![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の進め方について相談です。県外に戻り、子どもの保育園がいっぱいで困っています。フルタイムで働くのは来年4月からで、一時保育を利用し時短で働く方がいいでしょうか?固定費の支払い請求は旦那にできるでしょうか?
離婚することが決まり、シングルマザーになります。箇条書き部分がありますがコメント宜しくお願いしますm(_ _)m
専業主婦で、子が1才と3才
離婚後県外の実家に戻る
保育園はすでにいっぱい
実家に住むと母子手当ては確実に出ない
迎えに行くなどの頼る人はいる
今後進めるにあたって今わかっているのはこのぐらいです。そこで質問なのですが、フルタイムで働くのは来年の4月からにして、離婚後は一時保育を利用し時短で働き後に伸ばせる職場の方がいいのでしょうか?県外の為、離婚届を出してからでないとなにも始まらない状態で順序がわからなくパニック🌀になっています。また仕事と保育園が決まるまで固定費分の支払い請求は旦那に出来るのでしょうか?
- R(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母子手当の事は役所で話を聞かれましたか?
![コルン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コルン
離婚してtさんが親権を取ると父親には養育費以外の請求は普通はないです。
実家に住まれるなら、夜のお仕事にすることは難しいですか??
とりあえずお金なのか、働き先なのかにもよりますし、頼れるならその間に手に職をつけることもありなのでは??
-
R
やっぱり出来ないですか、甘えてはダメですね。
出来ないことはないですが、夜の仕事をしたことが無いため不安があります😩
両方を欲張るからパニックになるんですね、もう少し効率よく考えてみます!- 7月30日
-
コルン
夜の仕事って別に飲み屋だけじゃないので、なんでもありますよ😅
なんなら仕出し屋さんとかも朝の4時とかまでの仕事もありますし。
介護とかなら夜勤だけとかもなんでも!
清掃業もあります👍
どーゆー状況で離婚なのかにもよると思いますが、それこそ旦那さんから離婚お願いされたのなら、自分ができるまでの援助してって言えますし。でも基本旦那側には頼らない出行ける方法考えないとですね。- 7月30日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
仕事が決まるまで旦那さんの援助を受けるのは、旦那さんが了承してくれればいいと思います。あくまで協議でお互い納得してればいいので。
夜の仕事っても色々ありますよ。工場とか、ホテルの清掃だとか。コンビニや飲食店の深夜はちょっと女性には危ないかなと思いますけど…
パチンコ屋の営業終了後の清掃とかだと勤務時間が長くないので、とりあえずの自分の携帯とか保険の支払いの分…ていうくらいならいいと思います。
実家で4人もフルで働いてるのであれば、保育園が決まるまで少し金銭的には頼れるとありがたいですね…。育児を手伝ってもらうのは、フルで働いてる方には難しいかもなので…
R
実家でフルタイムで四人働いている為、該当しないと言われました。
退会ユーザー
世帯主を別にしてもですか??
R
水道・ガス・電気、玄関が別という証明が出来ないのですが、大丈夫なんでしょうか?
退会ユーザー
世帯主がtさんであれば 親が一緒でも 受けれると私は言われました!(^_^)
R
本当にですか、転入する際に再度聞いてみたいと思います💞ありがとうございます。