
9ヵ月の赤ちゃんがいます。夜中のミルクをやめたいけど、起きてしまう。哺乳瓶を離れる方法や、飲料水の量について心配です。寝かしつけに悩んでいます。
まもなく9ヵ月の息子がいます。完ミで、今二回食です。寝る前は最後のミルクを150mlくらい飲ませますが。2時間前後で起きて、哺乳瓶にお水とアクアライトを少し混ぜて100-150ml飲ませています。また2時間〜起きに起きたら、飲料水をあげています。。
このやり方で大丈夫でしょうか??
もうミルク夜中あげるのを辞めたいので、あげるつもりはないんですが。それでも起きる息子は、いったい、、、!
添い乳と似ていて、哺乳瓶も離れることできないでしょうか?それとも、離した方がいいですか?よく寝てくれればいいんですが。。。
- keeeeikei(7歳)
コメント

❤︎
毎日アクアライト飲ませてるんですか?
飲んだあと歯磨きしてませんよね?
虫歯になりますよ(;´∀`)
まだ2回食なら夜間お腹空くと思いますしミルクあげてはいかがですか?💦
栄養足りなくなると思います😅
まだ9ヶ月ですよー3食しっかり食べてるわけでもないのに無理にミルクの回数減らすのはよくないと思います。
私から言わせるとアクアライトあげてる方がよっぽどよくないかと(^^;

ぐっく
寝る前のミルクをもっと飲ませてみてはいかがでしょうか?
それぞれのお家でのやり方があると思いますが、うちは二回食で就寝前のミルクは220ml飲ませてます😊
-
keeeeikei
おーそうなんですね!!!
たしかに!増やしてみよう!!
それで次起きたら何をしたらいいのだろうか😅😅😅- 7月30日
-
ぐっく
離乳食とセットじゃない時のミルクは多目にあげて良いと思いますよ!
アクアライトやお茶は水分ですが、ミルクは赤ちゃんにとって食事でもありますからね!後は離乳食の量を増やすとか😊- 7月30日
-
keeeeikei
セットじゃないときは多めに!なるほど!離乳食の量もそろそろ3回食になるので、増やしてみようかな😫難しいですね、育児迷子です。。。
ありがとうございました!!!- 7月30日

ゆう
睡眠のリズムや、
スケジュールはどうなっていますか?
ミルクのスケジュールもどうなっていますか?
うちも完ミです。
一回食で、ミルクの回数は5回
20時ころを最後に
6時まで起きません。
睡眠退行が起これば、また、夜間ミルクかなと思いますが…
ちなみに
一回200ミリミルク飲んでます。
アクアライトは不要なものなので…
-
keeeeikei
1日の流れは
7:00おきて
8:00離乳食ミルク(160ml)
9:30-10:30朝寝
10:30外出
12:00ミルク(160ml)
14:30-16:00昼寝
17:00離乳食ミルク(160ml)
20:00おふろ
21:30ミルク(160ml)就寝
0:00起きる
という感じが多いです。
夜中もミルクあげるべきですか?
ミルク飲まなくても平気ならいいかなーって思っていたので💧
よく寝るお子様いいですね。
息子は小さい月齢のときから夜中起きることが多かったです。5ヵ月ころが1番よく寝てくれたけど、6ヵ月すぎから、体調崩すことも多かったり、夜中起きやすくなってしまって。
どうしたらいいのか。- 7月30日

なお
アクアライトは病気のときとか以外やめた方がいいと思います…甘いので虫歯とか心配じゃないですか❓
何か飲ませるなら、白湯かお茶だけの方がいいですよ😊
寝る前はうちも220〜240飲ませてます👌起きたら抱っこで耐えましょ❤️
-
keeeeikei
ミルクの方が虫歯になると思っていたので、大丈夫って勝手に勘違いしていたようです。。。
そうかー!寝る前増やしてあげよう!
起きたら抱っこで耐えてみようかな。- 7月30日
-
なお
上の方へのコメントを見て…
1回のミルクの量が少なめなんですね💦回数も4回なので、夜中も飲ませた方が成長的にはいいのかもしれません😭
ミルクも虫歯気になりますよねー💦うちはミルクの後は必ず歯磨きさせます💦- 7月30日

keeeeikei
ですかね。量少なめか!もう少し増やしてみよう!完ミは難しいです😅
教えていただきありがとうございます。
歯磨き。。。も頑張らないとか。。
ありがとうございます

ゆう
ミルクの回数は5回、
ミルクの缶の目安量より
だいぶ少なくありませんか?😥
体重増えてますかね?
お腹減って起きている気がします。
-
keeeeikei
体重は問題ないんですけどね、
だから安心していました。けど、今夜はミルクたっぷりあげてみよかと思います!!!- 7月30日
keeeeikei
アクアライト虫歯になるんですか???ミルクの方が虫歯になると思っていたので避けていましたw
ミルクもっとあげてみようかな!
風邪をひいてからアクアライトを飲ませていて、本人も好きそうなので、あげてたと言う理由でした。
びっくりです!
ありがとうございます!