
コメント

がじゃいも
やっぱりいい慣れが違いますょ!
いざ預ける時にぐずったり泣いたりしないです!

がじゃいも
それ以外はあまり無いと思いますょ!
でも、ほかのお友達と仲良く遊べるようになるのも早かったりするぐらいですょ!
他は特に変わらないかもわら
-
ウサビッチ
やはりいざ預ける時ですよね、、
ありがとうございました!!- 7月30日

がじゃいも
そうですね!
慣れないと本気で嫌がって泣きますから、ママは辛いですね。
-
ウサビッチ
保育士さんからしても大変ですもんね(ToT)(ToT)
- 7月30日

がじゃいも
保育園側は慣れてますので笑
-
ウサビッチ
初めてすぎて、うちの子のギャン泣きも大丈夫か不安です、、(ToT)笑
- 7月30日

🍍
意外に慣らし保育をやらない子のほうが慣れる時間が早かったりします😅
いつまでも短時間を繰り返してるとなかなか慣れません💦
-
ウサビッチ
あー、なるほど!!
確かに言われてみれば確かに!って感じです笑
ありがとうございました!!- 7月30日
-
🍍
じわじわやるより、すぱっとやったほうがいいと個人的に思います😂
- 7月30日
-
ウサビッチ
1日から慣らしで9日から本番ですがお盆で1週間あいて20日からポンと預けていけるとおもいますか?笑
保育士さん側の意見が聞きたいです(ToT)- 7月30日
-
🍍
いいですよ!
なるようにしかなりません!
お母さんの不安は伝わるのでお母さんがニコニコしてるのが1番だと思います☺- 7月30日
-
ウサビッチ
アドバイスありがとうございました(ToT)
保育園からはお盆明けで慣れてないからできたらお昼で仕事早退して迎えこれたら、、と言われてたので悩みましたが20日から頑張ってもらいます!!
勇気もらえました!!- 7月30日

まままり
もちろん月齢にもよりますが、慣らし短い方が朝のぐずぐず諦めるのも早いイメージです(笑)
-
ウサビッチ
うちの子あたりはどお感じますか?笑
- 7月30日

ゆ
その子の性格かなぁと思います!
大丈夫な子は数日でけろっとしてるし、慣れない子は慣れないと思います💦
なのでだらだら長く慣らし保育必要無いんじゃないかと思う派です🙋
1歳さんならいろいろ理解してきてると思うので騒ぐと思います(笑)
-
ウサビッチ
確かに性格ですよね〜、、!
今のとこ誰にでも近寄っていくので行けそうですかね笑
息子を信じます笑
ありがとうございました!!- 7月30日

🫰
保護者の方の希望で
3週くらいに渡って
少しずつ降園時間を遅らせ
慣らし保育をした子もいましたが、
結局泣く子は泣きます😂
お母さんのお気持ちも分かりますが、
その心配してる気持ちが
お子さんに伝染してしまい
負のループ…
潔く預けてもらえれば
こちらもちゃんフォローしますし😇
-
ウサビッチ
そうですよね(ToT)(ToT)
なるほど!
心を鬼にして預けます(ToT)
ありがとうございました!!- 7月30日
-
🫰
保育園は楽しいところ
安心できるところと思ってもらえるように、
お子さんとの関係性も
しっかり築きたいと思って
お預かりしています☺️
なのでお母さんにも
いってらっしゃい!と
笑顔で送り出してもらえると
保育士としても嬉しいです☺️
保育士サイドとしては
こんなこと言えますが、
実際自分の子にそれができるか…( 笑 )
後ろ髪引かれる思いっていうのを
痛感するんだろうな〜😂w- 7月30日
-
ウサビッチ
そうですよね(ToT)(ToT)
初めての子育て、初めての保育園なのでほんとにいろいろ不安でしかないです笑- 7月30日
ウサビッチ
そのほかではありますか??