
暑い北海道で暮らす2ヶ月の赤ちゃんについて心配。汗はかいているが元気。体温は高め。暑さ対策についてアドバイスを求めています。
お世話になってます。
息子はもう少しで生後2ヶ月(早産のため修正月例で生後20日)です。
北海道在住で、今年は暑くて30度越えてる日が続いて参ってます。
賃貸なのでエアコンは無く、扇風機でなんとか凌いでる状態ですが、息子がこの暑さに大丈夫なのかどうか心配です。
汗はかいてるものの、泣きもせず、すやすや眠ってます。授乳や便通などはいつも通りです。
体温は、37度~37度6分と高めです。
汗が出てたら、お湯で濡らしたガーゼタオルで拭いたり、着替えさせたり、お湯だけのお風呂に入れたりしてます。
保冷剤をタオルでくるんで首もとや脇に入れようとしますが、嫌がります。なので、入れれてません。
この暑さに大人である私がヒーヒー言ってるのに、何も反応しない息子が大丈夫か心配です。
何か他にも暑さ対策をすべきでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします😭
- えむし(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

𝚂𝚊𝚛𝚊
30度超えてるのに
クーラー無しはさすがに
きついと思いますよ。
熱がこもってるから
体温も高いのかと。
賃貸でもエアコンは自分達で
買いませんか??

ゆゆゆ
その時期は体温調節出来ないので危ないですよ。賃貸でもエアコンつけられるので熱中症になる前につけてあげてください。
-
えむし
回答ありがとうございます!
そうですよね!
体温調整できないのが怖くて。。。
エアコンは厳しいですが、他の対策法で気を付けたいと思います!- 7月30日

なぁ
赤ちゃんは体温調節できないので
必ずしも暑いから泣く訳ではないと思います。
大人で暑いって事は赤ちゃんは
もっと暑いと感じているはずですよ(╥﹏╥)
-
えむし
回答ありがとうございます!
赤ちゃんは暑くても泣かないんですね(;_;)
不快感無いのかな?と不思議だったんですが。。。
もっとこまめに注視したいと思います。- 7月30日

退会ユーザー
赤ちゃんは37.5℃までは平熱の範囲と思ってます!
ウチの娘の平熱は37.0℃です((・・*)
私も北海道出身ですが、基本エアコンないですよね😂
北海道の夏はすぐ終わるから使う期間も短いですしね((・・*)
赤ちゃんがいる部屋だけでも冷風機を買うのはどうですか??
多分この夏の暑さ、定着しちゃいそうですよね~💦
-
えむし
回答ありがとうございます!
ギリギリ平熱っちゃ平熱なのかな?
少し安心しました。
この暑さ、8月も続くときいてゾッとしてます😱
こんな暑い夏は久々な気がします😢
冷風機ですか!
頭にありませんでした!
調べてみます~✨
ありがとうございます!- 7月30日
-
退会ユーザー
冷風機、電源入れている間、
機械音?みたいなずっとブゥゥーーーってうるさいヤツあるのでそこチェックするのオススメです!
電源入れていても静かなやつが良いですよ!- 7月30日
-
えむし
音がうるさいんですか😲
ネットで買うのは怖いですね😱
家電量販店行ける時に、見ることにします!
ありがとうございます。- 7月30日

トマト
子供を思うならエアコン買ったほうがいいですよ?引っ越す時に外して持っていけますし!
子供は体温高いし、可哀想なきがします。
-
えむし
回答ありがとうございます!
確かに、エアコン考えたいですが、今住んでるところだと少し難しくて...
長く住む予定は無いので、次の物件ではエアコン付検討します!- 7月30日

れまもん
北海道はエアコンなしの家沢山あると思います。我が家もです。一才の我が子も朝から汗かいてたらシャワー、昼は窓全開に扇風機、涼しくなったら夜散歩、公園の水遊びなんかもさせます。まだ小さいからあんまり外も出れないですよね。😥
-
えむし
回答ありがとうございます!
北海道だと、エアコン必須の夏は少ないですもんね😢
窓全開はうちもです!
なんとか涼しい風を~って感じです。
修正月例でまだ1ヶ月経ってないので、お外はまだダメみたいです😢
お外出られるようになったら、散歩は挑戦したいです!- 7月30日

退会ユーザー
北海道在住です。
今年はとてもこたえますね^_^;
うちもエアコンがなく今は扇風機で頑張っています😅
最近はエアコンのある義実家に避難させてもらったりしますが、自宅ではオムツ1枚にしたりうちわで扇いだりしてます😂
暑くなりそうな時間帯はイオンとかに避暑するとか
保冷剤嫌がるかもしれませんが、薬局とかに売ってる赤ちゃんに背負わせて脇を冷やす保冷剤は結構いいですよ!
こちらは札幌ですが、今年は今からエアコン買っても付くのは9月になるみたいです💦
-
えむし
回答ありがとうございます!
今年は暑くて辛いですね😢
オムツ1枚にしても大丈夫なんですね!
目から鱗です🐟
まだ、お外に出られないので避暑は難しいですが、脇に挟む保冷剤はさっそく試したいと思います!
ありがとうございます!- 7月30日
-
えむし
続けてすみません!
脇を冷やす保冷剤は、服越しに着けてますか?- 7月30日

かわゆみ
私のアパートにもエアコンなく
でも30度越えの日々が続いていたのでエアコン買いました🙌
娘の為にもなりましたし
子育てする自分の為にもなります!
抱っこしてると汗だくに
なっていたので😂
涼しいところの方が自分自身も
苦にならず子育てできますよ!
-
えむし
回答ありがとうございます!
エアコン付けられたんですね!
羨ましいです😣✨
私も次引っ越す時はエアコン付の物件にします!!- 7月30日

まむ
北海道だと悩みますよね…。私は、東北ですが沿岸なので涼しめで、さすがに今年は使ってますが、例年なら大人だけなら冷房そんなに使いません😅
他のかたも書いてますが、冷風扇どうでしょう?エアコンほど高くないですし、掃除をきちんとする必要はありますがお手軽かと😄それに、いまからエアコン購入しても、工事が来るまでに時間がかかる気がします💦
-
えむし
回答ありがとうございます!
冷風機、検討したいと思います!
ありがとうございます!
大人だけだと、確かに今年でも扇風機だけで過ごしてしまいますもんね😣
エアコンも時間がかかるんですね!- 7月30日

みゆう
私も北海道住みですが、エアコンも扇風機もないです(>_<)
室温は25~27.5度くらいをいったり来たりなのでなんとか大丈夫かなって過ごしています。
たまにミルクを飲んだ後に汗💦が額ににじんでいますがガーゼで拭いてあげるだけです。
-
えむし
回答ありがとうございます!
扇風機も無いんですね!
凄いです!
そういえば、家の室温はどうなんだろう😣
室温計検討します。。。- 7月30日

退会ユーザー
私も北海道で、賃貸なのでエアコンないです!
北海道の賃貸ではエアコンはハードル高いですよね、大家さんがダメという場合が多いし、エアコン用の穴も開いてないし…
除湿はしてますか?
除湿するだけでも暑さは和らぎます。
除湿機がなければペットボトルに水を入れて凍らせたものを部屋に置いておくだけでも除湿になります、周りが濡れるのでタオルとか敷いてくださいね!
-
退会ユーザー
あとは窓用エアコンというのもあるので検討してみてはどうでしょうか?
- 7月30日
-
えむし
回答ありがとうございます!
エアコン、ハードル高いですね😣
ずっと住む予定があれば検討したかったですが、今のマンションそこまで長居する予定が無いので、来年の夏まで居るかどうか。。。
湿度は摘湿の範囲内みたいですが、ペットボトル、試したいと思います!
あと、窓エアコンを知らないので調べてみます!
ありがとうございます。- 7月30日
-
退会ユーザー
明日が暑さのピークで明後日からは少しずつ落ち着いてくるみたいですし、来週は過ごしやすそうです!
とりあえず明日なんとか乗り越えましょう!- 7月30日
-
えむし
明後日から落ち着くんですか!?🙌
凄く嬉しい情報です😣✨
明日が山場ですね!
頑張りましょう!!- 7月30日

ゆぅ
北海道です。
毎日暑いですね💦
ウチもエアコンがないので、
以下の対策をしています。
・家中の窓を開けて空気の流れを良くする
・直射日光が当たる日中は、カーテンを途中まで閉めて、日が入る面積を狭くする
・扇風機前に水を凍らせたペットボトルを置き、簡易クーラーに。
(ペットボトルの下に洗面器を置く)
・キッチンの換気扇を付けっぱなし
・寝てる間に保冷剤をガーゼに巻いたものを首の下や脇の下に入れる
・基本ジョインマットを敷いた床に寝かせる
こんな感じです💦
これで完璧とは思っていないですが、
何か参考になれば(*・ω・)*_ _)
-
えむし
回答ありがとうございます!
多くの対策を教えていただいて、ありがとうございます。
カーテンと、ペットボトルはすぐにでも実践したいと思います!!
窓からの日も暑さの原因なんですね。。。気付きませんでした。。、- 7月30日
-
ゆぅ
息子も初めての夏なので、毎日暑さ対策ばかり考えている成果です(笑)
カーテンを片方だけ閉めるだけなら部屋も明るいですし、日陰を作ることで多少は室温も変わるかな、と思いつきました(´>∀<`)ゝ
お互い、無事に夏を乗り越えましょう(๑و•̀ω•́)و- 7月30日
-
えむし
私の息子も初めての夏です😣
初めてがこんなに暑いとは。、。
カーテン、明日から是非取り組みたいと思います!- 7月30日

林檎🍎
私も北海道です
ここ連日の暑さであめてます😂
息子は1ヶ月弱ですが、やはりうちもクーラーはなく、窓全開+扇風機(弱風)そしてオムツだけのすっぽんぽんにガーゼおくるみを軽くかけてスヤスヤ寝てますよ✨
お風呂も温度は37度と低めにしてます😅
夕方からは気温下がるので寝冷えしないように、ちゃんと服を着て、保冷剤を包んだガーゼを枕にしてますよ🎶
北海道ではクーラーはあまり出番はないので、買うのは抵抗ありますよね💦
無理のない範囲で検討されてはいかがでしょう?
北海道の夏日は本当に数週間ですし💦
-
えむし
回答ありがとうございます!
子供の月齢も近く、同じ状況の人がいる~と思うと安心しちゃいます。
うちも、すっぽんぽん、実践したいと思います!
お風呂の温度も低めの方が良いのですね~!やってみます!
保冷剤枕は拒絶されそうですが。。。
クーラーは少し厳しいですね😣
北海道だとやっぱりハードル高く感じてしまいます。。。- 7月30日

ひー
北海道です!
道内どこでもこんなに毎日ほぼ30度以上になる異常な夏は珍しいですよね😭
エアコンは北海道ならある地域とない地域の差はありますよね💦
でも赤ちゃんは体温調節できないので、新生児の体温は37.0くらいですが、やはり扇風機使ったり、まだ動かす事は無いと思うので、氷水のタライやバケツ置いたりとか、
あとは肌着一枚にして、こまめにオムツも替えるなど
出来ることして少しでもしたらいいと思いました(o^^o)✨
ママリの解答は地域性や金銭感覚で色々違うママも多いので、
ご自身の出来る事を赤ちゃんにしてあげてくださいね(o^^o)
-
えむし
回答ありがとうございます!
今年はやはり異常ですよね😣
こんなに暑さに苦戦するのは久々です。
おむつ交換、もう少しこまめにしてみます!
氷水を置くのも効果あるんですね!
やってみます!
確かに、本州でこの暑さでエアコン無しは考えられないですよね😣
私のできる限りで頑張りたいと思います!ありがとうございます!- 7月30日
-
ひー
あとは身体を拭いてあげたり、気休めでも風鈴とかで気持ちからも涼しくしたり、、、(笑)
他のかたのアドバイスも、実践したりとかですかね(o^^o)✨
エアコンは本体安く買っても始めの設置の室外機❓だかの取り付けやらで、お金もかかりますからね💦
あとは大きな部屋に小さなエアコン置いても水漏れやすぐ壊れる原因になりますし💦
引っ越しやエアコン購入となるとお金もかなりかかるので、もう少し大きくなったら涼しめな支援センターや噴水などの遊び場に行くこともありですし(o^^o)✨- 7月31日

櫻子
赤ちゃんは寒いのには強いけど、暑いのには弱いみたいですよ💦まだあと1ヶ月は暑いので、安いエアコンでもつけたほうがいいかと😵💦💦
お家にいる時間が長い時期なので、可哀想かなと😭😭
毎日暑くて大変ですよね💦
-
櫻子
途中で💦
うちも電気代怖いけど、24時間ほぼ稼働です😭- 7月30日
-
えむし
回答ありがとうございます!
ここ最近の暑さにはほんと参りますね😣
皆さんエアコン推しが凄いので、主人とも話し相談しましたが、
つく頃には暑さが終わってるだろうとのことで、見送ることにしました😭- 7月30日

リナさん
北海道だとエアコン使う期間
少ないですがお子さんの為にも
お母さんの為にもあった方が
良いとは思います(><)
うちも長く住む予定はないですが
暑さは耐えられないし子供も
心配なので窓用のエアコン
買ってつけてますよ!
2万円前後で買えますし自分で
簡単に取り付けれるので
是非、検討してみてください!

m_k.s
もうすぐ2ヶ月になる子とエアコンなしの賃貸に住んでます。
うちは10月に引っ越しが決まってるのでエアコン買わず窓全開、扇風機と冷風機で過ごしてます。
ただ私がケチって安い冷風機買ったので、ほぼ扇風機ですが 笑
この暑さ、辛いですよね(´・ω・`)
息子も暑くてグズグズするのでオムツだけの裸ん坊にしたりガーゼで背中を拭いた後、桃の葉ローション塗って少し仰いであげたりしてます。
完母なので時間の間隔を気にせずあげられるので水分補給はしっかりできてると思うけど熱中症とか不安になりますよね(爆)
明日は更に暑いみたいなのでイオンとかに避難しようかな…って思うけど我が家には子犬もいてそっちも心配でなかなか出かけられず…。
北海道の夏は一瞬で終わって寂しいな…って思ってたけど今年の夏は早く終わって欲しいと思ってしまいます(´・ω・`)
-
m_k.s
ただ、来年もきっと暑いと思うので…
来年の夏前にはエアコン買おうと勝手に計画してます 笑
旦那には言ってないけど…笑- 7月30日

***
この手の質問見ると、簡単に、子供のためにエアコン買いましょう。とか、賃貸でも付けれませんか?とか、付けれないって事あるんですか?って言う方居ますよね💦
出来ないものは出来ないし、人それぞれ家庭の事情もあるのに…。
ましてや、北海道は、エアコンある家庭の方が少ないのに!!
我が家もエアコン無いので、扇風機でしのいでます
(;ω;)
あくまでも私の通っている小児科では、ミルクも飲み、大声で泣き、汗をかき、おしっこが出ているなら、とりあえずは大丈夫と言われました⭐︎が、基準は違うと思うので、気になることがあれば、まだまだ小さいので、早めに小児科へ行った方が良いですよ( ^ω^ )

元転勤族ママ
私も元々転勤族で荷物は増やせないし、その場所場所で大家が取り付けNGだったり、エアコン用の設置する穴もあいてないとこありました。
それに使う時期わずかですし、2-3万でかえるならまだしもいますぐぱっとはかえないですよね(^^;
今すんでる地域は北海道でも30度とかです。
扇風機2台、除湿器使用してます。
窓はあけたくても旦那が仕事でほとんど家にいないのと、一階で防犯のためとムカデやくもやががすごいのであけれません。
扇風機の前に保冷剤つけて少しでも冷風にしたり、Nクールの敷パットにしたり、固まらない保冷剤ひいてあげたりなんとかしのいでます。
そして冬は冬でマイナス当たり前なので、気温差すごいです😅

かをる
北海道でエアコン付きの賃貸なんてそうそう無いですよね^^;
わたしも去年までは賃貸で毎年暑い思いをしてきました😫
エアコンにも、工事のいらない『窓用エアコン』や、涼しい風の出る『冷風機』なんかがあります^ ^
あとは、家電を買い足す予定が無いのであれば、扇風機の周りに保冷剤を置くだけでも少し違いますよ☆
ちょっと手間はかかりますが、『100均 簡易クーラー』とネットで検索すると、100均の材料だけで作れる簡易クーラーが出てきます。
コレと扇風機を併用すると、扇風機だけよりは結構、涼しい風がきます。
生後2ヶ月までは厚着、2ヶ月からは大人と同じ、それ以降は一枚少なめの服装が良いといいますし、今の月齢だと冷やしすぎてもな〜という感じで悩みますよね💦
あとは、外出先でエアコンが無いときは、冷えたおしりふきで首や手首、脇、足を拭いて体温を保つようにしています^ ^

mirena
北海道在住です(*^_^*)
今年は暑くなったり、寒くなったり、寒暖差が激しいですよね💦(道南住みです)
しかも、北海道の家は雪への備えはあるのに、夏への備えは全然ないですよね💦新しい家賃高めの住宅じゃないとエアコン付ける設備がないですし…私は持ち家になってようやくエアコンデビューできました😭
本題ですが…💦
熱は平熱ですね✨37.8度でも「許容範囲ですねー」と病院で言われました😓
娘は4月生まれなのですが、生まれた頃はエアコンの無い家で汗だくで過ごしてました💦扇風機に保冷剤を付けたり、凍らせたペットボトルを扇風機の足元に置いたりして冷気を必至に送ってました😂あとは、1日2回沐浴して、清潔を保って汗疹を予防してました。(1回目は沐浴剤を入れて軽く入るだけ。2回目はお風呂)寝る時は肌着にスリーパーで過ごしてました。
娘も初めは保冷剤を嫌がってましたが、ベビー用のアイスノンをタオルで包んで、ほんわり冷たさが伝わるようにして枕にしていました。あと、ドラッグストアに売っている脇を冷やす紐付き袋は役立ちました!(今でも発熱の時には必ず使います)

yukko
長野県の寒冷地在住、エアコン無しです😣寒冷地といっても、今年の暑さはエアコン無しで凌ぐのは辛いですー💦
ひんやりする寝具、ホームセンターで売ってますよね。あれの枕カバーの上に寝かせると、肌のベタベタ感が少なくなっていいですよ❗うちは2ヶ月ですが、小さいので枕カバーで充分全身が収まります😉
肌着無しでオムツ一枚という方もいるようですが、暑くても肌着は必ず着けた方がいいという話を聞いたのでうちは一番暑いときでも短肌着一枚です。
あと、👶は授乳で体力を使うそうなので、授乳時にはアイスノンをタオルでくるんで頭の下に入れてやってます。
保冷剤は、👶の身体に付けなくても少し離れたところに置いておくだけでも効果があるみたいですよ👌
換気扇を窓に付けるのもいいですよ。うちは旦那が二ヵ所付けました。吸気にして朝晩の涼しい外気を部屋の中に入れるのと、排気にして部屋に籠った暑い空気を外へ出すのとにしています。
エアコンが欲しい~と感じるのは、ほんの数日なんですよね💦
何とか凌ぎたいですね❗

やま
我が家も去年、息子が生まれて暑いのはどうにかしないとならない、でも社宅だし、夜になるとしっかり寒いし(笑)
エアコンはハードル高い🙄!
ってことで、窓エアコン買いました!
正直、普通のエアコンよりは効きが弱いですが
ないよりマシ!って感じです。
そこまで広くない部屋で、夜使わなくて、使用期間も短い
なら、窓エアコンで凌げます!!
ただ窓エアコンはデメリットも多く…
○冬になるとしまうのが億劫。
結構重たいです。
○虫が入りやすい
○起動音がうるさい、起動中もソコソコうるさい
○エアコンみたいに自動で風向き変わらないので、扇風機などで流してあげるとヨシ
ってところです😅
コメント見ましたが、来年の夏にはお引越しされるようでしたらエアコン勿体無いですよね😅
工事費もかかりますし。
しかも、去年の例からして
きっと今年も今からエアコン検討しても
着く頃には涼しくなってますよね(笑)
みなさんがおっしゃってる暑さ対策と、水分補給で今年は
-
やま
すみません、途中で送ってしまいました😭
今年は凌ぐに一票です💪
暑さ対策の方法は大体みなさんとおんなじことしてるので省略します😂💦- 7月31日
えむし
回答ありがとうございます!
今のマンションにずっと住む予定ではないので、エアコンはハードル高いです😣
でも、次住むお家はエアコン付で検討したいと思います!