1日のスケジュールやミルクの時間について相談です。風呂後にミルクを飲ませる前に寝てしまうことがあり、起こすべきか悩んでいます。寝る前のミルクはいつ頃から必要なくなるでしょうか?3回食になってミルク不要になる時期はありますか?
1日こんな感じなのですが、
6:30~7:30 起床 ミルク160
10:30 離乳食 ミルク160
14:30 ミルク160
18:00 ミルク160
20:00 風呂
21:00 ミルク160
その後就寝(時間はその日による)
風呂のあとミルク飲む前に寝てしまうことがあります。
その際は今までは起こしてあげてましたが
みなさん、どうされてますか??
そのまま寝室連れてって、寝たら夜中起きちゃいますかね??
やはり、起こしてミルクあげた方がいいですか??
ちなみに、ミルクの時間は泣かなくても、
決めてあげてます!!
泣くのを待つと、毎日時間がバラバラすぎて😭😭
皆さんの1日どんな感じですか??
寝る前のミルクは、何ヶ月頃からあげなくなりますか??
3回食になって、ミルクなしでも大丈夫になったらですか??
- 新米ママ(6歳, 7歳)
コメント
みにおん
お風呂のあと朝まで寝てしまいますか?
うちは混合で、寝る前だけミルクなんですけど、お風呂のあとは母乳か白湯とかあげてそのまま寝落ちしても、1時間とかで起きるので、そのあとミルクあげて寝かせてます!
千里
寝る前のミルクを無くしたのは卒乳と同時期ですねー!
卒乳後はミルクの代わりに牛乳にチェンジです。
やはり入浴後には水分補給しないと脱水が心配なので寝る前のミルクは必須だと思います😂
-
新米ママ
そうですよね!!!!!
ありがとうございます(^^)- 7月30日
新米ママ
風呂のあと、寝た時は
夜中起きるの嫌なので、起こしてあげてるから、朝まで寝るかどうかわかりません(´×ω×`)
みにおん
そうなんですね!
脱水すると嫌なのてあげた方がいいですね😭
新米ママ
そうですよね(^^)
ありがとうございます😊