ませてみようかな。- 7月31日
-
はるmama⋈♡*。゚
私自身の睡眠を確保したくて、6ヶ月と8ヶ月で夜間断乳試みましたが、失敗して😅
大人の事情だし…と切り替えて、おっぱいも今だけだし🎶とあきらめました笑
ある程度離乳食食べれるようになってからが、断乳やりやすいみたいです✨
私もここで相談させてもらって、日中断乳から…というアドバイスもらってやってみました😉
夜は添い乳がラクで😂- 7月31日
-
みどり
私も自分の睡眠確保したいですが、何せ添い乳がすんなり寝るし楽でやめられません!笑
育休中だし、まだ昼寝の時に一緒に寝れるのでなんとかなってますが、仕事復帰の前には断乳して睡眠確保したくて。ほんと大人の事情ですよね😅- 7月31日
-
はるmama⋈♡*。゚
添い乳ラクですよね🤣
仕事復帰してもなんとかなりましたが、離乳食始めて、2回食、3回食になり、少しずつ授乳回数減らしていく日中断乳が意外にすんなりいくかもです😉
わたしのやり方ですが😊
その後夜間断乳するとすんなりいく子もいるみたいです😉
職場復帰が待ってると焦りもありますよね💦- 7月31日
-
みどり
焦りますね💦
余裕もって始めたいですが、離乳食はもりもり食べる子なので、3回食になって授乳回数減るまで様子みたいと思います!
添い乳で寝かしてるからか、寝ぼけて起きると体横向けて一生懸命おっぱい探して口パクパクしてるのが可愛くて仕方ないです!笑- 7月31日
-
はるmama⋈♡*。゚
離乳食モリモリ食べてくれるなら成功しそうですね😆
寝ぼけて起きる時の口パクパクかわいいですね😍
今しか見れない姿ーーー♥️♥️♥️- 7月31日
-
みどり
今だけって考えると寂しいですね😫
添い乳も癖になるとかよくないとか色々言われてますが、もう少し添い乳に頼ろうと思います!
アドバイスありがとうございます!- 7月31日
-
はるmama⋈♡*。゚
いきなりだったので、寂しさ半端なかったです笑
添い乳でも全然アリだと思います😆
子育てに正解はないですよ~💗
ズボラなので、前向きに捉えてます笑
こちらこそ長々とお話し聞いてくださりありがとうございます♥️
子育てお互いがんばりましょうねーーー😆🙌🏻- 7月31日

がう犬
夜間断乳一日目はなかなか寝ず私だと欲しがるのでひたすら泣いてましたが疲れて寝かせてもらい夜中はお茶でしのぎひたすら背中をさすってお話してました。
2日目から愚図りましたがすんなり寝てくれお茶で寝てくれるようになり3日目には何とも言わずに寝るようになりました^ ^(10ヶ月の時)
1歳半で断乳しました。
旦那が連休の時を狙い少し前からバイバイするよと言い聞かせひたすらお出掛けしてお散歩してお風呂も入れてもらい私の着替えも見せずにしてました。
たまに思い出してぱいぱいって言って泣いたりしましたが夜間も断乳もすんなりしてくれましたよ^ ^
それまでかなりのおっぱい大好きっ子でした^ ^
-
みどり
やはり断乳は大変ですよね。
うちもすんなりやめてくれるといいんですが、寝かし付けがどうなることやら…- 7月31日
みどり
何ヵ月で夜間断乳しましたか?
まだもう少し先ですが、断乳後の寝かしつけが不安でしょうがなくて😫