![桃実](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中学一年の姪っ子に4000円、小学五年の甥っ子に3000円、4歳の甥っ子に1000円を考えています。余裕がないので、これで渡そうと思っていますが、ケチでしょうか?
中学一年の姪っ子にお年玉4000円って少ないですかね?(´;ω;`)
私が働いていないので、主人が頑張ってくれたお給料から出してもらいます。特に自分の身内なので、お年玉まで出してもらうのがすごく申し訳ないなぁと今から辛いです。
でも姉からももらうのであげないと示しがつかないので毎年あげるのですが、姉の子供達はもらったらすぐ金額見て兄弟で言い合うので、少なーいとか言われそうです…。
中学一年の姪っ子に4000円
小学五年の甥っ子に3000円
4歳の甥っ子に1000円
と考えています。余裕がないので、これで渡そうと思っていますがケチでしょうか?(´;ω;`)
- 桃実(8歳, 10歳, 11歳, 13歳)
コメント
![まぁ(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ(o^^o)
私もお年玉でなやんでました!
うちは、小学生以下は1000円、小学生は2000円て今のところ決まっています!
多分中学生は3000円⁇で考えてました!
人数が多いので 、少ないかもですが、それでも痛いです(>_<)
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
私の身内には子供がいないので楽チンなんですが、旦那の方には6人もいます(^_^;)
中学生3人、小学生2人、保育園児1人です。
中学生5000円
小学生と保育園児が2000円です。
人数が多いから親同士で話し合った結果がこんな感じです。
来年からは高校生になるので、1万円かぁ〜って考えると気が重いです(>_<)
でもお年玉って子供が楽しみにしる行事だし、本当はもっと多めに渡したいんですが、キツイです(笑)
-
桃実
6人もいるんですね!
お年玉は年に1回なので、できれば奮発してあげたいんですが、お誕生日プレゼントも毎年あげているし、お年玉はこれで勘弁してもらいたいです点(笑)- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘の従兄弟が3人兄弟で、
上が中3、中2、5歳、です!
とりあえず去年は五千円、4千円、三千円にしました(^。^)💦
ふだん、お下がりで服などもらっているのでもっとしてあげたいけど…
今の財力ではこれが精一杯(ー ー;)です…
-
桃実
中学生になるとやはり5千円くらいになりますよねー(´;ω;`)
うちも色々もらったりしているので、もっとあげたいんですが、はぁーーーキツイです(笑)- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は父方のおじおばから七五三方式をそのまま三姉妹で受け継いだので、
高校生 7000円
中学生 5000円
小学生 3000円
それ以下 1000円
にしています(^^)念のため姉と打合せをしたりしてます!
ところが今年からは大1、高1、小4、3歳時とついに一番上の姪には諭吉登場になりそうです(´д`|||)笑
上の姉は早くに産んだので私とその姪は10歳しか離れていません(´・ω・`)でも可愛いので奮発します!
旦那側はまだいないのと、地域と人数によってちがいますよね。私の友人は甥しかいなくて、園児なのに5000円あげてます(´・ω・`)人数が多いと渡す側は大変ですよね(^o^;)
-
桃実
大学生は諭吉さんですね(´;ω;`)
私も姪っ子が大学生の頃にはパートで働けていると思うので、その頃には奮発してあげたいなぁ…。
今は申し訳ないけど、少ないお年玉で勘弁してもらいたいです(´;ω;`)- 12月3日
-
退会ユーザー
自身のお子さんも多いですし、木持です気持ち(^^)
子供たちも大きくなってあげる立場になれば、きっとわかりますよ(*^^*)
あ~昔は金額がーとか言ってたけど、毎年きついぜ!おじさんおばさんありがとう!
って(笑)- 12月3日
![丸顔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
丸顔
全然少ないと思います!
-
桃実
余裕があればもっとあげたいですけど、無理です。
- 12月4日
-
桃実
しんべぇままさんはいくらあげてるんですか?
- 12月4日
-
丸顔
あ!すみません!!( ; ; )
全然少なくないですよ!と打ちたかったです!!(´•̥ ω •̥` )
私は子供が中学生だったら2千円ですかね(*^^*)
打ち間違いすみません💦- 12月4日
-
桃実
本当ですか!?(´;ω;`)
きっと今時の中学生にとっては「4000円かよ!」って思われると思うんですが…(泣)
2000円でも十分ですよね!!私は1000円でも2000円でも、もらえただけで嬉しい♡って思っていたので、姪っ子もそうだといいんですが…(笑)- 12月4日
-
丸顔
高校生になったらもう少しあげるんですけどまだ中学生なので(*^^*)
私は中1で1000円
中2で1500円
中3で2000円
高1で3000円
高2で3500円
高3で4000円
でした!(*^^*)
500円ずつプラスでした❤️
大学からは貰ってません!(*^^*)- 12月4日
-
桃実
500円ずつ値上げいいですね!!参考にさせて頂きます♡♡
姪っ子は1月が誕生日なので、誕生日プレゼントもあげるつもりでいます。なのでお年玉に関しては今年は大目に見てもらえると家計が助かります(笑)- 12月4日
-
丸顔
そうなんですか!
おめでとうございます(*^^*)
確かに!(*´꒳`*)笑
プレゼント迷いますよねー!(´•̥ ω •̥` )
我が子も1月生まれなので将来誕生日プレゼントとお年玉いっしょにするかもしれません(^^)笑- 12月4日
桃実
人数が多いとキツイですよね!!3000円でも十分なくらいですよ!!
私は1万円を5人で振り分けようと思っています!!(4,3,1,1,1の割合)