※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
住まい

33坪の二階建て住宅の間取りについて、1階に広いLDKとパントリー、2階にお風呂と寝室、子供部屋があるプランを提案しています。この間取りについての意見を伺いたいです。

注文住宅で33坪二階建て
一階LDK19.7畳 パントリー3畳などで
2階がお風呂になります。

LDKを広くしたいためお風呂は2階
寝室は寝るだけでのため6畳
子供部屋4.5畳2つです

2階水回りだと洗濯物バルコニー直接出せます

ざっとですがこんな間取りどう思いますか

コメント

deleted user

洗濯物をそのままバルコニーには動線的に良のかなーと思いますがお風呂は将来的な事を考えると不便そうだなと思います💦
あとやっぱ水まわりは1階のほうがいいかな…
後々建て替えするならいいと思いますが…

はじめてのママリ

年取った時にお風呂2階まで行くの大変すぎませんか?
病気や足怪我した時も大変そうです💦

ピーチ

みなさま
やはりそう思いますよね
ただメインで過ごすリビングも広く取りたいと考えました

はじめてのママリ🔰

我が家はまさにそんな間取りですよー!
1階のリビング19畳です!

年を取ったら階段が〜と思いますが70歳過ぎても両親も義両親もしっかり階段登ってますし気にしてません💦
階段上がれなくなったら家は手放すかなーと思ってます💦
我が家は住宅街のため、洗濯物を1階の外に干す予定はありませんでした。
なのでランドリールームとベランダが隣接しており、天気がいい日は外に干してます!
それ以外はランドリールームです。

  • ピーチ

    ピーチ

    お子様がいて支度など行ったり来たりでめんどくさいでしょうか??

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は小学生なので、さほど不便を感じてません。
    お子さんが小さいうちは抱っこしたり階段が面倒になるかもしれませんが、子供の小さい時期は数年ですからね💦

    • 8月23日
  • ピーチ

    ピーチ

    たしかに子供小さい時より大きくなってからの生活のほうが長いですし
    そのようなお考え聞けてよかったです!

    • 8月23日
てんまま

我が家も33坪、1階が17坪くらいだったはずですが
1階水回り、リビング22畳ですよ(^^)
夏場とか子供は何度も着替えるし、2階までお風呂に行ったり着替えたりは面倒だと思いますーっ

料理しながら洗濯したりするので、別の階は私は絶対無理です!

  • ピーチ

    ピーチ

    うちはリビング広くパントリーなども広くしたため2階になりました
    洗面所も3帖ほどありまぁしょうがないかって感じです

    • 8月23日
ままり

今どきの間取りだと結構あるあるだと思いますし、選択されてる方も多いと思います!
我が家のファーストプランもお風呂洗面所は2階での提案でした
理由も同じくLDKを広くしたくてです

我が家はLDKの広さ<動線
を優先して1階に水回りを持ってきて
LDKは18帖弱ですがまあしょうがないなって感じです

老後もその家に住むのか、その場所にその広さは必要なのか、実際生活した時のイメージで何を優先するか考えるのがいいかと思います👀